はじめまして、現在ディサービスにて
勤務させていただいています。
しかし何故か、人間関係が
うまくいきません。
ディサービス勤務経験された方に
お聞きします。
退職理由を、教えてください。
因みに、看護師との関係が
うまくいきません。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/17看護師がどうのこうのより、自分の言動はどうたったのか考えた事ありますか?
たこいち
2018/2/17私もデイでしたが
意地の悪い看護師に悩んで
転職しましたよ。たこいち
2018/2/15こんばんは!皆様色々
コメントありがとうございました。
もう少し様子を見て、これからのこと
考えていこうと、思います。たこいち
2018/2/15トピ主さん質問するだけしておいて、何の反応もないのは、失礼かと思いますが…。
たこいち
2018/2/14レクさえなければデイで働きたい。日勤だし軽度者傾向だし。
ほんまにレクと、あと体操も嫌だな。
結局、デイが嫌ってことか笑たこいち
2018/2/14私も以前デイサービスに勤めておりましたが、レクが苦手で辞めました。新しいレクを考えては、手作りで道具を作っていました。作る時間も当たり前のように居残りです。熱心に仕事されるのは、いいと思いますが、時間内に終わる様に業務内容を考えるのも大切です。主さんは、看護師さんとの関係ですか?どの様な内容でうまくいかないのでしょうか?
たこいち
2018/2/14一番下の匿名さんへ
事務職の募集は一般的にはせいぜい35歳くらいまでですよ
しかも女子が有利。
スーパーに卸す商品の倉庫での仕分けなどでは内定するはずです。
あちこち転々と短期間で転職していればやることなすこと挫折して働くことさえできなくなります。たこいち
2018/2/14質問が雑すぎて答えようがありません。
本気度の低さが伺えますね。たこいち
2018/2/13その看護師と具体的にどのように、上手く行かないと言うのか?
その内容は何?
それが分からないのですから、回答が出来ない。たこいち
2018/2/132年前にデイ退職しましたが、理由としては男1(自分)女13の構成に嫌気が差したためですね。レク提案・企画してもダメ出しで没にされこれだから男~の嫌味に入浴介助は男だから1人でも大丈夫という謎理論未だに辞めて正解だったと思う。
たこいち
2018/2/131.デイサービスに勤めて、どのく
らい経つのでしょう?
2.人間関係がうまくいかない原
因、要因は何であるか考えまし
たか?
3.看護師とうまくいかない。因み
に貴方の職種は何ですか?
4.退職理由を聞いて、退職しよう
と思われているなら、さっさと
人間関係を理由に辞めた方がよ
ろしいのでは?たこいち
2018/2/13どういう発端でうまくいかないのですか?
たこいち
2018/2/13相手が看護師なのが理由?
そんなことある訳ないと思うが。
看護師がみんな同じ性質な訳でもあるまいに。たこいち
2018/2/133か月で退職しました。
レクが嫌だったから。
今は事務員を目指して就活中の40歳男性高卒です。
パート募集ですら落ちてます(笑)
関連する投稿
- たこいち
中卒で介護歴2年目。毎日1人夜勤で35人を見ています。最近入られた利用者さんがあまりにも夜間徘徊が酷すぎてつい先ほど「寝ろ!」と耳元で怒鳴ってしまいました。1人なのでその人に時間をかけてる余裕もないです。どうしたらいいのでしょうか?部屋に鍵をかけたら虐待ですか?
職場・人間関係コメント50件 - ともこさんと母
私の考え方がおかしいのかお教え下さい。 兄夫婦が母のグループホーム近くに住んでいます。徒歩8分くらいです。私は施設まで片道車で2時間。往復4時間、母はまだ車椅子ではないので私が行く時には母の行きたい所へ食べに行ったり買い物に行ったりします。母の所へ行くと最低でも6時間かかります。月に2回は母の所へ行ってます。要介護3です。 兄夫婦が母の近くに住んでるため、母のお金の管理などしていますが、兄と私とで決めた取り決めをど忘れしたといい、大変少額ではありますが使っています。兄は自分の家族と過ごすときには母のお金を母のお小遣いとし使い、私の時には取り決めに基づき、私には渡す必要はない、と言います。以前に兄の子供にはお年玉と渡し、私の子供には母の意思がないから、と言い揉めたこともあります。お金の管理も、領収書添付は面倒くさい、出納帳は見せたくない、通帳は半年に一度写メを送ってきますが、私に対し、通帳を見て、日用品の出し入れのお金を見て何になるんだといってきます。最近では、私は遠方の為、遠いから滅多に母に会わないのに、何故自分の子供と同じようにお年玉をせねばならないのか、などどいってきました。 私は、兄が母の病院へ連れて行ってくれたりするので病院へ行った時くらい、母と一緒に食事をし母に奢って貰えばいいし、お小遣いも兄の子供に渡さしたいなら渡せばいいけど、ちゃんと出納帳をつけて下さいと頼みましたが、見せる必要なしの答えです。 兄の家族の生活費ではないのだから、ちゃんと管理し揉め事を避けるべきだと言いましたが、激昂してしまいました。 私が兄になるべく同じ扱いにして下さいというのは間違ってるんでしょうか?母は施設にいてお互い出来ることをしてる状態です。もちろん、兄夫婦が近いので病院など連れて行ったりしてますが、母が施設に入居の際など私の近くにしてくれと言いましたが俺が長男だからと言い張りダメでした。病院へも兄が行けない時は私が連れて行った事もあります。同居したこともない兄夫婦にそこまで私は関与するな、と言われても仕方ないのでしょうか。 後見人を申し立てするつもりですが、私の考えが間違ってるなら考え直さねばと思い相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
働くママパパコメント26件 - たこいち
訪問介護の仕事をしてます。 また、会社が準備してくれている車はなく、自家用車で訪問介護です! 雪が降る中、訪問介護に行くべきなのか? と思うことが最近あります! 多少の溶けた雪だったら訪問介護行ってーみたい感じなので…困ります。 事故でもしたら会社が全部責任をとってくれるわけでもないし、仕事を辞めようか考えてる所です。事故してからじゃ遅い!雪の日は仕事休みにするべきだと思う。違いますかね?
職場・人間関係コメント26件