82歳になる母親の生活を楽にしてあげたいと毎週ヘルパーさんに来てもらっています。利用し始めてから3カ月、来てくださる方は母とも相性がいいようでその方自体に問題があるわけではないのですが、、、
臨時の仕事が入ったからという理由で何度か突然時間変更を強いられたことがあります。その際値引きされるわけではありません。
こちらの都合でキャンセルをする時にはキャンセル料を取る癖に都合がいいなとおもしろくない思いをしています。これってよくあることですか?
みんなのコメント
0件たこいち
2018/3/31利用者も、ヘルパーも、お互い、変更するなら、仕方ないとは思いますが、この場合、ヘルパーさんだけなら、困りますね。
たこいち
2018/1/24私はヘルパーですが、時々そういったことあります。
ヘルパーの雇用体制が、そもそも登録制で、働く側の意識の薄い方もいなくはなく、急に休み、子供が・・・家の用事で・・・など、平気で休むヘルパーが多いのも事実。
一昔前は、そんなときは代わりのヘルパーが訪問し、初めましてからの訪問なんかもあったと聞きます。
私の事業所は入れるヘルパーもしくわ、責任者さんでまわすので、どうしても都合がつかない場合、急遽、時間変更などをお願いしているようです。
ただ、責任者の方が、契約時に時間変更などが起こりうることを事前にお願いしてくださっていること。
などから、不満を言われたことはありません。
そして、キャンセルされても、発生することはほぼありませんから、不満がないのかもしれないですが・・・たこいち
2017/11/30あります。私何か何回も
たこいち
2017/4/28>何度か突然時間変更を強いられたことがあります。
何事も最初が肝心。大幅な遅刻や時間変更時は断ったほうがいい。断って不都合なら多少は我慢するしかないでしょう。契約書に遅刻や時間変更時の扱いについて書き込むのがいいかもしれない。たこいち
2017/4/27普通、普段来られる方が都合が悪いなら他の人を入れるなりするでしょう。
不満に思っているなら、ケアマネを通して話してもらってはどうでしょう?たこいち
2017/4/27そう度々ある事は可笑しいと思う。
しかし時間変更はあり得る。
それと支援時間の7割以上経過をしていたら、支援は成立します。
つまり、1時間の支援でしたら45分以上経過していれば1時間の支援は成立します。元業界
2017/4/27ありえない事業所です。
本来、訪問介護は訪問介護計画書をケアマネジャーから交付された計画書に基づいて動かなければなりません。その計画については利用者の承認と交付が必要です。計画の変更が無い限りは一定です。
なので、事業所を変えることをお勧めします。
関連する投稿
- nissy
だんだんと身の回りのことができなくなってきたからと、娘に毎週来てもらっては掃除や買い物などを頼んでいましたが、娘も義理の親の世話があるから体力が持たないとヘルパーを頼もうと言ってきました。 娘の気持ちも分かりますし、もちろん体を壊してほしくはないと思いますが、家に他人が入ってくることに対してはかなり抵抗があります。 もちろんいい人が多いのでしょうが、家の中を勝手にいじられたり、もし物がなくなったらどうしようとか、触ってほしくないものに触られたらと思うだけで頭が痛くなります。ヘルパーを頼むみなさん、実際にどうでしょうか。
教えてコメント19件 - あぶらまし
同居をして在宅介護をして2年経ちましたが、いまだにずっと心のどこかに不安とかいろんな複雑な思いを抱えたまま、要介護2の義母を介護しています。 結婚してすぐに同居になってしまい、今まで子供も授かれず、今後も不安が大きくて、どうなってしまうのか‥と思いながら暮らしている感じで、心がおれそうになることがよくあります。 主人は不規則な仕事なので、介護のこともあまり把握しておらず、またすれ違いの生活になっています。主人の母親と思うと、大事にしよう、という気持ちももちろん出てきますが、それ以上に実際の介護でしんどいと感じてしまい。 みなさんは心がおれそうなとき、どうやってそれを折れないようにしているのでしょうか。
きょうの介護コメント3件 - やまけー
脳出血から、要介護3になった叔父がおり、老人ホームを検討して現在見学を進めています。いくつか有料老人ホームの見学をさせていただいたのですが、何をポイントにみればいいのかよくわからず、正直今まで見学したところはどこもそれほど差を感じませんでした。 いいホームかそうでないか、みたいなことは、皆さんどういうポイントで判断されているのでしょうか?このサイトで内容を見ても、値段と入居条件などしか差が感じられず、早く決めてしまったほうがいいのかとも考えてます。 ただもし入居させたら、もうずっとそこでお世話になる、という感じだとは思うので、いい悪いがきちんと判断できるならそのほうがいいんですが…。ポイントを教えて下さい。
教えてコメント2件