logo
アイコン
トモ

介護の仕事で疲れた身体を、どうやって回復していますか?

みんなのコメント

0
    • サフラン

      2024/12/20

      呑む。食べる。息子と喋る。お香を焚く。ゴロゴロして動画を観る。明日も仕事ゲェーっうぇーっ と眠れないってなったら、寝るのを諦めて何か食べてたり、動画観たり、ゴロゴロ。

      アロマと美味しい物とゴロゴロで食いつないでます。

      • さかさまん

        2024/12/18

        サウナです

        • よう

          2024/12/18

          いい匂いのバスクリンを入れてお風呂でスマホで漫画を読みます
          冷たい飲み物を持って入ると最高です

          • まか論

            2024/12/18

            自宅のお風呂に温泉ひいてるので、毎日温泉入浴で疲れ知らず。

            • ジーニアス

              2024/12/18

              ウォーキングしたり、サイクリングをしたりする。
              逆転の発想で、身体を動かす事で効果あり。
              但し低負荷での話。

              • てんやわんや

                2024/12/18

                とにかく寝る。食べて寝る。

              関連する投稿

              • アイコン
                すみっこ

                介護の仕事が好きなのに、人間関係で悩む事はありますか?求めている基準が高すぎて嫌になってます。退職案件だと思いますか?

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                37
                コメント4
              • アイコン
                ラキ

                グループホームに勤めてます 働かない職員が2人います 1人は夕方5時に管理者がいなくなると椅子に座り動かない。もう1人はイヤホン聴きながら椅子に座りスマホ弄る。 管理者に皆んなが言っても私がいるときはちゃんとしてるよと言う。 嫌なら辞めるしかないのか

                職場・人間関係
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                53
                コメント3
              • アイコン
                ねこねこ

                特養ホームの職員用女子トイレや来賓用女子トイレを男性の清掃員が掃除するっておかしいですか? 私が働く施設では清掃員が足らず男性の清掃員が女子トイレを清掃しています。 トイレって毎日汚れるので毎日掃除をしないとならず女性清掃員だけでは人手不足のため対応出来ません。 ですが、女性職員のなかには男性が掃除をするのに嫌悪感がある人がいます。 特に来賓用トイレは汚れてると来訪客から指摘されるので… 皆さんが働く施設では如何でしょうか? 因みに、女子トイレを清掃する際は利用がない時間帯で対応してます。

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                59
                コメント6

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー