みんなのコメント
0件青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
2023/4/18そうなのよね。様子観察しなさいと言いますよね。
何人も死亡間際の人間を見てわかるのでしょうね?後、どれくらいかって。
私も療養病棟にいた経験がありますが、人は、簡単には死なない。回復される方もいて、葬儀やも頼んでいた家族から院長が怒られたりと色々ありましたよ。
関連する投稿
- ちょちょ。
ショートスティ夜専で働いてるのですが、現在の所を辞めて他に行こうか悩んでいます。 発端は、先日午前中に急搬されたご利用者様が持って2−3日と病院で宣告されました。 ご家族と施設長が話をし、入院が出来ないので施設に戻すことになりましたが、ここの施設では看取りを行っていません。 施設長が、そのままご利用者様を対応するならまだしも、その日の夜勤者に丸投げし、何かあっても、急搬とかしなくていいから巡回だけお願いねと…… 施設長は、普段はデイサービスを見ていて、ショートは全くのノータッチです。その日は、徘徊する方や転倒リスクがある方もいて、とてもじゃないけど無理だと言ったところ、職務放棄とまで言われました… 皆様のご意見伺えたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m
職場・人間関係コメント6件 - 青右から左に聞き流す~🎶ワワワ
ステハンエバーツへ また。頭の中でウジ虫が騒ぎ出したね~。 金魚のふ、ん、みたいですが? 意見が有るなら、別板を作ってくれませんかね? 大の大人の男がする事ですか? だから、いつまでも風来坊なんだろうけど。 人に迷惑かけないで下さいよ。
きょうの介護コメント36件 - しー
31歳女です。 両親と祖母の4人暮らしです。 昨年、祖父が寝たきりになり1年ほど タンの吸引を毎日やり自宅で仕事をしながら ずっと介護をしていました。 90歳で他界し、ようやく自由になれると思った矢先に 祖母の認知症が悪化 認知症のくせに飲み歩くことが好きな祖母を 制御することができず 行ってはダメというと私は拘束される覚えはないといい 暴れ出します 暴力をしたり暴言が始まるので 最近はもう行きたいだけ行きなと行かせています。 地域包括支援センターとケアマネジャーに相談もし 夜に飲み歩くのをやめさせるために デイケアに通うことになりましたが 本日2回目で嫌がり 途中で車を降りてきました。 もう疲れてしまいました。 31歳でまだ結婚もできていない 両親は2人で店をしているからと 私が祖父もみて次は祖母 そして現在、父は高次機能障害〔バイク事故の後遺症〕 母は乳ガンです 施設に入れようと話しは出ましたが 祖母86歳は体は元気で申請中の介護認定も おそらく要支援などでしょう。 私の人生、人の為に生きるのかと考えるたびに 死にたくなるし 気づけば寿命を縮める方法とか バレずに人を〇〇方法などを探しています。 家族に〇んで欲しいと願う自分もバチ当たりで 嫌になります。 本当につらいです。 私の気持ちをぶつける先もなくて 考えれば涙が溢れる毎日 どうして今の社会は 介護者に対してもっと手を差し伸べてくれないんだろうか 今日も祖母が1日でも早く居なくなる事を願っています。
愚痴コメント9件