logo
アイコン
あおい

夜勤中の朝方って、気持ちが情緒不安定になる方いますか?

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/8/13

      日勤帯の方が情緒不安定ですよ(;´∀`)

      夜勤明けは、お陽さま眩しい!浮かれハイテンションです。若い子達はそのまま遊びに出掛けて行くけど、今や出先の失態を受け止める生命力の無い私は、とっとと帰って薄暗〜い部屋でビール飲むのが至福の時間。

      酒とは言わないけど、明けにご褒美を何か見つけることよ。

      • 2023/8/11

        ピリピリします。

        • あおい2023/9/10

          なんか分かります😢その気持ち

      • ???

        2023/8/11

        そう?私は「もう帰れる。」って思うから逆に上がる。

        • あおい2023/9/10

          仮眠が取れないと、朝まで長いなぁとおもってしまって

      • ムー49

        2023/8/10

        デイ後にGHの夜勤やる男性が
        夜勤は自律神経が乱れると
        おっしゃっていました。

        • ステテコノーパンツ2023/8/10

          明けでは、いっつも帰りにビール買って飲んで寝ていた。
          朝の惨事が有った時は、レジのおばちゃん変な顔していたので臭いが残って
          いたんだと思います。ド、疲れているので、昼間寝ても、夜もそのまま寝て
          いました。自律神経が乱れる 余裕なかったす、兎に角疲れてバタンキュー

      • 2023/8/10

        同僚に一人そんなのがいる
        そのうち事故起こす可能性高いので
        本人と施設長が話しをして
        しばらく夜勤外すこと決定しました

        • 2023/8/10

          夜勤入りはじめて2カ月ぐらいから
          調子がわるくなったらしいので
          たぶん
          時差調整が苦手なタイプなのかも

    関連する投稿

    • アイコン
      みー

      管理者と仲が良いとやっぱり妬まれやすいのですかね 普段管理者の悪口ばっかりなのに😭

      愚痴
      • スタンプ
      15
      コメント3
    • アイコン
      ルン&とまと

      認知症の人って、やらないで!って言っても言ってもやるんですかね? トイレのマットを畳んで持って来たり、ベットに防水シーツの上に防水シートをひいてて、それも畳んで置いたり。 マットは敷いたままにして!って言っても畳んだり、シートを敷いて寝て!って言っても畳むし。 毎日毎日同じ事言うのに疲れてしまって…

      認知症ケア
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      68
      コメント12
    • アイコン
      まーまー

      介護士経験未経験で8月から職場に入社しています。 覚えること多くて全然仕事が出来ません。 教えてくれる人が2、3人しかいません。 辞めた方が良いですか?

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      44
      コメント9

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー