みんなのコメント
0件ゆきくん
2021/8/10された方がセクハラと言えば即セクハラです
ほのかあ
2021/8/4セクハラの定義。
昔と変わりましたねー 本当に。
髪の毛 あたし よく 触ってますよw 後輩のw←綺麗な髪の毛の女の子なのでw
まぁ さすがに男性職員にボディタッチはしませんが。 2人トイレ介助の入居者様の時 抱えてる側の男性職員の股間に私の手が当たった事はありますが ケア中それどころじゃないのでwあやてぃーな
2021/8/2セクハラかどうかは受けた本人が決めることなので、当事者が嫌がっていると分かっているのなら、正義の心で上司に報告したらいかがでしょう。
逆に、本人達がどうでも良いと思っているのならただのスキンシップと捉えられるわけで、トピ主さんの出る幕では無いですね。
ただ、トピ主さんが上司に報告するのは構いませんが、その時に推定被害者達が職場で波風を立てたくないと思っている場合、トピ主さんに感謝してくれるかどうかは分かりませんよ。
トピ主さんがどういう立場なのかは知りませんが、しっかりと見極めることをおすすめします。えぺる
2021/8/1あなたが思うんじゃなくて、当事者がどう思うかがセクハラだと思うんですが…。
ちゃんたか
2021/8/1風紀委員会かプロジェクト立ち上げてみてはどうですか?
輪に入れない人が嫉妬して仲良くしたり仲良くなるのを徹底的に妨害したり注意してたけど逆に団結力高まってましたよひなりん
2021/8/1自分が嫌だと思ったことをされた事は、ハラスメントになるそうです。労基に聞いたことがあります。1年前。
余計な事をしなくていいのです。余計な事をするから、ハラスメントになるのです。ゆっきー
2021/7/31職場にもいた。わざわざ火のない所に煙を立てて騒ぐ人。そういうのもハラスメントなんじゃないの?
- ゆづっぺ2021/8/1
ちらほら全国区でした。
ほんとキッチカットかうましかとしか思えなかった。 - ゆづっぺ2021/8/1
当事者が言うなら分かるけど、
関係のない人間が言い出すのがどうかしている。
ZOOMで会議をするようになった時に、
急に上座だ下座だマナーだの言いだした輩と同じ。
もともとなかったものを言い出す奴がどの世界にも絶対にいる。
ニャンちゅう
2021/7/31他人が見て不愉快な事より、された人がどう感じたか、あなたは聞いたことがあるの?
- ニャンちゅう2021/8/1
では、セクハラですよ。
された人が我慢するなら、そこまでよ。
我慢しないで上司に言った方が良い、それって、セクハラだよ。などあなたが説得しなければどうにもなりません。
された人が人間関係を良好に保つ為なら何でもないわと思っているならそこまでです。 - れんれん2021/8/1
ありますよ。
「感じ悪い、でも仕方ない。」
と言ってました。
のぼちゃん
2021/7/31同性の髪に触ったくらいでセクハラなんですか?男の方はセクハラになるかもしれませんが、冗談なんでしょ?
- いけぞ2021/8/1
伝え方が悪くてすみません。性別などで区別するのはおかしいと、伝えたかったのです。
- いけぞ2021/8/1
みんな同じです。嫌な事をされたら、ハラスメント。
関連する投稿
- えぺる
今まで約4年一緒に働いて来て、扶養外パートではありますが、知識も技術もあり、お客様からの評判も非常によく、他のスタッフからも信頼されていた女性スタッフがいました。新規立ち上げの話が出た時に、社長から「誰か連れていきたいスタッフは居るか?」と聞かれて、真っ先にその女性の名前を挙げていました。ところが、2か月前に同じ職種の正規職員が入職してから様子が変わってきました。その新人さんは、自分が理解出来るまでしっかり把握してから業務を行いたい傾向の方でした。悪く言えば先輩からの指導に黙って従えないタイプです。そこが彼女の琴線に触れたのか、新人指導時に今まで聞いたことなかった愚痴等を聞くようになり、内容が「黙って話を聞かないで質問ばかりしてくる。」「指導中に質問されると、今まで自分のしてきたことを否定されるようで辛い。」「自分の居場所を奪われるようだ。」等々。唖然としました。 私は新人は外部の目を持っているので、その意見は中の人間では気付けない部分に気付く事が出来る貴重な機会であることをいつもスタッフに伝えてきました。彼女も充分理解していると思っていたのですが、上記の発言が聞かれて正直がっかりしてしまいました。結局自分が可愛いのかと。優秀な新人を育成するよりかは自分の居心地の良さや今までのポジションを優先するのかと思うと、何とも言えない気持ちになりました。これは女性あるある何でしょうか?
ヒヤリハットコメント11件 - ともびたん
特養の従来型で働いています。 今年に入ってから職員の身内が入所されたりショートステイ(ロング)を利用されたりとかしています。気を使いまくりで疲れます。他の利用者さんと同じように接していても「こうしてくれなきゃ○○に言ってクビにしてやる!」とか、夜中に部屋から出て来て「アンパン食わせろ」「無いですよ」「○○に電話して持って来させろ」とか…。致しませんがね。 ショートステイ(ロング)の方もいつの間にか入所順位が一番になっていたとか…。 入所待ちで同じくロングでいる方も他に3人います。 職権乱用じゃないですか? 皆さんの職場には居ますか? 因みに自分は自分の職場に身内を入所させたくありませんがね。精神的にやりにくいです。
認知症ケアコメント6件 - ろーまん
グループホームで勤務しています。 昨日夕食調理の方から、自宅で大怪我をして今後勤務出来ないかもしれないと連絡がきました。 先月も1人夕食調理の方が辞めてしまったので今はその方しか担当者がいない状態です。 以前から私たち介護職員が臨時で調理を行うことがありましたが、人手不足で調理をする余裕なんてありません(入職2日目の方に調理の補助をお願いするレベル) 正直介護職員がここまでする必要ありますか?本部も求人を出している様子は見られないしウンザリです。
シフト・夜勤コメント9件