logo
アイコン
N

腰痛持ちの方へ質問です。
介護職を始めたばかりなのですが、日に日に腰が痛くなってきており、腰に負担がかからないようコルセットを探しております。
皆さんがつけているものを教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • ぽんぽん

      2022/5/13

      介護は腰痛との戦いになりますが
      予防も大事だと思います。股関節が硬いのであれば、柔軟にしておく
      同じ体勢でいるとより痛みが出やすくなります。
      私は運動は嫌いですが、ストレッチは毎日欠かさずして、痛みがあるときや
      入浴介助をするときなどpointでコルセットを使用しています

      • ぽんぽん

        2022/5/13

        介護は腰痛との戦いになりますが
        予防も大事だと思います。股関節が硬いのであれば、柔軟にしておく
        同じ体勢でいるとより痛みが出やすくなります。
        私は運動は嫌いですが、ストレッチは毎日欠かさずして、痛みがあるときや
        入浴介助をするときなどpointでコルセットを使用しています

        • タリ

          2022/5/11

          整形受診したりして貰えるもので良いかと
          コルセットよりも体の使い方に気をつけた方が
          良いと思います。
          ボディメカニクスとか調べて見てください。

          • N2022/5/11

            ありがとうございます。
            ボディメカニクス、さっそく調べてみました。
            学校で習っていたにも関わらず全然出来ていませんでした、気をつけて介助を行ってみます。
            本当にありがとうございました✨

      関連する投稿

      • アイコン

        特定の職員数名を嫌う利用者さんについて質問です。 軽い認知?精神?かはわかりませんが極端に特定の職員を嫌う利用者さんがいます。 嫌う原因は不明ですが恐らく被害妄想や口調が丁寧でいけすかないとかそういうものです。コールを鳴らし特定の職員が向かうと大声で怒鳴りつけて手を振り回し対処に困ります。普段ならば別の人に対応を変わってもらい対処していたのですが職員が少ない上夜勤やシフトの関係でどうしてもその特定の職員しか居ないときがあるのですが私と○○さんしか居ないので明日まで待ってほしい、と伝えてもコールを鳴らしてくる、怒鳴りつけてくるの繰り返しで困っています。 個室の為に室外から説明をしても聞いているのかわからず、利用者さん本人がドアを開けても喚きながら手を振り回すので理解しているのかも不明です。心療内科などはすべて拒否しているために受診もしていません。上司に申し送りをしても特に何か対処してくれるわけではないのですが、そう言う場合別の職員が来るまで放置しかないでしょうか。

        教えて
        コメント4
      • アイコン
        るうるう

        政府が2月から介護職の報酬を9000円上げると言ってましたが、実際はどれほど改善されていますか? 私の施設では処遇改善が5000円アップされてましたが、 労働者にしっかりと還元されているのでしょうか?

        お金・給料
        コメント9
      • アイコン
        mizuki0914

        事後報告書について 介護施設に勤務しています。 事故や怪我、突発的な入院の際は必ず事後報告書を作成することになっていると思いますが、1時間くらいはかかるので、大抵の場合、残業することになります。それも、残業代なんか請求できるわけないので、できたら書きたくはないと思ってしまいます。 事後報告書自体は、きちんと意味があるものだと思いますが、それにしても、記入事項も多く、細かい情報が求められるので、どうしても時間がかかってしまいます。 他の施設でも、同じような感じなのでしょうか?

        教えて
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー