logo
アイコン
タカ

どうして古株が面倒なのかは、姑と嫁の関係を職場に持ち込んでいるからだと思います。
小言をグチグチ言われ、精神的に追い詰められ辞めた職員がいてそんなんだろうなと感じました。
現代人はそんなのないのですが、まだまだ昔の名残りがあるのでしょうね。
単なるつぶやきです。嫁と姑、昔は大変だったろうなって。

みんなのコメント

0
    • じゅん

      2023/5/25

      嫁姑ってどこのド田舎の話ですか。今の嫁は言い返しますよ。姑がイジワルしたら孫に会わせてくれなくなるし。それに姑が年取ったら仕返しされるよ。辺鄙な施設に入れられるとか。

      嫁だってあまりにもうましかだと、夫や姑から総攻撃を食らうこともあるよね。

      女は基本的にマウント志向で、好戦的な生き物だから。神が女に腕力を与えなかったのはその為。

      • 2023/5/25

        古株が面倒くさいんじゃなくて
        女性とくにおばさんが面倒くさいのです

      関連する投稿

      • アイコン
        匿名

        二人目の子供が生まれた男性職員がいます。 その男性職員は正社員で当面時短です。 施設長から出産祝いを考えるよう話がありました。 これは普通なことでしょうか。 祝いたくないわけではありませんが、施設長からそんな指示が出るとは思わなかったので、皆さんの職場はどうですか??

        教えて
        • スタンプ
        51
        コメント5
      • アイコン
        麦茶

        デイサービスの愚痴を吐きます。 全く仕事覚えてくれない男性職員について。 女性利用者が男性が無理だと教えても分からないようです。 他にも色々ありますが、この人は覚える気なさそう。 仕事もヤル気あるのかないのか… よくぼーっと休憩してます。 この方と一緒にフロアしたりお風呂になるのですが、本当に心折れます。

        愚痴
        • スタンプ
        47
        コメント3
      • アイコン
        ぶん

        午後から義母と二人だけでした。自分の親兄弟や自分の夫の消息を何度も聞いてきました。いつもの事なので丁寧に答えていましたが、そのうちに「何故、あなたは此処に住んでる?」と聞いてきました。20年以上前から同居してるし、怒りを抑えて答えていると「私は自分と血のかかった人と住みたい」 ここで抑えられなくなりました。 大声で言い争いになりました。 同居の在宅介護の限界か? 本人はもう忘れてる様子です。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        30
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー