みんなのコメント
0件りさみん
2024/3/2きついですよね〜
私、早起き嫌いなのでシフトの中では一番早出が嫌いです😭あん
2024/3/1キツイですね。夜勤明け1日休みで早番てシフトが多いから毎回起きれるか不安です
- あん2024/3/2
ショートです
- ここ2024/3/1
夜勤ってショートですか?ロングですか?🥺
さ
2024/3/1早番やりたがる人いないもん みんな断るわ
- ここ2024/3/1
早く上がれるのは良いけど、朝が弱い人には地獄ですよね😵💫
関連する投稿
- るる
GH勤務です うちのGHは看取りまでやるを売りにしていて、要介護4〜5の入居者がたくさんいます しかし設備は古いGHなのでお風呂は少し広めの家庭用のお風呂(もちろんリフトもありません) トイレも車椅子は入れません 背が高い利用者やすごく体格の良い利用者の移乗などの介護は、職員7人中私を含めて3人しかできません 職員の体格、年齢、持病の腰痛などが理由です なので私は入浴にしろおむつ交換にしろ、常にその大変な利用者の介護をやっています 理由はあるし私も色々勉強して体に負担の少ない移乗の方法を考えながらしているので自分自身そこまで苦ではないのですが、その特定の介護をしない職員がだからと言って他に何か+αの仕事(掃除とか爪切りとか居室清掃)をするかと言ったらそうではなく、自分に課せられた時間内の仕事をこなすのみです 私は自分の課せられた仕事に+してパワー介助をやってます お給料はみんな同じです 春の人事移動でその介助できる3人のうち1人が移動になります なんかすごくイライラします GHって介助に適した設備も無いのにこんなに介護度の高い人が多いのは普通なんですか? 一部の人しか介助できないのなら、その人はここの施設ではケアできない人ではないのでしょうか みなさんの施設はこんなことありますか?
きょうの介護コメント7件 - ユーザー
先日、体調不良の職員が急に休みになったので、私がやった事ない早番を変わりにしました。 その方が復帰されていたので、体調大丈夫ですか?と気遣いの言葉をかけた。 まだ少し咳が出るんですよとだけでした。 一般的には穴を開けてしまったら迷惑をかけてすみませんでした。と言うのが一般的だと思いますが、その言葉もなかったのにはがっかりしました。 人として常識ないのかと思いました。
愚痴コメント5件 - いつもハッピーでいたい
今は旦那の単身赴任にお手伝いに来てます。 義母は認知症になりグループホームにいます。 義父は亡くなってしまったので家には私たちが住んでいます。 でも私は嫌な思い出が凄く沢山あるため帰りたくありません! 旦那の両親のおかげで鬱になって、色々メンタルが崩れてしまいました。 夫の単身赴任のこの場所が居心地よすぎるので帰りたくないんです。この場所でしか話せるところがなくて。 でも、子供達と一緒に住んでいるし、引っ越すにもお金が必要になる前なるので私はどうすればいいのか困っています。居心地良すぎる肌に合うこの場所から家に戻るのはとても辛い どうすればいいと思いますか? もう家に帰りたくない
教えてコメント2件