logo
アイコン
ブラックサンダー

夜勤未経験です。夜勤って大変ですか?グループホームです。利用者さん9人を1人でみます。

みんなのコメント

0
    • 楽楽

      2022/5/20

      そこによるよ。今特養やけど前のグループホームは特養よりしんどく。皆んな特養に行ったが楽やと言ってる。
      介護度による。

      • ブラックサンダー2022/5/24

        返信ありがとうございます。介護度によるってことですね。

      • ステハンエバーツ2022/5/23

        そーすよ、会社は置かる儲けのためにどんどん重い人も入れる。しかぁーし、
        人員配置はそのまま。あばれる君、ぴょーいんの方がさん、グルホって
        寝たきりの人もいるいるくん、コントロール不能な動く人、そんなとこ
        行ってみたら解るよ。最初のグルホがそうだった。あそこで働いたら
        何処へ行ってもへっちゃら、入居者、管理者等など、興味あるのでしたら
        紹介しますよ。私はごめん被ります。

    • 2022/5/19

      グルホの夜勤は、遊んでる様なもの!

      • ステハンエバーツ2022/5/23

        自分が見たものが世の中のすべてと思っている、あーーあ

      • 2022/5/20

        知ってるよ、グルホで働いてるからね。

    • ステハンエバーツ

      2022/5/19

      グルホは社員から派遣まで経験したけど、大変の内容は入居者で決まる。
      最近、特養化してきているからねー。サ高住も同様。現場次第。
      社員辞めたグルホは、夜間徘徊、暴れる、大失禁多々など、もう早番来るまで
      間に合いそうにない事ざら。のーてんきなリーダーは「何で仕事を残すの」
      なんて言うけどさ、自分で夜勤にはいってみな、身に染みるから。って感じ
      でした。

      • ブラックサンダー2022/5/20

        返信ありがとうございます。うちの施設に来てもらっている派遣さんは、ここは、ほぼ特養かそれより大変かもって言ってますね。「何で仕事残すの」ってセリフきいたことあります。想像力が欠如してる人の発言だと思います。そりゃ夜大変だったからに決まってんじゃんって夜勤やらない自分でもわかりますからね。

    • イソップ

      2022/5/19

      特養は50人を2人でみてる。

      • ブラックサンダー2022/5/19

        凄い!

関連する投稿

  • アイコン
    あや

    特養で勤務しています。わたしが、働いてるユニットには徘徊者が3人います。そのうち徘徊ひどくて人の部屋へ入ったりと目がはなせない人が二人います。一人で回すときがあるので他の方の介助が進まなくて大変なときがあります。施設長へ話しても意味なくて。同じような立場の人いれば、意見くれたら嬉しいですおねがいします。

    介助・ケア
    コメント3
  • アイコン
    とんでも現場

    特養勤務です。食事の場面で私はいつも誤嚥がないか介助1スプーン毎に周りを見ながら見守りしてます。これが普通だと教えてもらったんだけど。周りの職員はテレビ見るは、職員同士話に華咲いてるし、見守りとしてどうなの?って思ってた矢先に誤嚥が起きました。やっぱりなって思いました。だって誰も見てないんだから。 幸い利用者は助かりましたが、これは職員の怠慢?早食いした利用者のせい?仕方ないでは済まされないと思いました。 私出きるもんって他の職員の仕事奪う職員が居たのに結局利用者見てない。

    介助・ケア
    コメント4
  • アイコン
    haha

    特養で働いているのですが、介護主任が介護主任らしい?仕事っぷりをしてくれません。 仕事中に入居者様の介助の為、部屋に入っていき中々出てこないと思ったら携帯を弄っていたり、大概介護主任が入ったあとの人の体に剥離や皮下出血ができているとか、勤務表など期日通りに出さないなどです。口だけは達者で喋り出すと止まらず仕事は何一つしてくれず、介護主任から学べることなんて全くありません。 他の職員やパートからも苦情は出ているのですが上や所長は何も対処してくれず。 介護主任と名乗っている人がこんなんでいいのでしょうか?

    雑談・つぶやき
    コメント9

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー