logo
アイコン
Yuko

60代です。この夏長年患っていた股関節の手術を予定しています。高齢の母一人以外家族なし、親しい友人もいません。最近、寂しさを強く感じるようになり、同じような思いを持っている方をお話しがしたい、お話しが出来る方が欲しいと願っています。どなたか同じ気持ちの方、お声かけしてください。宜しくお願いします。

みんなのコメント

0
    • 2023/3/5

      コメントがないですね。

      主さんは、これまでの人生で一人っ子としての孤独に鍛えられ強くなっていると想いますよ。
      どんなに身内が多くても、仲が悪く頼れない人もいて顔みるのも葬式の時くらいという家族も多いのじゃ無いかなと思います。

      私は身内が多いですが、できるだけ頼らない生き方をと考えています。かと言って、ほってはおかないでしょうから、エンディングノートを作るようにしてます。

      主さんが一人っ子であることは情報として、ソーシャルワーカーよ、ケアマネから各機関に申し送られていきます。入院や、介護サービスの利用時、施設入所も含め、何とかなると思いますよ。
      主さんができる事、お母様と、ご自分の既往歴歴など、簡単にまとめて置くのも良いでしょう。
      独居の方の安否確認も、最近では色々出回っていますからなんとかなりますよ。

      今は、術後の経過が良好であります様に、お祈りしてますね。
      お母様も、共に頑張りましょう。

      • Yuko2023/3/7

        ありがとう、頑張らなきゃですね。

      • 2023/3/5

        誤字すみません

関連する投稿

  • アイコン

    リハビリ病院に入院中の父に差し入れとして0キロカロリーのお菓子を差し入れています。毎日10時と15時におやつタイムとしてお菓子を看護師さんに渡して頂いていて、父から電話がかかって来た際に、何を貰ったかをいつも確認していて、それでお菓子の残り個数を計算していました。しかし、何度やっても個数が合わず、おかしいなと思っていました。そして、今日かすてらのお菓子を貰ったと父が言っていて、かすてらなんて持って行ったことが無いため、他の患者さん宛に差し入れられたお菓子なのだと気が付きました。 看護師として働いている方々にお聞きしたいのですが、患者さん宛に差し入れられたお菓子は誰宛のなど明確にせず何となくでお渡しなさっているのでしょうか?また、夜勤の際など手が空いた際に看護師さんがつまむことってありますでしょうか?そういうお話を聞いたことがある人や、一緒に働いている方がやっていたとかあれば教えて頂きたいです。

    教えて
    コメント7
  • アイコン
    あーあ

    入浴断固拒否の車椅子の認知度の高いおばあさんと何としても入浴して欲しい上司に挟まれる入浴介助者 相手との信頼関係があればどうのって言うけど信頼関係じゃどうにもならないことだってあると思うんだよね 実際、頭叩かれたりつねられたり大声で叫ばれたりするのは私 認知症でやっちゃいけないことが理解出来ないって言うのは頭で理解出来ていても、叩かれたりつねられたら痛いし当然怒れちゃう、上司には入浴出来ないとやれやれみたいな態度取られて気まずいし板挟み… こちらが手を出したらOUTで向こうが手を出しても仕方ないのかぁって思うとなんかやるせない

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    75
    コメント3
  • アイコン
    さやまる

    皆さんはどんなレクをメンイでやっていますか? このレクいいよって言うのあれば教えてください🙏

    レク
    コメント3

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー