logo
アイコン
ニコ

おばちゃん達って、ライオンの群れのよう。
獲物を見つけると食い潰します。
男は仕事で勝負しますが、おばちゃん達は群れで戦います。
派閥もあるし、少人数の男の子達は遊ばれてサヨナラですね。子育てに大変なのは分かるけど、醜いおばちゃん見たくないな。

みんなのコメント

0
    • MMQ

      2023/5/12

      ライオンのほうがまだ可愛い

      • チン

        2023/5/11

        おばちゃんって、まず仲間作りに走ります。強い古株に従って、居場所確保でしょうか。
        それに失敗したら、辞めて行きますね。男性って、正にライオンのオスで女性に気に入らなければ去って行きます。介護業界って、ライオンの群れそのものですね。

        • チン2023/5/12

          おばちゃんが仕切っている施設等は、絶対ヤメタ方が無難です。
          メスライオンに睨まれたら、喰われますので。

        • チン2023/5/11

          もう少し言えは、意地悪お婆さんって昔いたと思うけど介護現場には、必ずいますね。

      • 2023/5/11

        ライオンに失礼だよ笑笑
        おばちゃんはおばちゃんって例えで
        じゅうぶんおばちゃんとわかるんで
        例えるならおばちゃんでお願いします笑笑
        ライオンさんは有能ですから

        • 2023/5/11

          私はおばちゃんに染まらないよ。

          • 2023/5/11

            でも、大概が群れてますね。

      関連する投稿

      • アイコン
        もみじ

        江戸川区の事件で、残された認知症のお母さんは介護していた息子がなくなってしまっなのでどうなるのでしょうか。一般論で教えて下さい。

        認知症ケア
        コメント2
      • アイコン
        看護助手

        皆さん、お疲れ様です。 最近、病院の閉院をよく見かけます。 息子が肝臓専門病院に通っていましたが書面で連絡があり、開院当初から赤字続きで経営困難になり閉院しますと。 通いづらい場所にあり、患者さんは来るのかなと思っていましたが、アラッです。今年の4月に転勤になったのと町中に引っ越し、総合病院が近くに2箇所あるので一先ず安心しています。 東京の産婦人科は扉に貼り紙のみの連絡で、電話を掛けても終了しましただけで連絡が着かないそうですね。 他の病気もですが、今までの経過を次の病院へ引き継ぐ事が出来ない人がいる状況。 病院も施設も赤字や後任がいないと困るのは患者や入居者。 私も通っていた美容院が閉店、息子が通っていた塾、プール教室が閉まった事があり途方に暮れていた時期がありました。 これもコロナが原因でしょうか? 通っている人よりも経営者が一番辛いですね。

        雑談・つぶやき
        コメント3
      • アイコン
        よそっぷ

        老健12年目。新人教育に悩んでいます。 自分の年齢は年下なのに年上の新人さんに対してどう接していいか掴めていません。 新人が利用者に対してタメ口を使ったり、態度が大きかったり、挨拶や返事をしません。 怒って伝えたこともありますが、直りません。 皆さんがどうしているか教えてほしいです。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        55
        コメント9

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー