logo
アイコン
介護ちゃらん

医療も介護も、、ハラスメントを行う人はサービス中止にするべきです。その分、医療費等浮くと思います。

みんなのコメント

0
    • かぼちゃ

      3日前

      文句言ってくるのは退去させよう。

    関連する投稿

    • アイコン
      maki

      今日、75歳母が緊急入院しました。脳梗塞です。 きっかけは、恐らくですが、熱中症からの脳梗塞じゃないかと(お医者さんに言われた訳ではありません) その日、母は地区の、班長の為地区のお祭りの売り子を手伝っており、暑いからと、私に手伝って欲しいと依頼がありました。その時は、行くつもりで返事をしたのですが、当日母から、ボランティアさんが来るから来なくても良いよと連絡があり、その言葉に甘えてしまいました。 あの時、代わりに行っていたらという後悔。本当に何で行かなかったのか。 そして、翌日具合が悪くなった母が、私に電話をしてきました。呂律が回っていない様子で、 それを私は、また少し体調が悪いだけと勝手に思い、救急車を呼ぶ判断をせず、一晩様子をみてしまいました。 翌日は祝日だったので、当番院を受診し、緊急入院となりました。 症状は、言語、少しふらつき 脳梗塞が出たところが幸いにも大きな障害が残る箇所ではありませんでした。が、結果入院する事となってしまいました。 いつまでも元気と思っていた親が、年齢と共に 油断してはいけない年齢になっている事を 突きつけられ、後悔で潰れそうです。 もし、同じようなご経験がある方で、現在のこころの持ち方や、考え方などアドバイスいただけたら嬉しいです。

      きょうの介護
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      60
      コメント10
    • アイコン
      いっちー

      悩みとかじゃなくて一人でずっと思ってる事を吐き出したい。 訪問介護の生活支援って、介護保険利用してまで支援しなきゃならない事? 身体介護だけでいいのでは?自宅で生活したいけど、身体が…って年取れば当たり前なんだから。正直要支援の区分も必要ないと感じる。自立してるよ、やる気の問題。 だったらその分高齢者は今の若者達を支えてる何かはあるの? 介護者の負担軽減にはなるかもしれないけど、施設入所待ちとか事情があるならまだしも…全額負担で月1万~3万払ってでも利用したい人だけにしたら、相当減ると思うけどなぁ。税金で支える側の負担も減るし。 性格悪いけど、年金も介護保険も払ってる人間に、「年金少ない増やしてくれればいいのに」「毎月の医療費が負担」の発言、そのうえ「お金払ってるのに!なんでもやってくれるんじゃないの!(保険外または計画外)」って言われてもねぇ…利用している料金の7割9割は、介護している職員の血税でもあるのですよ…生活保護の方は全額負担って… 介護関係については職員の優遇を良くして人員増やして負担軽減、利用者の負担を増やして年齢に合わせた活動が出来るようにした方がお互いの為にいいんじゃないかな…

      愚痴
      • スタンプ
      25
      コメント0
    • アイコン
      名無しの幾三郎

      ふと疑問に思った。 有給休暇取ると何故か休日出勤される、、、。 おかげでキツイ、、、。 (人手不足)  皆さんの所はちゃんと休めてますか?

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      19
      コメント3

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー