logo
アイコン
ちゃりん

今の施設に入って3年になります。入職した当時、ケアプランがなく、所属長からケアプランの見直しをしてと毎日言われてもやらず、その間監査もなし。
最近になりケアプランを作成したようですが、ケアプランの内容がへんてこすぎるんです。
家族が持ってきたものを伝えるとか。排便の確認をするとか。
こんな内容のケアプランってありなんですか?
ケアマネの方教えていただけないでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ぱおぱお

      2021/11/6

      ケアプランは行政へ提出する法的義務がある。
      なので、介護保険の請求も出来ない。
      あり得ない話だという事。

      • しょうぱちーの

        2021/11/6

        高齢者の排便コントロールは重要だね。
        腸閉塞に簡単になるし。
        家族の持ち物?その利用者が生活する上でモチベーションになるのならプランにしても良い。また、DMでお菓子類の持ち込みが多いと血糖コントロールが難しいなら本人と家族に確認して預かると明記しとけば後々問題はないかと。
        ケアプランとは医療的に当たりをつけたプランも必要になります。

        • はいじん

          2021/11/6

          へんてこでもケアプランに対して評、価が必要なので
          家族が持ってきたものを伝えると
          思い出のあるものだったとの事。
          大変喜ばれて
          家族の話しやもってこられた物について
          他の利用者様や職員に話しをされていた。
          とか
          今月は家族の面会がなく伝える事がなかった
          とか
          家族がもってきたものを伝えたが理解されていない様子だった
          とか
          排便はほぼ毎日あった
          時々3日間程排便がみられない時があったが
          便の状態は普通から軟便で
          特に腹痛もなく食欲減退もなく体調悪化もなく過ごされた

          あたりで
          ケアプランに対する評、価ができるように
          日々記録を笑

          うちなら
          ケアマネに
          そのケアプランについて聞くより先に
          ホントにケアマネですかって
          聞くかも笑

        関連する投稿

        • アイコン
          びばのん

          高校卒業後、介護現場で働き6年経ち、 今では役職にも就かせて頂いてます。 結婚もしてそろそろ子供のことも考えてます。 先日を体調不良で休みもらい、数日後出勤した際に 『まさか妊娠してないよね?』『ご懐妊??』とほとんどのスタッフから聞かれました。 妊娠してないことを伝えると明らかにホッとした顔を浮かべてる人たちを見て少し悲しくなりました。 人手が足りなくて忙しくて自分が抜けたら困るからなのかはわからないですが…。 妊娠したら迷惑だと思いますか? 実際に妊娠しながら介護の仕事してる方いますか? ※説明や伝えるのが苦手ですみません。

          職場・人間関係
          コメント11
        • アイコン
          びばのん

          高校卒業後、介護現場で働き6年経ち、 今では役職にも就かせて頂いてます。 結婚もしてそろそろ子供のことも考えてます。 先日を体調不良で休みもらい、数日後出勤した際に 『まさか妊娠してないよね?』『ご懐妊??』とほとんどのスタッフから聞かれました。 妊娠してないことを伝えると明らかにホッとした顔を浮かべてる人たちを見て少し悲しくなりました。 人手が足りなくて忙しくて自分が抜けたら困るからなのかはわからないですが…。 妊娠したら迷惑だと思いますか? 実際に妊娠しながら介護の仕事してる方いますか? ※説明や伝えるのが苦手ですみません。

          職場・人間関係
          コメント3
        • アイコン
          ずまさま

          特養の特浴にて。 二人介助での入浴介助の際、 上腕に剥離を発見しました。 その利用者さまは 〇掻くクセがある 〇指示もあまり通らない ため、 アームカバーをして、長袖のカットソーを着せていました。 着替えは週2回 確認するとアームカバー内側には乾いた出血のあと。 すぐにナースに処置をしてもらいました。 …で。発見者が事〇報となりつくったのですが。 今の時点では、「いつできたものか不明」としか書きようがなく、 原因と対策は空けているのですが、他スタッフより ①「ベットから二人介助での移乗の際、アームレストを降ろさないから当たったと考えられるから今後アームレスト降ろす。」 ②「夜の移乗のあと出血ないかアームカバー外して確認する」 とか言われましたが。 対策に書くには、 原因分からないとしても。…と付け足して①は分からなくもないですが、②は…対策となるのか、と思ったのですが。 なぜなら、夜にもし出血を確認したとして結局、何で?いつ?誰が?ってのは突き止めれる話ではないのかな、と。結局、怪我してからじゃ遅い。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。

          雑談・つぶやき
          コメント4

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー