みんなのコメント
0件うんち
2024/11/25どんな職種も身内が幹部は絶対良くないですね、元小売商店が店舗拡大して会社にした所なんかほぼアレ(笑)
よくメディアで名前を見かける有名なアレなんか実はヤバい所だろうと想像つきますね…そんなのだけど働き口に乏しい所や年齢ではそれも仕方ないのかと諦めるより無くてね、だから若い人達は小さくまとまるなよ- 特級呪霊2024/11/26
役職もついてない幹部でもなんでもないのに
経営者側の親族だからと
誰にもなにも言われないから
好きなだけやりたい放題。
普通の社員と同じ立場なのに
いちいち顔色伺う職員達。
また転職失敗( ˟ ⌑ ˟ )
カサハ
2024/11/24経営する資金がある家族。即ち勝ち組。
それに雇われる人。- 特級呪霊2024/11/26
雇われる人が居なくなったらどうするんですかね
はぁ
2024/11/22経営者の子供が…どうにもならない。
他所で働いた経験なく、いきなり管理者だったり副施設長の役につく。知識なし、なのに給料は高い。ヤー
2024/11/21家族経営小規模が何故悪いか?
決定事項が会議ではなく、経営陣家族の一存できまり、売り上げも直ぐに動かせるからや。
それにより、好き嫌いで、賃金も勝手に削られたりする。
それに、意向に従おうと振り回されてしまう。
小規模家族経営は、やめた方が良いで。まいん
2024/11/21その家族経営のお陰で給料でてるの皮肉ですよね
さきさき
2024/11/21中小零細企業やコンビニや八百屋や床屋などなどもそうですし、大企業も創業者一族などなど会社は家族経営で成り立っていると思うのですが?
社員数や事業所数など多いところ7回1店舗でこじんまり営業しているだけなのかの違いがあるだけでしょう。
大きな会社で働けばいいのでは?
しかしそこでもなにかにつけて愚痴をいうのでしょうね。やっとんトン
2024/11/21今後は飛んで火に入る夏の虫にならないように、家族経営は避けた方が良いですね。
あんまり良い話は聞きませんね。ユーザー
2024/11/21わかりますー
私情はいりまくりー家族経営禁止にして欲しいー
関連する投稿
- やかん
背面センサーマットと緩衝マット使用の利用者様。ある夜パートさんが背面センサーマットのスイッチ入れ忘れ、緩衝マット敷かずに退室。その後転落し受診したところ腰椎にヒビが入ってしまいました。 ご家族の意向で入院はせずホームに帰ってきましたが職員間で話し合い当面の間は車椅子移乗時は2名で抱えるようにして移乗しようと話がまとまりました。しかし、「効率が悪い」とパートさんは聞かず1人で抱えるようにして車椅子移乗させてます。パートさんの言い分としては、2名での移乗はホームの判断でしょ?医師から2名で移乗しろって言われてないでしょ?との事です。 他の職員はどう思っているか知りませんが自分の不注意で怪我をさせてしまったのに、ここにきてまだ効率重視なのかよと正直怒りしかないです。自分の考えをまとめ上司に伝えようか、他の職員がどう思っているのか聞いてみて判断して上司に相談してみようかなあ。
雑談・つぶやきコメント5件 - ちゃま
認知症のグループホームに勤めています。 今日、夜勤明けだったのですが、21時から0時までご利用者様とお話をしていて胸が苦しくなりました。 毎日同じ愚痴なんですが、その話をずっと聞いいるとご利用者様は施設に入っていても幸せじゃ無い事が話をしているうちにわかりました. 子供達に土地や家もすへ分けてあげたのに 最後に私はこのザマか それがいつもご利用者様の愚痴の内容でした。 ご利用者様と3時間話をしていてわかった事は 所詮、施設なんかは家族の自己満足の為にあって ご利用者様の幸福を考える場所じゃ無かったんだよ
愚痴コメント5件 - とも
母が認知症になってしまいました。 怪我をして入院をしたことがきっかけだと思います。 コロナ禍ということでお見舞いにも行けず、一人にしてしまったのも原因と思います。 認知症はじわじわと進行しました。 最近では、実子の私のことすら「どなた様?」という程です。 私は明るく聡明であった母のことを尊敬しています。 だからか、認知が進んでいる現状を受け入れるのが難しいのです。 母のことを大切に思うのであれば、今ここにいる母こそを大切にするべきであるのに、私はかつての母の姿ばかりを見ている気がします。 過去ばかりを振り返ってしまっています。 そんな風な気持ちなので、母と話していてもなんだか気の抜けた返事しかできずにいました。 そんな折、同じく認知症の方とお会いする機会があり、母がその方と話しました。 すると、意外にも当人の間で話が成立しているようで盛り上がっていました。 久しぶりに母の笑顔を見ました。 それを見て、認知が進んでも、心とかそういった根っこの部分は変わらないのだと感じるようになりました。 けれども、それでも心の折り合いがつきません。 依然として、過去ばかりを見てしまいます。 認知症のご家族がいる方にお聞きしたいのですが、どのようにして気持ちの整理をつけましたでしょうか。 ご参考にさせていただきたいです。
認知症ケアコメント2件