logo
アイコン
どむん

母が認知症になり、色々やってきました。大人の連絡帳やドリル、塗り絵などを買ってきてやってもらったり、朝夕散歩などの軽い運動をしたり、編み物が好きなので編み物をしたりと、、、でもどれも続かないんです。どうしても私が子供の宿題チェックみたいにうるさく言ってしまうからでしょうか、、、。どうにか認知症の症状を進行させまいと必死なのですが、必死になればなるほど母には抵抗されてしまいます、、

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/6/3

      ご本人的な目的がないのにやることほど飽きるものはないと思います。
      朝夕散歩になにか買い物を付け足したらどうですか?

      • たこいち

        2017/6/3

        気持ちは分かりますが、集中できる時間が短くなるのも認知症の症状のひとつです。お母様は子供ではありません。まして厳しく言うとストレスが溜まって逆効果ですよ。お母様はあなたの笑顔が見たいのではないですか?認知症をというより、老いていくお母様をまず受け入れましょう。いずれあなたも通る道ですよ。その時あなたは、どう接して欲しいですか?今ご自身が行っているように、必死の形相で宿題チェックされたいですか?

        • たこいち

          2017/6/3

          自身の想いが空回りしている。
          此処は気を落ち着けて、取り直し。
          じっくりと構える余裕が必要です。
          どの道、認知症状の進行は防げません。
          上手く付き合うしか方法が無いのですから。

          • たこいち

            2017/6/3

            進行を遅らせるというより、時間潰し的な感覚(問題行動を起こさせない時間をつくる)でいた方がいいと思います。
            進行させまいと必死になること自体が虚しいことです。

            • たこいち

              2017/6/3

              健常者でさえ長続きしない人は多いのに、ましてや認知症ですからね。

              >朝夕散歩などの軽い運動をしたり、

              これを介護者が付き添いで行うのが、一番現実的かな。

              あとはデイサービス利用とか。そんな時の為のデイサービス。

            関連する投稿

            • アイコン
              円(えん)

              現在、言語聴覚士として、フリーランスで活動しています。 これからの活動の参考にするために質問を活用させて頂こうと思いました。お手数ですが、現場の声、生の声をお聞かせください。 在宅介護されている方、病院や施設で嚥下障害の方のケアをされている方に質問です。 嚥下障害の専門家(言語聴覚士など)に、専門的なアドバイスを聞くとしたら、どんなアドバイスを聞きたいと思いますか? また、もし自宅や施設に出張講師や出張評価で言語聴覚士が訪問するとしたら利用したいと思いますか? お手数お掛けしますが回答頂きたいです。 宜しくお願い致します。

              職場・人間関係
              コメント8
            • アイコン
              クマさん

              実家にヘルパーさんに来てもらっています。お食事のサポートや、お風呂のサポートなどをお願いしているんですが、(要介護1、精神疾患あり、認知症はなし)ヘルパーさんが終わってから様子を見に行ってもいつも同じ曜日だけ、なんだか体調が悪いとか、頭がいたいとかいうので、何がどうなんだろう…と思っていました。 どうもその曜日のヘルパーさんとの相性があまりよくないっぽいんですが、様子をみたほうがいいでしょうか。相性があまりよくない理由もまだよくわかりません。 例えば今後ヘルパーさんを別の人に変更してもらうことができるものですか。はっきりした理由もいえずなので、どうなのかと思いました。 またヘルパーさんは定期的に変わったりしますか。

              認知症ケア
              コメント4
            • アイコン
              かずのこ

              結婚をしたから妻が親の介護をするのが当たり前と考えている男性がまだ多いです。「仕事を休めないから」というのが大半の理由ではないでしょうか。 でも同じ家に住んでおらず遠方に住む義理の両親の元へパートやフルタイムの仕事を休んで妻が通うことが妥当なのか私は首をかしげます。というのも私も経験したから。たまにしか会わず好みも生活スタイルも分からない、しかも本人はあまり話さない、では苦痛以外の何物でもありません。 せめて自分の休みの日に妻と一緒に行く、という方法を取ったらどうですか。

              恋愛・結婚
              コメント22

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー