logo
アイコン
たく

介護はいじられる側が辞めるべきですか?
いじめてるのはベテランの女性職員、いじめられてる私は経験も浅い新人。
施設としては、どんなに酷いいじめをしてようが仕事ができるベテランに残ってもらった方が得ですよね?
思いきって本人に伝えたのですが、私はいじめやめるつもりないから、とのこと。
いじめを我慢して続けたてたのですが、病院でうつ病になりかけてると言われました。
いじめられる側がきっぱり退職すべきでしょうか?

みんなのコメント

0
    • うーん

      2023/7/12

      そこにいたら、自分自身が成長出来ない。ここには、自分に与えられるものがない。ここにいたら、自分が壊れる。等、あれば、他の職場を探したほうがいいです。
      どうしても続けるなら、目的を持って、ここで仕事をしている間に、○○を達成する。達成したら、次へゴーです。

      • きん

        2023/6/10

        今うちの会社では、1人の子が
        施設長に告げ口したのでおばヘル達は
        パ○ハラって言われないかすごく気にしつつ愚痴を言ってます。
        懲りずに毎日愚痴は聞きますが、
        前よりは大人しくなったかと……(笑)
        是非言ってみては!!

        • 333kk kk

          2023/6/10

          腐っているB.B.Aだね。上は何も何も言わないの?言わないなら同罪でしょう。レコーダーで声を録って、診断書を突き付けてやればいい。労基署よりも弁護士案件でしょうね。いじめられる側が悪いってどんな理屈だよ??

          • 2023/6/10

            きっと誰かが見てて
            いじめてる側が痛い目見る時が
            来るはず!
            やられたら上に言えば何かは
            してくれると思います。
            しっかりしてれば!
            嫌なことあれば言ってみては
            どうでしょう。

            • イソップ2023/6/12

              >きっと誰かが見てていじめてる側が痛い目見る時が来るはず!

              その誰かになれよ。

              おばあちゃんが言っていた。
              君のままで変わればいい。
              見てるだけの君でいいかい? と。

          • ムー

            2023/6/10

            仕事が好きなら
            やめる必要ないです

            • ムー2023/6/10

              逃げても 逃げても次の会社で
              似たようなことが出てきて
              キリがないです

          • さや

            2023/6/10

            いじめられる側が辞める必要などないです。

            ところで、思い切って本人に伝えたとのこと。それでもし、より居辛くなって例え辞めざるを得なくなったとしても、後できっとこう思うのは間違いないです。「あの時ちゃんと伝えておいて良かった。」って。

            他のスタッフだって、諸悪の根源が何かをよく知っているじゃないですか?怒りを制御し、粛々としてる人達の中に、いつかは見返してやろうと考えている人間はいますよ。

            たくさんが、まだそこに居て得るものがあるなら続けて行く。しかし、一人では戦えないですよ?一緒に頑張っていける仲間はいますか?仲間とは、ただ慰め合ってるだけのものではなくて、良いヒントを共有できる人達のことです。

            • 汁男

              2023/6/10

              退職が望ましい

              • 天の声

                2023/6/10

                「いじめやめるつもりないから」って、悪質ですね。
                できたら一応会社に相談して、審判を伺うのがすじなんでしょうね。でも、現実問題として「逃げるが勝ち」かも。
                私は転職しましたが、「うつ症状」の診断書をもらって休職してた友達もいます。
                とにかく御身お大事に。幸い、介護の求人はいっぱいあるから。

                • ゴルフ大好き👍

                  2023/6/10

                  えー、いじめ止めるつもりないと言ったのね。
                  もう、証拠ばっかりじゃないの。
                  労基署に相談して慰謝料取りましょう。個人から取れると思いますし、調査も入り、労災摘要になれば、労災保険も高くなりますから、。
                  会社にも相談して、らちが明かないような、労基署に相談して下さい。
                  会社からの返答内容もそのまま伝えて。

                  強い者には、法で戦うしかない。

                  • ゴルフ大好き👍2023/6/10

                    会社の事なんか考え無くても良いですよ。
                    これからは、争う訳だから、自分の事だけ考えて下さい。

                • 天使

                  2023/6/10

                  私はうつになってしまい、そこまで追い詰められるまで我慢してしまいました。
                  病気になってしまうと治療に時間を費やすことになってしまいますから、長い目で考えて選択することをおすすめします。
                  いじめはいじめる側が100%悪いです。
                  自分自身が介護職として、そして人間として成長できて、かつより質の高いケアを提供できるいい環境を探してみてもよいかもしれませんね。
                  応援してますよ。

                  • チン

                    2023/6/10

                    イジメるおば様の方が、圧倒的に強いですね。
                    おば様って、少々の事では倒れません。しがみつき、合わないスタッフを徹底的に辞めさせてしまう。
                    失うものがないし、負けたら次の職場でペイペイの下っ端になります。そんなことやる訳ないです。
                    唯一の希望は、強い施設長や管理者を置くことですね。
                    因みに私もおば様のイジメに遭い、精神的にやられた経験有りです。

                    • 天の声

                      2023/6/10

                      私は辞めたよ😃
                      悔しいというより、つきあいきれなくて。 辞めたらせいせいしたし、もっといい仲間や職歴に巡り会えました。
                      条件も環境も良いところへ転職したらいいよ。

                      • 2023/6/10

                        > 施設としては、どんなに酷いいじめをしてようが仕事ができるベテランに残ってもらった方が得です

                        なので
                        うつ病が悪化する前にそこを辞めて
                        他の職場へゴーが最善の策と思う

                        その職場で戦うって手もあるけど
                        メンタルかなり強くないと
                        潰れるよ?

                        なので
                        そこはぽ、ん、こ、つ会社だったと
                        認識して
                        ぽ、ん、こ、つ相手に争うだけ時間の無駄と
                        思いましょ

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        ひるりどん

                        母は、祖母と暮らさずに、 私と妹でデイ以外はみてる トイレがわからなくなったり、 色々な行動をしている祖母をなんとかサポートしている そんな中の私の心は落ち込むばかり 母は、私の物を捨てるのに異常に楽しんでいて 二重の苦に悩んでます。祖母の家に住んでるのに、貴方の家じゃない。住まわせてもらってるから、気分転換はやめろという。 もう限界だ…と感じてる日々 愚痴を言いました。

                        愚痴
                        • スタンプ
                        37
                        コメント7
                      • アイコン
                        SG

                        介護職を経験されている方々に質問です。 男性の排泄介助時、リクライニングの車椅子のまま前巻きだけの交換で良い。と上司が新人さんやパートさんに教えるのですが、、。 介護現場ではこれ普通の事ですか??

                        介助・ケア
                        コメント5
                      • アイコン
                        にゃんパンツ

                        10数年同じ施設で働いてますが、うちの施設も万年スタッフ不足で忙しいです。 おまけに、上は若い職員ばかりを大事にしてる。辞められたら困るからね。これからも勤めてもらわないと困るから。 年配職員に対しては、やたらキツい態度。後が無いから辞めないだろうと思っているのが見え見え。

                        愚痴
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        37
                        コメント5

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー