logo
アイコン
もとぶ

母は手にマヒがありますので、自力で体を洗ったり髪を洗ったりするのが厳しいです。ですので、お風呂はデイサービスのときか、私が一緒に入って体とか頭を洗ったりしています。
冬場はデイサービスだけで我慢してもらってたのですが、最近暑くなってきたので、できるだけ清潔にしてあげたいと思っていますので、昨日もお風呂に一緒に入ったのですが、ちょっと気になることがありました。頭皮のなかに、にきびの大きいのみたいな感じのできものがいくつかあったんです。ぐりぐりとわりと大きい感じでしたので、心配なのですが、皮膚科とかで診てもらったほうがいいでしょうか。髪の洗い方が悪いからでしょうか?頭皮や髪のケアで気を付けるべき点はありますか。

みんなのコメント

0
    • もとぶ

      2016/6/18

      確かにシャンプーとかコンディショナーって髪とか頭皮に残ってるとだめって聞いたことありますね‥、デイからは何も言われてないんです。
      洗い流すときに念いりにしてもらうようお願してみます。

      • のあのあ

        2016/6/4

        シャンプーなどの流し方がよくないのでしょうか?
        デイサービスから何か報告はありましたか?
        何もなければ頭皮のことを話して
        よく流してくれるようお願いしておくとよいでしょう。
        お母様の爪、短く清潔に整えておいてください。
        少し様子を見て症状に改善が見られなければ
        受診をしてみるのが良いと思います。

      関連する投稿

      • アイコン
        ぱおぱお

        90近い祖母のことで相談があり投稿しました。認知症の症状がひどくなってきたので施設に入所したのですが、環境が変化したことがストレスとなったようで認知症の症状がますますひどくなっているようです。同居して一緒に生活をしていた私たち家族のこともあまり分からなくなっているような状態です。 覚えていなくても会いに行きたいと思いますし、できるならもっと元気になってほしい。一瞬でも笑ってほしいと思っています。何かプレゼントをあげたいのですが、車いす生活で何を喜ぶのかわかりません。家族写真を飾ってほしいとあげるのもまた本人にとっては知らない人が映っているだけの写真でストレスとなってしまうでしょうか。

        認知症ケア
        コメント2
      • アイコン
        たくみん

        知人から聞いた話です。知人の親族で、まだ50代の前半で、若年性の認知症と診断されて、とりあえず家族が同居して対応しているとのこと。ただまだ若年性の認知症となったばかりで、どういう手続きから進めたらいいか…と悩んでいる様子でした。 こちらのサイトで調べたら、一般の60代の方の場合はたくさん介護施設がありますが、そういうところに普通に入れるものなのでしょうか。年齢のところを見ると、だいたい65歳から、となっているような気がしますが…。 あるいは若年性の認知症の方ばかりが暮らせる施設というのが、別で存在するんでしょうか。現状の同居でも、かなり厳しい状態のようですので、そういう施設があるのなら、教えてあげたいと思いました。

        認知症ケア
        コメント2
      • アイコン
        みずポン

        私は祖母が大好きでした。いつもにこにこしていて優しく、よく遊んでくれました。その祖母がアルツハイマーによる認知症になってまるで別人のようになってしまいました。今は自宅ではなくグループホームという施設に入っているので会いに行くと、気分が良い時は笑って迎えてくれるものの私のことを分かっているのかいないのか、、、会話も成り立ちませんし、目もあまり合いません。ボーっとしているかと思えば急に不機嫌になったり、、、症状はどんどん進行しているようです。 私以上にきっと実の息子である父はショックでしょうからあまり家族にも私の気持ちは言えませんが、元気だったころの祖母に会いたいです。またもしかしたら両親もいつかそうなってしまうのではないかととても怖いです、、、、

        認知症ケア
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        305
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー