logo
アイコン
みかん

毎日の同じことの繰り返しで、大嫌いな認知症の利用者がいます。会話するとムカつきすぎて本当に嫌になります、こうなる自分も嫌です
他の人に対してはそこまで思うことはないのですが、その人だけ本当に限界です
こう言うこと考えてしまうのはプロ失格でしょうか?

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/11/30

      好きな人はいませーんよ。
      そのイライラをこんと

      • 西

        2023/11/25

        どうしてもあわない相性というのはあります。上司に相談して部署を変えてもらうというのも手段の一つかと思います。

        • きてぃーちゃん

          2023/11/21

          相性の悪い利用者なんていくらでもいますよ。職員からすれば介助に入るのが億劫だったり、利用者からすれば、合わない職員が来たとストレスを感じます。双方にとって良くありません。

          相性が合わないのは必ず理由があります。そこを分析しつつ、時間をかけて対応していけば関係性は、かなり改善されると思います。(例 介助を怖がる利用者がいた。それは落とされるのではないかという恐怖が原因だった→ベテラン男性職員の介助であれば騒がないことが分かった→原因は介護技術不足だった)自分だけに拒否的な態度をとられるなら特にです。

          よく「人を代わってもらう」という方法論が出ますが、職員が利用者を選んでいたら職場が成立しません。とにかく原因究明、あとはやってみることです。

          • ???

            2023/11/19

            単に高齢者を見下しているだけじゃない?
            マジの半グレとかに同じ感情が起こる?
            たぶん起こらない…。
            まずは仕事って意味を考えた方がいいと思う。

            • 戦闘のプロ

              2023/11/19

              プロ失格ねえ…
              介護にプロなんて存在しないよ、基本給15万のプロなんかどの世界探してもいない(笑)

              • 砂かけばばあ2023/11/20

                笑ってしまったわ。???が言っているのは屁理屈ね。プロはそれなりの報酬を貰うからプロなのよ。そんな給与体系だからいつまでもプロが育たないのがわからないかな?

              • ???2023/11/20

                じゃあプロって何?
                月給いくらからプロ?
                そもそもプロフェッショナルって意味分かる?

            • ゲスト

              2023/11/19

              繰り返される言葉にもよるのでしょう。問い掛けバージョンや命令バージョン、被害妄想バージョンなど繰り返されると結構きます。相性が悪いとムカつくのは仕方ないと思います。ただ、このような独語は言葉自体にあまり意味はなくストレスが口に出ており嫌だ嫌だと繰り返しているのかもしれません。環境を変えて自分も楽をしようと取り組んでみてはどうでしょう。

              • ぷにまる

                2023/11/19

                認知症の方の繰り返しがダメだと言うのなら向いてないかもしれませんね。

                嫌いな利用者さんたなら耐えられないというなら、まだ何とか…でも耐えられないほどストレスなら転職したほうが良さそうですね。

              関連する投稿

              • アイコン
                ふやふや

                清掃員って何処でも邪魔者なんですか? 私、最近周りからいろいろ言われます。 綺麗に掃除出来ないと文句を言われ…… 綺麗に掃除してるとまた文句を言われます。 「邪魔だからそこどいてくれない!」って つい最近までは皆そんなこと言いませんでした。 職場の皆も「ありがとう」とか言ってくれました。 でも、なんでか分からないけど…… 今は「どいてくれない!邪魔だから!!」と言われます。 ちゃんと掃除をさせてほしいです。 清掃員は掃除をして綺麗にしてなんぼなんです。 以前は良かった。 もう一度、皆から「ありがとう!」と言われたいです。 もうダメなんでしょうか? 辞めるにも資格もスキルもないので辞めると明日から困ってしまいます。 仕方ないのでしょうか?

                雑談・つぶやき
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                139
                コメント8
              • アイコン
                ムー

                女性上司って、ヒステリックな方が多いのでしょう? 受ける方も聞く方もウンザリです。 一人で笑って、そしてかんしゃく起こします。 長ければ、知識があれば施設長や管理者にしてはいけないですよね? 素質が一番重要ですよね?

                教えて
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                13
                コメント6
              • アイコン
                千鶴

                フロアミーティングで話し合う議題ってどんな内容で話し合ったりしてますか?

                介助・ケア
                コメント2

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー