80歳になる要介護認定3の祖母についてです。
私は20代後半で、祖母と母の3人ぐらしでした。父も兄妹も居ません。
10代の頃から持病による虚言癖やせん妄と認知症による粗相を繰り返す祖母の世話をしていました。
祖母は祖父との離婚により別世帯で配偶者はいません。
23の時祖母が脳梗塞で入院し、3ヶ月の入院中に認知症が著しく進んだため要介護認定を受け。
病院側から老人保健施設への入所を勧められ、入所させました。
その間の費用は祖母の貯金から母が支払っていましたが、先日3ヶ月分の未払いが発覚。
未払い分は私がなんとか支払いましたが、退所を言い渡されました。
祖母の貯金はすべて使い切っており、施設のケアマネージャーからは生活保護を受けて生活保護+年金で入れる施設があるのでそちらを勧められましたが、
生活保護も来月に降りるかわからないような状態で、今月中に祖母は家に帰ってきます。
母は事故で歩行困難になり昨年は全く働いておらず、来年の1月には再び入院して手術を受けます。
つまり私は毎日の仕事と祖母の介護と施設探しなど全てを一人でこなさなくてはならず、生活保護だって下りるかわかりません。
金銭的にも私の収入だけではもう限界で貯金も底をつきました。
年齢的にもそろそろ結婚したいのにこんな生活では相手すら見つけられません。
もう死ぬしかないのでしょうか。
みんなのコメント
0件あき
2018/12/24お母様が、支払いをしていなかったのですよね?そしてまたご自分の手術入院も控えてるって、その費用も貴女が出すのでしょうか?高額医療費控除でいくら安くなるとは言え、貴女が負担を強いられるのはおかしな事です。お母様と二人で今後についてしっかり話し合う事が重要。
ひと月後であるにしても、施設入所が可能なのは幸いですよ。
その土壇場でまた話が良くない方に向かわない為に、ここはもうひと踏ん張りして、少し先の事を計画することが重要かと感じます。
出会いや結婚だって、まだまだこれからですよ。今はそう言う気持ちになれないだけです。お祖母さまが家にいらっしゃる間が例えひと月でも大変ですが、なんとか乗り越えていけますように。カオリン
2018/12/23まず、結婚できない原因が現在の環境にあるという事ではないと思います。女優さんのように美しければ相手は見つかるかもしれないし、だからと言って必ず結婚に結び付くとは限らないからです。結婚と介護は切り離して考えるべきではないでしょうか。
初めに、祖母についてと書かれてあるのに、
最後はご自分の結婚について書かれてあるし、
問題は二つあると思います。
結婚については自治体の無料の結婚相談所もありますし、
調べたらいかがでしょうか?
又、介護や嫌なら家を出て自活されてはいかがでしょうか?ともさま
2018/12/22お疲れ様です。大変な事には変わりないのですが、まずは、相談できるひと(仲間)を増やしてみてはいかがでしょうか?役所の福祉課や地域包括支援センターのケアマネジャーなどに、現状を伝え限界である事を伝えます。生活保護の申請と並行して、祖母様の入所できそうな施設を探してもらいましょう。そこで、もう一踏ん張りして、お仕事を探してみてはいかがでしょうか?まずは、自身の生活の安定が重要であると思います。仕事をして、経済的に安定して、メンタルも落ち着いてくれば、少しは気持ちも楽になるのではないでしょうか?しんどくなれば、ここで愚痴をこぼしてください。
ゆじ
2018/12/17ここに相談された内容が、真実でも、そうでなくても、困っていることには変わりないのであるならば、お住まいの担当地区の地域包括支援センターさんにご相談してみてください。ケアマネさんでもよいですよ。
お大事になさってください。介護無職52歳
2018/12/16若いのに毎日やりくりや介護ご苦労様です。お気持ち理解出来ます。お辛いと思いますがまだ若いのですから希望を捨てないで下さい。
施設を退去された後に可能なら再度入院させてはいかがですか?
金銭的に厳しい場合は厚生労働省の生活福祉資金貸付制度があるらしいです。
お近くの都道府県社会福祉協議会に申請すれば1.5%の利子で借りられるそうです。ぜひ諦めず検討して下さい。
もう十分頑張ってきたと思いますが
早まらないで下さいね!お互いに頑張りましょう!!- はるちゃん2018/12/17
確かに嫌なコメントされる方もいますが、このトピに限らず違和感のあるのもたまに見ます、別にそうだからどうのは、本人しか分からないのですが。ケアマネが祖母の事しか関係ないにせよ、ちょっと仕事が雑のように感じますし、それを含めても虚言と疑ってしまっては⁉︎
- ぬーー2018/12/17
しばらくでなかったと思っていましたが、またこの荒らしの人が出てきましたね。
トピ主さんは気にされず、相手にされない方がいいと思います。このqn0PAさんは、相談者のいうことを虚言と決めつけ、いじめて追い出すのが趣味の人です。
すりっと
2018/12/16死ぬなんて考えたらダメ!絶対ダメだよ。
関連する投稿
- よこよこよこ
もうすぐ80歳になる義父が、最近よく便座を大便で汚します。事後、自分で掃除をしているようですが、拭き掃除のため、かえって汚れが広範囲に広がってしまっています。掃除を徹底すれば良いのでしょうが、我が家には5歳と3歳の幼児がおり、私が掃除をする前に、こども達が汚れた便座を使ってしまうことが度々あり困っています。幸い義父は元気で、介護は必要としておりません。ただ、便座を汚さず用を足すことと、掃除を完璧にすることは、高齢のため難しいです。何か良い方法はありますでしょうか?
教えてコメント7件 - ひろりんか
かなりのヘビースモーカーの利用者様が居ます。出入口を喫煙にして貰ってるのですが、最近入社した方が臭いで具合悪くなったと、何とかして欲しいと遠回しに言って来ました。喫煙場所も限られ、室内を窓を開け喫煙場所にした場合職員が1人見守ってなきゃいけなくなります。民間でのディの為、中々難しいです。こんな場合、どうしたら良いのでしょうか。
職場・人間関係コメント3件 - 介護無職52歳
入院して2週間ですが拒否ばかりします。 食事の拒否、水分補給の拒否、投薬の拒否。 周囲の認知症の患者さんは3食しっかり食べているのに、 3日前に水をコップ1杯と差し入れのおにぎり1個食べただけです。 主治医の先生に点滴をお願いしましたが、まだ元気があり暴れるので 点滴は出来ないと言われました。拘束して強制的にしたくないらしいです。 このように拒否の経験がある方いますか? どのように対処しましたか? 自然に治まるものでしょうか?
認知症ケアコメント3件