うちの主任は…
うちのフロアーリーダーは…
うちの夜勤リーダーは…
など日頃、現場のリーダーをされている皆さん!
日々、お疲れさまです。
施設側と部下との板挟みになって大変な事や現場でのトラブルの処理とか大変ですよね。
リーダーにはリーダーの苦労があります。
ぜひ!何でも言っちゃって!
みんなのコメント
0件うえらん
2021/7/30ユニット型特養で今年からユニットリーダーになりました。
行事担当やカンファレンスの書類作成など、ある程度の仕事はユニットメンバーに割り振りしてますが、それでもめちゃくちゃしんどくてもう降りたいです。
上からは何だかんだと言われるし、委員会や会議の出席・そこから持ち帰る課題や申し送る事項も多く、シフト作成にカンファレンス参加、さらに急な欠勤やイレギュラーがあれば結局はリーダーが対応や穴埋めをしなくてはなりません。
だからどうしてもオーバーワークになる。
その他雑用も諸々あり、もう、やる事も考える事もいっぱい!
ちなみに人がいないから委員会や会議・研修等は明けか休み等の時間外で出席しています。だから心身ともに全く休まりません。
最近では明けや休みの日にスタッフから仕事のLINEが1件入ってるだけで憂鬱になります。
リーダーになる前はこんな事なかったのに・・。
よく1人で背負わなくていいとか色々言われますけど、何だかんだいってもちょっと何かあれば最後に責められるのは結局リーダー。
何かあっても最後にはリーダーがどうにかしてくれるだろうという暗黙の空気。
慌ただしく働く私を見て、リーダーになんかなったら大変だと内心思ってるであろうサブリーダー。口に出さずとも伝わってくる。
仕事と責任ばかり増える上にそんな感じで気持ちもどんどんネガティヴになって荒むし、もう降りたいのが本音です。
やってみないとこの辛さはわからないと思いますが、つくづく自分は向いてないなと。
とりあえず年度末までは何とかこなして、その後は降ろしてもらうつもりです・・。うちのタマ
2020/8/19もう、吐き出さないとやっていけません
私の施設だけなのかな、主任は中間管理職なので残業手当てはでません。
業務が終わらなく残った場合、職員の急な休みでプラスで働いた場合、そこには残業手当てはつきません。それでも、管理者手当てがでてるからって思うかも知れませんが、正直残業代が出た場合、残業した時間を考えると結局そちらの方が高くつく。管理者手当てそんなもらってないです。むしろ年齢給の関係で1職員さんより安い給料ですよ。
主任って結局は人件費を削って仕事は倍やってもらう程度よく扱き使われるだけのポジションのように最近感じる。
1職員さんと主任の仕事量全然違いますから、それでも他の職員と同じシフトをこなす。。鬼か!!しるびあ
2020/2/17自分(主任)は人の手助けをしても、自分(主任)を助けてくれる人はいない。
たこいち
2018/6/12↓みなの意見はそれぞれだが、みな間違ったことは言っていない。丸投げではなくそれぞれの意見のべてるだけですよ。あなかが怒り狂いそうになる必要はありませんよ。
たこいち
2018/6/6何も考えず自分の意見を言う職員が多すぎる。具体的に聞くと何も考えてない、そこも考えてごらんと話をすると、自分の話しを聞いてもらえないと文句ばかり...
話だけして後は全部丸投げですか?って怒り狂いそうになるのを毎日必死に堪えてます。
疲れますよね...たこいち
2018/4/13この時期、車が砂だらけで視界を妨げるほどに…
で、誰が洗車するんですかねぇ?
うちは車はたまに外出したり買い出ししたり、ケアマネ(介護職兼務)が市役所に行ったりするのに使うだけなので送迎職員はいないんです。
多分リーダーの私だなー。早番の後にやるかな。たこいち
2018/4/10自分の事を棚に上げるやつほど、他人の事が気になるし口も出す。
厚顔無恥なのですよ。たこいち
2018/4/9時給を上げてください!は私にはどうにもできません!
