logo
アイコン
あかり

義母60才
障害者年金 月に6万7000円貰ってます。
今清掃パートで月に9万 20年前に離婚して持ち家の長屋に1人で住んでます。


貯金なし、精神疾患の為、生命保険、がん保険、医療保険未加入

夫に介護どうするの?って聞いてもどうにかなる…認知症になるとは限らないと言われます。

不安になるのはいけない事でしょうか?

みんなのコメント

0
    • イソップ

      2023/6/20

      松岡修造が言っていた。

      考えろ(自分でどうにかできる事は)
      考えるな(自分ではどうにもならない事は)

      今の義母がすべきは、介護予防。

      • 2023/6/19

        貯金なし
        コレ不安に思わない人ってかなりの資産家か
        なーんも考えてないお気楽極楽のんき君か
        でしょうね笑笑

        なので
        不安になるのが正常な心理だと思いまーす

        • ゴルフ大好き👍

          2023/6/18

          不安になるでしょうが、お一人で生活できてるのだから、静かに見守りましょう。
          障害年金も何もない方もいますから。
          別世帯だし、ヘルパー使っても生活出来ないなら、生活保護で、有料老人ホームでもありますから。
          主さんが、引き取り看る気がないのなら、余りご主人様には言わない方が良いのでわ?
          厄介者扱いを見ぬかれ、気分も悪くなる。
          俺の妻は優しく無かったんだなと、内心落ち込むかも知れないからね?

        関連する投稿

        • アイコン
          ハル

          要介護三の暴言吐く親父とワガママ短気軽度認知症母親要介護三を自宅介護中。夫と二人の子供。これから子どもたちにどんどんお金かかるのにデイサービスとか断固拒否だから働けない。自分の住んでる市からは助成金なし。育ててもらったという感謝もあるけど見捨てられないからしている。何故なら見捨てた後夢見が悪いから。実際は毎日早くいってくれと思ってる。日々の小さな苦労も知らない兄達にはニコニコして帰省やらお祝いにお金渡す親父。友人たちは自由。だって私はまだ30代。友人たちの親は若いから元気。悔しい惨め嫉妬心。夫が優しくて協力的、可愛い子供達。まだ立っていられる。最近、辛くて涙が溢れる。自由がほしい。見捨てられない。日々葛藤

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          62
          コメント7
        • アイコン
          知らない人

          1度認知症の利用者に嫌なこと(暴言や暴力)されると嫌になります(´・ω・`) 日中も夜間もずっと泣き叫ぶ利認知症利用者がいます。私自身、精神的に限界でその人が私の近くによってくると動悸が激しくなり体調崩します。 上司や、先輩方、看護師に話しても、安定剤なんて飲んだらふらついて転ぶでしょ?と言われ相手にされません。

          愚痴
          • スタンプ
          32
          コメント3
        • アイコン
          ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 うさこ

          実母を在宅介護三年してきたのですが、腰を痛めてしまい、ショートステイを大幅に増やして週末だけ帰宅させてます。 介護をしない姉には相談して決めたのですが、もう、何ヵ月も経ってるのに、なんでショート増やしたのか、母の年金額、その使い道、亡くなった父の預金額、あれこれ聞かれました。 来月から特養に入居する予定ですが、月額いくら?とか入居条件教えてとか。 どうやら、父の預金を分けたいみたいなのですが、これから母にどれだけかかるのかわかりませんから、私はもらわず取っておきたいのです。 この考え方は間違ってますでしょうか。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          46
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー