1年半勤務したグループホームを退職しましたが、処遇改善手当の支給が1度もありませんでした。聞いても教えてもらえず、他の職員からは1年勤務したらもらえると聞きましたが1円ももらってません。
介護福祉士で経験は10年以上あります。
退職後請求は難しいですか?
ハローワーク求人票には処遇改善手当ありと記載されてました。
みんなのコメント
0件疲労した介護職
2023/4/3グループホームは介護の職場の中でも人手が少なく賃金悪いところばかりですよ。処遇改善は多忙すぎる事務所では後回しにされ、まず出ません。そんな適当な仕事をしてたらだめなのに。もっと問題にして警察が動く案件だと思いますが。
たまに新聞で問題な記事が出るのは決まってグループホームかサ高住です。
若い方はまず務めるところではないです。小遣い稼ぎ、ボランティア精神で70歳近くなってから務めるところかなと。ほかの方のコメントにもありますが、まず労基にいって相談してみるのがよいでしょう。チン
2023/1/31もしかしたら、あと数ヶ月いたら貰えたかも知れませんね。
というのも処遇改善手当って毎月の分散と一括支払いが当施設あって、一括の場合貰う月に在籍していないと貰えないと話していました。
施設によって違うようですが、まぁ処遇改善にしても特定加算にしても責任者の気まぐれ的要素もあるので貰うのは、面倒かも。疲れた中年
2023/1/31求人票で提示されている内容というのは、1つの「見込み」であり、すべての採用者に適用されるものではなく、求人票の労働条件と、実際の労働条件に相違があること自体に違法性はないという見方があります。しかし、求人目的でウソの内容を提示した場合は罰則があります。
入社時に労働契約を結んでいるはずです。労基法を下回る契約は無効です。
ハロワへ相談して下さい。企業に是正勧告が行きます。それでも改善されない場合は企業名が公表されます。- ゲスト2023/2/5
ありがとうございます。労働契約書なんてありませんでした。いくつも施設を持ってる法人だったのて、こんなにいい加減だったとは驚きです💢
愛
2023/1/31職安の求人表を持って労基署に尋ねて見て下さい。それから、嘘の求人表を出してると、職安にも報告してください。
- ゲスト2023/2/5
ありがとうございます。
労基署に聞いてみますね!
関連する投稿
- ユーザー
特養で初任者研修保持でパ~トで週3、9時から15時まで勤務しています。 皆さんにお聞きしたいのですが、施設手当と業務手当がつくようになりました。 6年そこで働いています。 パ~トでも手当がつくものなのでしょうか?
お金・給料コメント3件 - 還暦のばば
初めまして。(長文です。すみません。) だいぶ高齢になってから始めた介護職。午前中だけの勤務で入浴介助が主です。 入浴前に入浴する人の髭剃り、その他の人の顔拭き髭剃りやって入浴介助始まります。時間が余れば他の助手さんのフォロー。 私の所も人手不足で私も週に何日かおむつ交換を手伝うことになりました。 子供産んで育ててないからか何もかもほんとに下手くそで・・・。 お風呂ではずすのはやってますが、きちんと当ててあげるのが下手で時間かかってしまいます。 便がある時が大変。汚れてないおむつを汚さないように、自分の手も汚さないように 替える。ちゃんと陰部洗浄する。きちんと真ん中にくるようにあてて、横から漏れないようにする。 拘縮のある人の時はもっと大変。 やってみてほんとに大変なのが身に染みてます。 患者さんそれぞれに注意点、気を配る事がある。 クッションを当てる位置。覚えられない。回数重ねたら覚えられるのかなあ。 あと、看護師さんとの事もなんやかやあってそれも大変です。 平日午前中だけ、入浴介助で入職しました。お風呂の外の人達の大変さを実感しています。 「やった事無い事やるから大変って思うのよ。やってれば出来るようになるよ。」って言って下さいましたが、どんなにどんくさい人間でも大丈夫でしょうか。 なにかコツとか掴んだら大丈夫でしょうか。
教えてコメント8件 - さくら
祖父90歳、バスで30分+徒歩30分くらいのところの競輪に行きたいらしい。前は行ってたし行こうと思えば行けるとは思うけど、何度か転んでいるし、おでこも切ったことあるし、行かせたくないんだよね・・。心配だし、転んでけがした時の責任が私に降りかかるのがこわいのが正直なところ。 でも、それはこちらのわがままなんでしょうね・・、行って転んだらもう祖父の責任でどうでもいいんでしょうか・・。
愚痴コメント6件