先週ミーティングにて社長に『職員が出してくれた意見や改善点は信用しない』と言われた。
そうしたらフロアのリーダーが社長に『意見を出し合って改善点を書いてフロアの職員と話し合いをたくさんして意見書を書いたのに提出もしたのに、なんでそういう言い方しかできないんですか?そういう考えであるなら全員辞めます。』と言ってくださりました。そこから社長の態度が変わったかと言うと変わっていません。しまいには全く介護に関係ない奥さん(社長の)が『職員に酷いことを言ってしまいすみませんでした。』と言ってきました。それを聞いた職員が『酷いことを言ったのは社長なのになんで社長が謝りに来ないの?奥さん関係ないよね?』と言っていました。
あまり改善されることはないので転職しようかと考えています。
みんなのコメント
0件いっ
2025/3/22聞いてくださいさんの職場は介護職員等処遇改善加算は取られてますか?
その中にキャリアパス条件があります。上層部が職員の意見を取り入れて環境の良い職場づくりが求められています。
一度、厚生労働省、キャリアパス、介護職員等処遇改善で調べてみるとわかると思います。
もし、聞いてくださいさんの職場が介護職員等処遇改善加算Ⅰを取っていたらアウトですね。
その前に経営者が職員の意見を一切取り入れない、職員無視の職場は辞めていいと思います。
対人援助を行う福祉施設は気持ちよく働いてこそ、素晴らしい対人援助が行える場所ですからね。てんち
2025/3/22全員辞めます。
って軽々しく使うと逆効果ですよ?
それと
辞めます。と言って辞めずに居座るのも逆効果です。
関連する投稿
- こけこっこ
実務者研修の資格をとり、来月から介護職に就きます! 変則勤務ですが、新人は最初どんなシフトになりますか?
教えてコメント3件 - ザード
私は施設で掃除の仕事をしているのですが私としては綺麗にしてるつもりですが他の人がみると汚いといつも注意されます。完璧に掃除が出来る方法があるならアドバイスお願いします。2度と言われない為にも
愚痴コメント6件 - 困っています
95歳母、老人ホームへ入所して2年程ですが、 問題ばかり起こします。 4ヶ月程前から、何回かの自傷行為をしています。 (そんな母の為に、ヘルパーさんをお願いして話し相手をしてもらっていました。) しかし、自分の部屋ででは、自傷行為は全くしません。 (部屋で自傷行為をしないのは、本当に死にたくは無いとは、思います。) ですが、こちらが心穏やかな日々が全くありません。 老人性うつと、症状が似ていると思うので、 病院へ連れて行こうと思いますが、必要な紹介状も 中々、貰えない状態で進行しません。 老人ホームへ入居したら、 それまでのこちらの気持ちが 落ち着くと思ってましたが あっちへ動いたり、こっちへ動いたり 全く落ち着かない日々のままです。
愚痴コメント3件