logo
アイコン
ぽんた

転職したいのだ!

みんなのコメント

0
    • まとめ

      2024/3/22

      こんな文章で介護福祉士の取得は、かなり難しいと思う。

      • ステファン2024/3/23

        合格率70パーの試験だから、準備していれば心配はない。
         それより、転職したいのだ!⇐にこのコメは、かなり難しいと思う。

      • ぽんた2024/3/22

        そうですね。

    • 2024/3/22

      実務者研修あたり修了してれば結構あると思うよ?
      給料の額は会社によるのでなんとも、、、
      気になるとことかここは譲れないってとのは面接でしっかり確認しとくべし^_^
      妥協が多いほど入社後に後悔することが多い笑

      • ぽんた2024/3/22

        実務者研修は取得済みです!
        今の職場は日勤のみの契約社員なので、正社員で探そうと思ってます!
        子供がいて最初は日勤だけにしたのですが、金銭面的にも夜勤をしてた方がいいなと思って、来月に面接に行きます!

関連する投稿

  • アイコン
    さびから

    夜勤中に「コールが無くて静かですね」と先輩職員に話し掛けると「そんな事いうもんじゃない」と言われました。思ってる事を口に出して言うのは、悪い事なのでしょうか?他〜起床介助も、着替えとトイレ通所される方はリハビリパンツを履かせる事。それが終わってないと起床介助とは言わない!とはっきりと言われました。言われた事は対応しますが、求めている基準が高すぎて嫌になります。介護は好きなのに、苦手な先輩職員がいて職場に行く足が重くなってます。皆さんも同じような経験ありますか?どのように乗り越えましたか?

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    6
    コメント5
  • アイコン
    ユキ

    介護の仕事に限らず仕事の愚痴はあります、ただ違うのは、介護業界はおばさんが多くそのため若い子や男性は働らき辛い。 仕事より、人間関係に苦労しますね。 自己中、更年期、お喋りは、おばさんの特徴です。 もっとやり甲斐をもって、楽しく仕事出来ればいいのでしょうけど。

    雑談・つぶやき
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    36
    コメント6
  • アイコン
    まも

    量の決まってるシロップ薬(痙攣を抑える薬)を服薬時、少量の吐き出し。管理者に報告したら「足りない分を後で飲ませて!」と指示ありました。足りない分?後で?あなたならどうしますか?

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    5
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー