義母が特養に入れて、資金面での負担が軽くなったのに、施設に対して愚痴が出まくる。
愚痴1、指定銀行口座を作成して通帳を預けなければならない
愚痴2、通院で車を出してもらえないので毎月介護タクシーを頼まなければならない
愚痴3、利用料の請求書を施設が毎月12日発送で20日引落としがある。実質5日以内に入金しなければ、引落としできず2回目以降の引落で手数料を取られる
愚痴4、指定銀行が近所に無いためコンビニ利用すると手数料がかかる
施設のサービス以外の手数料や出費がカナリ増えて、不満だらけ
しまいに、請求書が届いてからの入金では請求日に間に合わないなら、毎月だいたい金額変わらないから前もって入れるか2か月分入れておけと言われた
会社の体制は変えないよ、家の施設利用したいなら従いな
そんな上から台詞がムカついて仕方がない
はーーーーー!ムカつく
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/7/24あー、ムカつくね~
解りますよ~
でもね、滞納の方が結構いて、回収も大変なんですよ。
それでその様なことになったと想われますから、従うしかないですね。- ゴルフ大好き👍2023/7/24
公務員の子供が親のお金使い果たし、支払いができないと怒ってる方もいましたからね。
あ
2023/7/23そこの施設利用するなら従うしかない
利用する前に確認しておくべきだったね- あ2023/7/24
わたしもそうするけどね
または
請求書またずに多めにいれとくかな
しかし
主さんはそうしないんだろね
指定銀行が近所にないって書いてあるから
メインバンクにはできないのじゃないかな?
しらんけど笑笑 - なつこ2023/7/23
その口座にお金をまとめていれておけばすむ話では?
ピクミン
2023/7/23そんなにムカつくなら、特養の契約を解除すれば済む話ですな。
関連する投稿
- タヌ吉
介護付き有料老人ホームで勤務してます。入居者の99歳になる男性ですが、肺炎により入院し1ヶ月程前に施設に戻ってきました、ADLほぼ全介助で発語や意思表示なく食事も介助しても経口からほとんど食べられません、喀痰も多く吸引を行っています、施設長は食事の時間の離床を指示するのですが、車椅子での座位も保てず全身状態をみていると年齢的なものもあり離床させるのは本人にとって体調面で負担でしかないのか、それでも廃用症候群の予防を優先するべきなのか疑問に思うことがあります、介護するにあたり離床させる意味も重要性も分かるのですが、やはり食事の時だけでも離床させたほうが良いのでしょうか?
介助・ケアコメント5件 - ユーザー
有料老人ホームで働いています。上司?にあたる職員に暴行され本人からも謝罪もなく逆に「もう来なくていいから」と何度も言われました。暴行された原因も私にはまったく原因もなく、そもそも暴行を受けるような話ではない。施設責任者に事情を話「被害届け出しますがいいですか?」と2度確認い入れましたが、「あなたの問題だからどうぞ!」と言われ会社としても対応しようとしない様子だったので被害届けを出すことに、そして受理。警察が動き出してから責任者の方が激怒。次の日仕事に言ったら「あんたみたいな人は風紀みだすからもうこなくていい」と解雇されました。シフトにも一切いれてもらえていない状態です。まさに不当解雇状態です。弁護士にもちらほら相談はしていますが、 0対100くらい解雇は認められないでしょーとの話でした。自宅待機中の今も給料は発生しており、 私としてはラッキーな状態です。不利なのは施設側なんですが、何も連絡すらきません、嫌がらせで 私から辞めていくことを臨んでいるのでしょうか?私に何か問題点ってありますか?まったく、 思いあたりません。
職場・人間関係コメント8件 - コンパス
皆様のシフトは、どのタイミングで決まりますか。 正社員、非常勤パート、同じで、 翌月の休暇希望日や 非常勤勤務希望日の提出が15日締切。 シフト発表 配布 26.27日辺りなのです。 もっと早くに決まらないかなぁ、と皆感じていますが、早くにはなりそうにありません。 どこも翌月直前にしか決まらないですか、シフト。
教えてコメント8件