できたばかりの施設に厨房で働いています。食器にまでこだわっていて、盛り付けが楽しくなるような施設で食事も喜んでいただいています。
月に1度特別メニューもしていて、てんぷらやお寿司、ちょっとデザートを豪華になどしています。
ほかの施設ではどんなメニューが人気なのでしょうか?
参考にさせてください。
みんなのコメント
0件たこいち
2015/5/31ヨーグルトをつけてくれるといいですね。
こちらのニュースにも出てましたがいろんな面で効能があるようですし、入れ歯の人でも食べやすいでしょう。たこいち
2015/5/29ちらし寿司
たこいち
2015/5/27質問者です。たくさんのコメントありがとうございます!大変参考になりました!!ロコモコ?!なども人気とは本当意外です。
給食会議が盛り上がりそうです!ありがとうございます。たこいち
2015/5/27本当に、酢飯の好きな方は多いですね。鮭のまぜ寿司、五目寿司。お赤飯も喜ばれます。酢の物はむせないように酸味を抑えるとやはり「酢が足りない」と言われたり。案外?カレー、ハヤシ、ピラフ等も好評です。
たこいち
2015/5/27月に一回お重に盛ったお寿司は量が多いのか残飯がこの日に限り多くなり勿体ないと思います。
たこいち
2015/5/27鯵の南蛮漬けの付け合せの野菜、ピーマン、玉ねぎなどが大きすぎて、入れ歯の方はかみ切れず苦労するようです。
長ネギやもやしなども相当柔らかく煮ないと入れ歯では噛み切れないようです。
繊維質の多い野菜が入れ歯の方には辛いようです。たこいち
2015/5/27手間と時間の掛かる お万菜が概ね高評です。
付け加えると、野菜(里芋、椎茸など)を食べやすいよう小ぶりにカットすると不評ですので、形崩れしないように丁寧に手間と時間を掛けて調理しています。
薄味で調理後、真空状態で冷蔵庫で寝かせます。
沢庵も食べやすく細かく切ると不評で、困ってしまいます。たこいち
2015/5/27和食。野菜等は柔らかく煮ておいて欲しい。
また野菜等を大ぶりのカットにしないで欲しい。
エスニックな味付け、辛すぎるものは控えてほしいです。
80代になると胃の働きも老化しているので。backy
2015/5/27私も施設調理員です。出したものが喜ばれると本当にうれしいですよね。毎月第三日曜日のお昼は、全国の郷土料理をいろいろアレンジして出してました(事情があって今ちょっとお休み中)
旅行に行く機会もほとんどなくなるでしょうから、ということで。沖縄のタコライス、宮崎の冷や汁、新潟のたれカツ丼などなど…そこの土地に旅行した経験のある方のお話も出たりして楽しく盛り上がりました。
通常メニューだと、茶碗蒸しが一番人気なので、ちょっと面倒でもがんばってます。たこいち
2015/5/27ガパオライス、ロコモコ、ガスパチョ。
たこいち
2015/5/27手間と時間の掛かる お万菜が概ね高評です。
たこいち
2015/5/27握り寿司や天ぷらは確かに人気ですね。和菓子やそば、意外にカレーも喜ばれましたよ。
関連する投稿
- ゆうとパパ
母のために施設を探しています。 もちろん、本人の希望や予算などに見合ったところが一番ですが、時々家族会がある施設を見かけます。 介護をしながら常常思うのは介護をしている側のケアも必要ということです。私が未婚で一人っ子、あまり周りに同じように介護をしている人がいないから余計かもしれませんが。 家族会がない施設でも家族間の交流があったり、施設に意見を言いやすい環境にあるものでしょうか?
介助・ケアコメント4件 - たこいち
親の介護をしながら自分の貯蓄、できていますか? 私は親の年金内で本人が生活できないのでどうしても自分の将来のために貯蓄が出来ていません。 年金と介護保険だけで生活するのは無理ですよね?みなさんご自分の将来への貯蓄はどうされていますか?
お金・給料コメント12件 - ゲスト
以前も投稿させて頂き、たくさんの方から意見や励ましの言葉を頂き感謝しております。 最近、私の勤める会社に新社員、パートの方が増えました。 私自身ようやく1年と一月経ちましたが、まだまだ至らない部分がとても多いです。 そんな中で新人の方に仕事や介護技術を指導しなければならない面もあり、頑張らなければ!と思いつつ、皆さん歳上の方ばかりなので気が張っているというか、気が滅入っている部分があります...。 歳が下でも、会社では先輩として聞かれたことに対してきちんと答えなければ...。 そんな責任も感じており、日々私も新人の方の指導をしながら改めて学ぶ機会をいただけていると感謝している部分もあります。 しかし、前回の投稿にも書いた30歳の男性。 女性とばかり話してろくに仕事をしないスタッフに最近より苛立ちを感じてしまいます...。 私が上司に話したからなのか、以前より動くようにはなったと思います。が...何故今それをする?というような行動だったり、俺仕事できますよ。みたいな素振りが増え、私に対する当て付けのような行動が増えました。 しかし私にとって彼は相変わらず場違いな行動、言動をする人だ。という感じで気にしておりません。 新人が入ってきたにも関わらず彼は指導の場を頂けていないようなので上司も不安があるのだと思います。 彼自身、新人が入ってきたから!という先輩になった自覚もないようなので致し方無いのかとも思いますが... 先日私が日曜日が当直明けの時です。 日曜日は人がおらず、朝は当直明けと日勤の二人です。 皆さん、日曜日は大変だからと8時には出勤されるのですが、彼が来たのは8時20分。 一人でバタバタでした。それは出勤する側の気持ち次第なので何も思いませんが、明らかにふてぶてしい態度で出勤してきて私に言った一言が申し送りまだ?まだできないの?でした。 そして、私は急いで仕事、記録をしましたが彼は何もせず。 ナースコールが鳴っても行くことがありませんでした。 仕方なく、私は利用者の便処理をすることに。 私は日曜日は大変だからと、出来る範囲で日勤の業務もしていました。が、お礼の一言もなく、あっそ!みたいな態度でした。 お礼を言ってほしいわけではありませんが、せめてコール対応くらいすれば?って思いました。 当直明けで全く眠っていないこともあり、とても苛立ちましたが私の心が狭いだけでしょうか...?
職場・人間関係コメント28件