どこに居るか分からない偉いさーん!。・゚・(ノД`)・゚・。
毎月の会議や資料作り、研修、委員会、ヒヤリハット目標件数、報告書の作成等のやってますよ作業もう勘弁してくださーい! 三🏃♀️➡️く逃走
みんなのコメント
0件あつみ
2025/9/28わたしも書類におわれてます
厚生労働省のおえらいさん方が考えたであろう「ノルマ」を悲鳴をあげながらクリアしていくんですよね苦笑
利用者のためになってるのならまだしも、そうでもないものもセコセコと作らなければならないの、ホントに勘弁してほしい- がじゅまる2025/9/29
ですよね(^^)ノルマに追われる状況が今の介護の現状のはずやと思います。悲しくも同じ状況の職員さんが居て良かった(^_^;)書類よりも現場見回りに来て欲しいですよね、、コメントありがとうございましたヽ(=´▽`=)ノ
皆 仲間
2025/9/28ケラレテモ良いじゃないの?
当たって砕けろで、上司に交渉しようよ。
人材喪いたくナイト思うよ。こねこのゆーちゃん
2025/9/28退職してから転職しましょうね。
必ず見つかります。がじゅまる
2025/9/28転職する事は簡単です。今の現状の大変さを共感して欲しかったりする愚痴であって介護報酬の改定で義務化になってんだから転職したかて何も今後に繋がりませんよ。その一言は誰かの明日を迷わせるからやめたほうがいい(*˘︶˘*)
あーりそん
2025/9/27転職おすすめします。
関連する投稿
- Kokocho
敬老会。皆さんの施設ではどんな感じでしたか? うちは小規模デイなので大がかりなイベントはしてませんが、そもそも毎年社長の頭の中に敬老の日はありません。 入社した年は誕生会はあってたけど、敬老会そのものがなく驚いたものでした。 今は職員同士で早めにプレゼント準備しないとねと話だしますが、今年はミーティングで「敬老会の日は施設長が利用者さんに1人ずつメッセージを伝えながらプレゼントを渡していこう」と決まりました。 それから2週間、上司(施設長嫁)が買いにいく分はちょっとした作業ありだったにも関わらず、3日前になっても購入なし。自分の担当の注文品は届いてるけどラッピングできない状態で、休みの日に買い揃え2日前に当日分だけでもと主任と作業を終わらせました。 そして当日、施設長は来ず。 代理で施設長嫁がお渡し、イベントが終わってから来たものの、利用者さんに挨拶もなし。 高齢者施設で、施設長は利用者さんに敬意をもって…という割にこの感じ。どこもそんなもんですか?
レクコメント3件 - さち
老人施設で清掃員として働いています。 施設内、全体がカビだらけです。 利用者さんの部屋もたんすや机の外側、中側がカビだらけです。掃除をしても直ぐにはえます。 上司は掃除をしていくしかないと根本の対策をしようとしません。とても辛いです。家族や周りに言っても転職は止めておいた方が良いと、現場でカビ掃除している者にしかこの辛さはわからない。このままだと本当に病みそうです。
愚痴コメント3件 - たっき
介護職員副主任をしています。 ここ半年、夕食のための炊飯が炊かれていなかったり、お釜にお米入れずに空焚きしていたりとありまして、結局炊けていなかったから、厨房に連絡して・・・とかとあったそうです。 だけど、もちろん栄養士からは、「炊き忘れる職員のために、炊き忘れないためのルールと炊き忘れた場合のルールを作ってください」と叱られました。 炊き忘れないためのルールは決めましたが、炊き忘れた場合のルールについて悩みすぎてパンクしそう。 だけど元は、炊き忘れする職員の意識問題じゃないの?そこまでルールを上司が考えなきゃいかんのか?身体おかしくなりそう😖
職場・人間関係コメント0件