46歳の時に脳出血で身体障害1級となり介護3の状態が12年続き、私がうつ病になり施設に入居してもらうことになりました。現在58歳です。ご飯はいつも完食しているようです。家で介護している時も食欲はありました。
不謹慎なことを聞きますが、どのくらい生きるのでしょうか?年金未納だった為障害年金受給できません。65歳に月4万円程度受給できると思います。子供に迷惑かけたくないのでとても心配しています。
わがままだと思われるでしょうが、自分勝手に生きてきた主人の介護で疲れ果てました。自分の人生を生きたいと思います。何年生きるか不安で仕方ないです。平均でいいので教えていただけませんか?
みんなのコメント
0件やみち
2020/4/2わかります。
私も20年前に義理の母が倒れて以来車イスです。
私たちの結婚には反対でしたが、結婚後も私の親には合わせる顔がないと一度も会っていません。
義理の姉は引きこもりで、私たち夫婦に将来世話をさせるつもりです。
うちにも子供がいます。
義理の母も姉も早くいなくなればいいのにと思います。しょこらいたー
2019/2/10お若いので、まだまだ先が長いかと。
いっくん
2018/12/19離婚離婚と軽く書いてる人が何人かいるけど、子供に迷惑かけたくないので、戸書いてる主さんの主旨を無視?
離婚したら子供に迷惑かけない保証でもあるのか?ちか
2018/11/7障害者年金は、障害等級とは関係ないので、年金支給等級で変わります。
いくら嫌な旦那さんだろうと、あとどのくらい生きるのか?なんて聴くのは違うと思う。
ホントに嫌なら離婚すれば良いじゃないですか?たこいち
2018/6/8平均値にあなたの夫が当てはまる確率すら分からないから介護疲れによるウツ病症や介護事件が起きるのです。施設なら平均寿命は覚悟すべきでしょう。
たこいち
2018/6/7よく分からないんですが、年金未納で障害年金は受給できないのに、なぜ65歳になったら月4万程度年金が受給できるのですか?
自分勝手に生きてきた主人の介護を12年。
もう充分だと思うので離婚したら良いんじゃないかと思いますけど。たこいち
2018/6/6このトピ自体が愚問でしかない。
たこいち
2018/6/6平均値と言うのは、現在と過去のデータでしか表せない。
そのデータを基に、未来への指標とするものなのです。
未来は誰にも分かりませんが、過去現在のデータを基に指針を立てる事で、思う方向の様には向けて行ける事に繋がる。たこいち
2018/6/6>何年生きるか不安で仕方ないです。平均でいいので教えていただけませんか?
平均の数値ほど当てにならないものはありません。平均は過去で現在と未来は過去にあらず。たこいち
2018/6/5老人施設では利用者がAからB、BからCへと施設を自己選択する自由、権利はないから死ぬまで収入源のお得意様です。
たこいち
2018/6/458才で施設(病院内?)ならあと30年ぐらいは生き延びます。現代医療はガン末期以外、余命6ヶ月なら10年くらいは可能でしょう。病院経営や医師の臨床研究にとっても最上位、上得意のお客様といえるかもしれない。
たこいち
2018/6/2この世に神の祟りはあっても、神の救いなどありません。神が存在するのは人間が創る空想か妄想、SF映画だけです。
たこいち
2018/6/2辛い時、苦しい時の神頼みは何の役にも立ちません。お布施だ寄進だと要求されて少ない財産をなくすだけ。日々、朝から晩までお経を唱えても病気や介護の苦痛も無くならず結果は同じ。自然の摂理がすべてでしょう。
たこいち
2018/6/1聖書ってかなり古い時代だけど、その時に施設での平均寿命が書いてある?施設はないと思う。神様を見たことない!
たこいち
2018/6/1このトピも、宗教家の布教活動か?
たこいち
2018/6/1元気に見える方があっさり亡くなる事もあれば、入退院を繰り返しながらでも長く生きられる方も居るのでその人と周囲の環境によるとしかいえませんね。
ただ、100歳超えて、毎日苦しい辛いと言いながら、他の入居者よりずっと元気なおばあちゃんなどを見ていると、100歳を超えるのはある種の才能が必要なんだなとしみじみ思ったりもします。たこいち
2018/6/1長生きしそうですね。施設に入ってくれたのだから 自由に生きたら良いと思いますけど。
たこいち
2018/6/1宗教に託けた、妄想論と破壊思想の持主。
俄か知識をひけらかし、引用し自己陶酔に浸っているだけ。
己の姿を鏡で見てみよ。
自分の姿は心の投影なので、その姿は実に醜い姿に見えると思う。
心に浸透もしていない宗教論を振りかざしたところで、誰の心にも響かない、単なる自己満足に過ぎない自己中心的な異常思考。
より多くの人々の道しるべとなり、助けになる事が宗教というものの神髄である。
そういう趣旨に反する、おまえは去るべき。たこいち
2018/5/31>聖書を読むと施設での平均寿命が書いてあるのですか?
書いてあります「神のみぞ知る」と、ゆえに神以外にはわかりません。たこいち
2018/5/31人生の価値とは何か?が問われている感じで、介護する相手が尊敬するに値しないレベルと判断したら・・・自分なら離婚し、新世界に挑戦します。
関連する投稿
- たこいち
認知症状の改善が顕著に見られたと言う、話題のベストセラー本。 「希望のスイッチは、くすっ 脇谷 みどり (著)」 内容としては、毎日一通の手紙に過去の思い出などを面白く描いた手紙を毎日送るというもの。 約13年間の間に、約5千通にも及んだと言う。 これで認知症状の改善が見られた。 こけの一念岩をも通す、という気の遠くなるような信念でもあります。 以心伝心というか、人の心と根気よく長く続けることにより、少しづつでも改善して行くのでしょうか? さぞかし周りの人間は、ばかにもして来ただろうし、無駄な事を何時までやっているのと、揶揄や批判もされて来たでしょうに。 こういう事例に積み重ねがあって、不可能と思われる事が可能になって来るのでしょうかね?
認知症ケアコメント14件 - たこいち
認知症の義母ですが、 歯もほとんどぬけていて、 歯磨きもちゃんと見てあげないと すぐわすれてしまいます。 その義母は、食事まえには お箸を、お茶のコップにつけこむし 終わったら食べ物で汚れた食べ終わった箸を また、コップにつけるのです。 それが、私には生理的に受け付けられず みていて、気分が悪くなります。 だから、食べ終わったら すぐお箸を、さげて、流しにもってゆきます 一瞬でやられてしまいますから もうこっちも、負けられません早くお箸を、 とりあげてしまおうと、必死です。 食事の度、ハラハラしてしまい 落ち着いて食事食べた気がしません やめてといっても、何をいってるのか わかんないって、すっとぼけます。 本当にわからないのかもしれませんが 取り上げるしかないですよね。
認知症ケアコメント23件 - たこいち
90歳の母のことです。 ショートから帰ると、(事前に電話もあり聞いていましたが)オデコの左端に大きなアザができていました。前の晩にはなかったそうですが、次の朝にできていて少しづつひろがり5センチ四方で痛々しい感じでしたが、本人はさわっても痛がっていませんでした。冷やしてもくれていたようです。 しかし、あんなところにアザってできるでしょうか。もしかしてベッドの柵で頭を寝返りしたとき打ったかもしれませんみたいなことはショートの方が言っておられました。母は歩くことはできず、全介護で車いすです。夜は家で隣で私も一緒に寝ていますが、自力で寝返りも打てません。 以前も腕の内側に1センチ四方のアザがありました。こんなとこ打つかな?とちょっと不安になりました。母は車いすでほぼ一日じっとしていて暴れるなどということはありません。 介護職に就いておられる方どう思われますか?虐待の可能性とかあると思われますか?
教えてコメント43件