たこいち
2018/4/9いじめられた人が年数を経るといじめる方に回る。そういうのを見ているとどちらも同質の人間だと思う。他人に執着しすぎ。自分の芯が弱すぎ。たまたまその時のパワーバランスでどちらの立場になるかが決まっただけ。何も知らずに最初からいじめられてしまった子供と同じ扱いで見るのは適切じゃない。
正当化とか、絶対だめとか、二極で考えていたら仕事はできない。たこいち
2018/4/9身勝手な屁理屈に過ぎない。↓
いじめなど、正当化できない。たこいち
2018/4/9思考力の足りない年数だけは稼いでる自称ベテランが、思考力はあるがまだ経験の少ない将来有望な若手をつぶしにかかる。かばうとかばったことまでネタにしていじめを始める。やられてる子の心の支えになるべくしょっちゅう相談に乗る。愚痴を聞く。一方でいじめる方だって全面的に悪質という訳でもない。居てくれないと困る。
どこでもあるでしょ。たこいち
2018/4/9何れにしても、経営者側では無い。
労働者側に過ぎないのですよね。
労働者同士、仲良くやれば良いのに、どちらが上とか下とかは論外ですよ。
経営者側と言うのは、経営者と役員のみですよ。
それ以外は、どんな役職につこうとも、一労働者に過ぎないのです。
こんな基本的な事が理解が出来ないので、上下関係を自分勝手に構築しているだけ。たこいち
2018/4/9つまりリーダーと一般職員のたたかいを見たいと…
不毛だ。たこいち
2018/4/8リーダーや主任は自分の部下が、自分より学歴があったり、自分より上の資格をもっていることに対して何も思わないのですか?介護はリーダーの役職がつくとすぐに偉そうになる。ケアマネは職種自体が介護より上であり、世間一般的に介護より上です。役職ついても介護に変わりありません。施設ではわかりにくいですが、在宅ではケアマネがプランと限度額管理してるので、介護は勝手に動けません。試験が簡単なら、とってみてください。給料は関係ありません。
たこいち
2018/4/8ケアマネはここ何年かくらいならともかく、そんなに難しい試験でも無かったし持ってる方も多数でしょ。
ただ、処遇改善金や夜勤手当を考えるとケアマネ専任は手取りが減りすぎるので厳しいですね。
むしろただの専任ケアマネなんて権限あります?施設長や看護師や家族や現場に挟まれて辛い事しかない方が多いでしょ。たこいち
2018/4/8リーダや主任はケアマネの下である。このことを理解していない人が多い。
たこいち
2018/4/84/8 20:46さんへ
リーダーのくせに?あなたはリーダーですか?もしそうならそんな考えのあなたは部下や上司にかなり嫌われてるでしょうね。なんの決めつけですか?考えの硬い人ですね。wたこいち
2018/4/8リーダーや主任はケアマネの試験に落ちたら恥ですよ。リーダーのくせにケアマネの試験に落ちていて、平気な顔しないように。
関連する投稿
- たこいち
サビ残と通勤含めた拘束時間を時給に直すと、1000円以下の介護職員(正)です。 これならばもう少し通勤が楽なところに転職した方がいいような気がしますが、どう思われますか?
お金・給料コメント13件 - たこいち
病院勤務ですが、サービス残業が当たり前です。 タダ働きなんて嫌で、徐々にやる気が失われていきます。 タダ働きなのにきちんと全力で仕事なんて、できるもんですか? じいちゃんばあちゃんは基本好きなのですが、だからといってタダ働きまで好きにはなれない。だから仕事が早く終われるように必要以上に仕事を背負おうとはしないようにしました。(周囲からは冷ややかに見られてます) でも…労働者が時間外に働かなきゃ現場が回らないようなのって、おかしいですよね。労働者が時間で終わってたら現場が回らないようなら、それに対する手立てを経営がとるべきですよね。 残業命令を出してでも対応すべきじゃないですか。 それを現場判断で残業して、命令じゃないから残業代は出さないよって、おかしくないですか。 完全に見切って時間で帰れるようになりたいけどそれもできず、でも納得がいかないままにタダ働きをして。 それともこういうことを思う俺って、介護職員としては不適格なんでしょうか。俺、おかしいですか?
お金・給料コメント22件 - たこいち
オムツ交換時に、自慰をしている男性利用者。恥ずかしくないのだろうか。無視して交換するが、気分悪くなる。はっきり、言ってみた方がいいでしょうか。
職場・人間関係コメント22件