認知症の姑
雨戸の開け閉めで 窓から転落
上腕骨 骨折
本人 何故そうなったのか 理解できてなく
痛いのに その腕 使い
痛い! 何でこうなってんだ?
と凹んでいる
周りも 凹んでます
だって…
何回 言っても理解できないから…
しんどい(涙)
みんなのコメント
0件sakura
2022/9/26私は家族に認知症の人はいないので仕事で認知症の方と接するだけですが、気持ちはとてもとてもとてもよくわかります。
本当にしんどいです。病気というか老化によるものだから仕方ないと頭ではわかってても本当しんどいです、イライラもするし。さや
2022/9/26あるあるですよね。ホント汗。巣立つまでの子供に対する言い聞かとは違い、同じことを終いまで永遠繰り返す凹み凹みのルーティン。
昔、うちの爺さんがそんな感じで、その頃は介護技術のギの字を親ですら解らない時代だったので、「じいちゃんが、私らが言うてるのに勝手にやったことなんだよ。」と言うと爺ちゃんは、親戚や近所に、「今まで可愛がって来たのに、酷い仕打ちにあってる。財産も取られた。」など、虚言を交えて哀れみを乞うてました。私達もどう解決して言ってよいか分からず、同居してない人間を総スカンしていました。なんで私らが一方的に責められるのかと。
介護の仕事を始め、最近では親の介護が始まってからは、「なんでそうなったんだろうね。私らも気を付けて無くて悪かったよ。痛いやろ?余り無理しないでいて欲しいな。」と、共感して安心させるようにしています。それでも上手く行かない時はあるけど、共倒れにならないようにやっていくのも介護の一環かと感じます。
私は冷徹なのかもですが、自分の身を守る為に、まずは共感することからしています。あつこ
2022/9/26ウチの認知症の母は、転んで幸い打ち身だけでしたが痛い 痛い で大騒ぎで
病院に行き「入院する」と言いましたが、レントゲンを撮り何でもないとわかり帰宅しましたがその後も痛い 痛いを繰り返し そのうちにお医者さんから叱られました、もう2度とその病院で受診させてもらえそうになく、こんど転んだらどうしたら良いのやら...- ぷにまる2022/9/26
多分、かまってほしいんでしょうね。
ヒロ
2022/9/26大変ですね、これが、認知症なんだって思ってます。家族の苦悩は図り知れません。
関連する投稿
- コサック
母の介護してますが、母から嫌味ばかり言われます。こっちも文句言ってしまうこともありますが、これでも我慢してます。夜間に3度のトイレ、やっと眠れたと思うと起こされ、疲弊してます。週に2日半休みがあるのが唯一の救いです。言うことも態度もその都度コロコロ変わり、母の言葉に精神的に振り回されています。そんな母に対し徐々に優しくできなくなってる自分も好きになれません。もっと過酷な介護されてる方、どのように気持ちのコントロールしてますか?
きょうの介護コメント7件 - せいあんくん
初めて投稿します。 サ高住に勤務するものです。健康管理業務のひとつで、バイタル測定を行ってい,ますが、みなさんは何時行っていますか?毎日していますか?私の所は、毎朝朝食前後に行っていますが、はっきり言って朝食業務と重なり回りません。検温は現在、非接触型で行っているので時間はかかりませんが、血圧測定を毎日測定する必要があるのかとか、全ての方を対象にしなくても良いのではないかと思っています。どのたか意見頂けたら幸いです。
教えてコメント8件 - しぃな
親に逆介護されています。 前に夜中起こしたら「介護○人する人の気持ちがわかった」と言われ、でも次の日に「酷いことを言ってしまった」と言っていたのですが、最近は平気で「殴ったり熱湯かける人の気持ちがわかる」と私に聞こえるところで大きな声で言います。 こんなだったらヘルパーさんを頼んだ方がいいと客観的には思われるでしょうが、家に人に来てもらうのは、家族皆疲れてしまい、親も体調を崩すので、頼んでいません。 私は体調によって生活時間帯が変わります。 体調が悪く眠れないと、生活時間が遅くなります。 親は仕事を減らすのと、私が自分でやってほしいそうで、私もそれ目指していますが、今回自分で無理しすぎ、かえって体を痛めてしまいました。 ヘルパーさんは頼んでみて、こちらが無理なら断るとかもできますか?
教えてコメント6件