うちの施設(世代的なものなのか)手書き文章&手書きイラスト入りが大好き。
施設のマニュアル・研修の資料・委員会月報...etc.....
いまやデジタル社会なのにそれってどうなの…それに監査でも指摘されてるでしょ…と思いながら、今月の委員会月報書を紙に手書き…
うちのところは手書き重視!!的なところがありますが、皆さんのところはどうでしょうか。
上に意見として上げることも考えておりますので教えて頂けると助かります…
みんなのコメント
0件あ
2023/4/30現在手書きなら
今後手書き脱却の時期がくるかもしれない
もしその時は
パソコンとか平成の残骸じゃなくて
タブレット導入しましょう
いっきにパソコン文化なとこよりも
進化しましょう
パソコンは機動性がないので
事務仕事向きです
介護職に適しているのはタブレットとかスマホです^_^ふーじ。
2023/4/30電子カルテとかのタブレット導入している所もあって羨ましい限りです。
未だにオール紙(カルテも含め)なので…
はぁ…ひな型、頑張って作ります。
後々が楽になりますもんね- ステハンエバーツ2023/4/30
個人で頑張らなくても、今はソフトありますんで、使いやすいものを
選ぶだけで良いと思います。タブレットで使っていたソフト名はちょっと
思い出せないけど、日々の記録はひな型があって、後は記入欄で文言を
選ぶか、入力するか。
ただ、グルホでも同様の移行をやっていたところは、紙と二重だったので
記録の時間倍かかっていました。これも過渡期だから仕方ないと思うけど
負担が軽いようにやってください。現場でそっぽ向かれたら上手くいかないし。ちょっと思い出したカイポケって言うソフトだったような。
じゅん
2023/4/30介護業界は紙の無駄が多いですよ。ペーパーレスの時代に手書きって。パソコンだったらデーターに残せるし場所も取らないです。でも役所に提出する時は紙なんだよね。意味不明。上の人間が印鑑とか言っている組織だと電脳化は無理かもしれない。団塊とかバブルは無NOだから。
そそそ
2023/4/30監査で通れば、それが施設の色として良いのでは無いかと思います。
監査次第かなと思います。
なんか、監査をする人も色々で厳しい方、優しい方いるようですね。
話しずれましたが。- そそそ2023/4/30
そうなんですか。
次回は、違う人が監査するかもだから、止められるか、まー、良いでしょうとズーとやっていくかでしょうね。
何かを変えるって大変ですから、なかなか踏み込め無いのですよ。
古株さん達がいる間はなかなかでしょうね? - ふーじ。2023/4/30
つい最近の監査でもそこをどうやら(やや馬鹿にされた風だったそうです)指摘されたようですが、あまり響いていなかったようです…。
事務員があれは恥ずかしかったと…
『気持ちがこもる』感じがあるそうで…
気持ちの面を言われると難しいですね
じゅん
2023/4/30いるいる。手書きじゃないと心がこもってない、パソコンなんて相手に気持ちが伝わらないでしょとか言う人ねw
パソコンだったら書き直しできるし、文字の形も容易に変えられるからということを説明してあげたらどう。今時パソコンも使わないのはどうなの。原始人じゃあるまいし。
関連する投稿
- カラカウア
夜勤と子宮筋腫って関係あるんですか? 転職した会社で2人もそれを理由に辞めていて、何だか夜勤するのが怖くなってきました😰
シフト・夜勤コメント6件 - ys7
先日、施設に来るまで精神科病院で2年間裸足で生活していた方が入られました。当施設では、全員がスリッパを履いているので、新入居者さんにも履くことをすすめていますが、履いたり履かなかったりです。裸足の状態でも歩行にフラつきが見られ精神疾患もある方です。職員の目がないところで一度転倒もありました。はっきりとした状況はわかりません。私としては一つでも危険があるならスリッパはいらないと思っています。今、職員間で履かせる履かせないで意見が分かれているのですが、みなさんはどう思いますか。
教えてコメント7件 - 看護助手
お疲れ様です。老人の皮膚乾燥に風呂上がりにボディローションを塗るか、湯船に保湿入浴剤を入れるのとでは、どちらが有効的ですか?
きょうの介護コメント9件