初めて投稿します。
親を施設に入れて、身内(娘)が介護士をやっていると聞いたら、そこの職員の方はどう感じるのでしょう。
クレームが来たら困るから気をつけないと。とか
介護の知識がある人いるなら、色々とわかってもらえる。とか。。
色々とあると思いますが、
みなさんはどう感じますか?
みんなのコメント
0件あ
2023/9/23その娘のスキル次第笑笑
ぽ、ん、こ、つレベルならなんとも思わないし
スキル高くて有能なレベルなら
相談しながらじっくり話し合いながら
ですね^_^からあげ
2023/9/22意外と、あるあるな事ですよ。
職員が親をデイ施設に通わすとか、入居を希望するとか。行ってきました!
2023/9/22まず、何も言いません。
気になる事があるなら、自分で解決します。
福祉用具が必要になれば、分かっているので話がスムーズに進みます。
何も分からない素人が1番にやっかい。
家事援助のヘルパーが来たら身内がアレもコレもと要求するし、何でも屋と勘違いする馬鹿がいる。
ちなみに私の妹、車で10分の場所に住んで土日祝日休み。休みの日に掃除に行ってやれよ。何を思ったのか週1を週2にした。
入院して再開を御願いしたが、察して断られた。
今、私が休みの日に掃除しているよ。奴はベッドに座り目玉をギョロギョロさせて見ているだけ。
同業者は理解してるよ- 行って来ました!2023/9/22
ギョロギョロは私が床を拭いていたら、妹はベッドに腰掛けて、こちらのやる事をずっと見ていただけでした。目が大きいから左右に動かしたです。
- ??2023/9/22
文章がよくわからない…ギョロギョロ…?
ゴルフ
2023/9/22親の性格、認知症の症状は進行しますから、その点は、思い込まない様に願いますよね。
あとは、経験者でもあるし、情報の共有をできていれば大丈夫だと考えます。
普通に介護していて文句言われたら、嫌になるでしょうからね?
関連する投稿
- ポポ
皆さんに聞きたいです。 職場で処遇改善手当ちゃんと貰えてますか? 毎月?それとも年に◯回払い? 因みに私のところは年に2回。 1月と6月です。 ただし、 1月分は処遇改善手当が4割しか貰えません。 なんなら6月も7割。 これって正当なんでしょうか? 皆さんの処遇改善手当お聞かせ下さい。
お金・給料コメント7件 - 行って来ました!
アルツハイマー新薬、レカネマブが来週正式承認へとニュースで。 MCIの方に使われるようですね。 少し遅らせるだけと言われても、認知症になる恐怖を和らげる事が出来るなら、使いたいですね。
きょうの介護コメント3件 - オン
長文失礼します。未婚50代男性で要介護1認知症の母と同居しています。今のところ物忘れが激しくそれだけなのですが自分の苛立ちが抑えられずキツく当たってしまいます。もっと辛い思いをされてる方々が多くいらっしゃるのに自分の心の狭さにも落ち込みます。もっと優しく接したいと思ってますが何度も同じ行動や言動に耐えきれなくなる時が増えてきました。ケアマネさんも半年以上前に決まったのですがお互い一度もやり取りがなく、大変自分勝手ながらケアマネさんとはそんなものなのかと少し落胆したりもしました。いろいろ相談できるのかなと思っていたのですが初めて顔合わせした時もバタバタとされて失礼な言動も多く、何か連絡するのも躊躇している状況です。この先自分はどのような心持ちで母と接したら良いのでしょうか。またケアマネさんには漠然とした不安の相談はするべきではないのでしょうか。
教えてコメント8件