特養で働いてる職員です。いまは3つめのフロアで研修中です。ある女性が入居様に対していらいらして暴言吐きます(立ち上がるひとに対して座って強くいいます。)見た目はおとなしい感じです。
上の方に伝えたのですが、「向いてないから来月でやめてもらう、本人もわかっている」とのことです。
休憩中に職歴や学校についてきいてきます。
それはいいとして、皆様も職場にいますか?
みんなのコメント
0件しとうさま
2020/11/21流石介護業。
されど介護業。
何でもありますが全部良し!
何故かって?
だって誰も老人介護なんか
したくないから、応募がないからだっての!!ぴざまん
2020/11/21どこ迄が暴言か分からないけど、あまり上司に何でも言うのもどうかな?
正直、うちの施設チクリ合い合戦になっているような?たまに、私も上司に呼び出され何なんですか!って。こっちが言いたい、何なんだよ!って。上司なら、しっかりスタッフを見て下さい!って言うとそうだなって。
まずは、自身を磨くことに専念すべきでは。らんでぃ
2020/11/21どの業界にも色んな人がいますよ。
利用者もスタッフも。
後は事業所の対応能力が何処まであるか、
だね。
対応能力の早い事業所が、今後残っていくんだろうな。かんぷ
2020/11/21辞めてもらうと言いながら、あなたが異動なりすれば
まだ、就労させるのではないですか?
特養、有料関係なく、その様な職員はいますよ。でも、野放しの状態。人員不足だから。
中には説ぐう委員会を立ち上げてる特養も有りますよ。
ですから、会社側がどの様に考えるかで変わるのです。ゆーか
2020/11/21本人も向いてないってわかってて
来月辞めてもらうなら
もうそっとしときましょう
向いてない人なんかどこにでもいると思うけど
本人がむいてないとわかってる人は
そうそういないと思うよ
自覚があるだけまだマシだよ笑- またきち2020/11/21
そうなんですよね…
- ゆーか2020/11/21
ありゃ
なら…
辞めないかもよ?
逆に不当解雇じゃパ和ハラじゃって
騒ぎだすかも…
関連する投稿
- かんぷ
私は新入り職員です。 雇われたは良いのですが、会社が30分前の掃除機かけ、モップ掛け、手すり拭きと要求されます。 他の新入り職員も、30分サービス残業も同じだと言っています。 始業前の30分は、サービス残業も同じではないですか? 15分刻みでも計算しても良いくらいですが、その会社は申し送りが、始業時間前になっていますので、15分も確実に請求できますよね。 こんな時代遅れの会社があるのだと、試用期間なので退職を考えています。 経費有料なのですが、皆さんの会社はどうですか? 終業後だけがサービス残業じゃないですよね。その会社は、経営者の方針で終業後の残業は無しとなっていますが、実際にありません。しかし、始業前は、経営者からも要求されました。 これは、1つの法律の網の目を掻い潜るやり方ではないのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。
職場・人間関係コメント10件 - マロン
仕事仲間で、心底嫌いで、同じ空間にいるのも大嫌いな人がいます。 悪い意味で「長いものには巻かれる」タイプで、長年その人と一緒に仕事しているんですが、一回もいたわりの言葉も、お褒めの言葉を言われた事が無く、言う事としたら、ダメ出しや、ちょっとしたどうでもいいようなミスを見つけると、鬼の首を取ったかのように、ネチネチと。 表向きは人柄が良く見えますが、裏の顔は、私を仲間外れにして、蚊帳の外に置いた、その職員が大嫌いです。 お互い大嫌いなんですが、向こうには、おばヘルの仲間が数人います。 先が見えない中、この人と一緒にいる空間が、ストレスです。 皆さんなら、どういう対応策とりますか?
職場・人間関係コメント12件 - なたる
このご時世、何処でも禁煙や喫煙する場所が作られています。 しかし介護の現場は、だいたい禁煙だと思います。 この前夜勤やった時に、換気扇の下で、電気たばこをしてる職員を見ちゃいました。 色々悩みましたが、上司に報告はせず私の心で止めてました。色んな事が考えられるので(言った言わないたか…)。 煙草を吸われてる方は、夜勤とか長時間の仕事の時は、どぅ過ごされてるのでしょう? そこはどうすれば良いか?というのを、吸われる方同士で決めてる感じなのでしょうか? ちょっと心がモヤモヤしたので、教えてもらえれば助かります。
職場・人間関係コメント12件