logo
アイコン
よしかってぃー

父と母は車で30分ほどのところに暮らしていますが、最近母が持病のリウマチが悪くなってきてしまい、家事がうまくいかなくなってきました。父もなんとか家事をサポートしていますが、もともとまったくやらない人でしたので、大変です。
一番問題は食事で、様子を見に行ったら、一日1回しか食事していないこともあり、時々行って食事を作ったりしていますが、子供いて頻繁にはいけないんです。

母は要介護1の認定がありますが、こういう状況を聞くまで、私たちも無頓着でしたので、あまり知識がありません…。どういうサービスがありますか?
何か工夫できることがあればそういうこともお願します。

みんなのコメント

0
    • よしかってぃー

      2016/1/22

      >>食事については、配食サービスを利用するか、質問者様が訪問されたときに作り置きしていくかですね。

      配食サービスですね‥作ることが難しかったやっぱりこういうものを利用することでしょうか

      >>デイサービス(通いでリハビリやレクリエーション、お風呂などをするサービス)もありますよ

      こういうところでお食事して帰ってくるほうが現実的でしょうか

      >>おかず箱というのがあって便利で良いのかな、と思いますよ。
      「置き薬」をヒントに高齢者向けにレトルト食品の「おかず箱」10数点を家庭に無料で置く事業というのが今はあるようです。

      これは知りませんでした‥いいアイデアですね!好みのものが減ってそこにまた定期的に補充してくれる感じでしょうか?ありがとうございます

      • たこいち

        2016/1/11

        おかず箱というのがあって便利で良いのかな、と思いますよ。
        「置き薬」をヒントに高齢者向けにレトルト食品の「おかず箱」10数点を家庭に無料で置く事業というのが今はあるようです。

        歳を取ると台所で何品もおかずを作ることが億劫になってくることもあるでしょう。

        上手に出来合いのものを活用することも大事だと思いますよ。それは手抜きでは決してありませんから。

        • たこいち

          2016/1/11

          介護の資格を持ったスタッフが食事や掃除をしてくれる訪問介護サービスがありますが、そちらはお父様が介護認定を受けていないとお母様の食事しか作ってもらえません。デイサービス(通いでリハビリやレクリエーション、お風呂などをするサービス)もありますよ。

          • たこいち

            2016/1/11

            食事については、配食サービスを利用するか、質問者様が訪問されたときに作り置きしていくかですね。
            日用品などは、今はネットで購入できます。

          関連する投稿

          • アイコン
            たこいち

            一人暮らしの高齢の伯母が、転んで腕を骨折。医者からは骨はくっつかないといわれています。今は私の実家に泊まっていますが、高齢の我が母は一人では入浴させてあげられません。体をタオルで拭いたり、ドライシャンプーだけやってあげています。 一番困っているのは入浴です。 骨折部分の大きな痛みが減ったら入浴させたいのですが、ヘルパーさんなどプロに頼めますか?そのためには介護や支援の認定は要りますか?  私が実家に戻って入浴させるのも怖いです。 またこの先の生活ですが、伯母は家に戻ってヘルパーさんを頼み、一人暮らしを続行するといっています。私は施設入居も考えていますが、認知症ではなく、入浴と食事や身の回りの面倒を見て欲しい場合、さらに年金額も少なく、いつもぎりぎりの生活の伯母を、どうやってあげたらよいのか相談します。

            認知症ケア
            コメント2
          • アイコン
            ちゃんひで

            祖母が介護施設にいます。車いすでないと移動ができず、介護度もそれなりの状態ですが、軽度の認知症も発症しています。 この間車いすから落ちてしまったと聞き、心配したのですが、その際に車いすの安全ベルト?をしていたかどうかお聞きしたところ、身体拘束になるのでしてませんでした、とのこと。 車いすなどの安全のためのベルトも身体拘束になるんでしょうか?適宜使って安全を確保していただきたいのですが…

            認知症ケア
            コメント10
          • アイコン
            いさまゆう

            高齢になったこと、母の介護度が重くなったことなどから、両親は一緒に高齢者住宅に入りました。同室で暮らせるところが見つかりほっとしていましたが、父は文句ばかり言っています。 確かに食事が口に合わないなど、不満もあると思いますし、母は要介護4でほとんど会話も成立しないため、退屈なのもわかります。 父は要介護2ですので、比較的自力で動くこともできる状態です。そういったことから、私たち家族にもっと面会に来て外出に連れて行ってほしいなどというのですが、物理的時間的に無理なのです。せっかく施設が見つかったのに文句が多く悩んでいます。

            雑談・つぶやき
            コメント4

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー