logo
アイコン
かな

初めての投稿です。

私はグループホームで勤務しています。
最近入所した利用者さんの話です。
その利用者さんは食事を全く摂取しません。すすめても断固拒否、介助にも抵抗あり、夜間も不眠,徘徊あり
徘徊中も他の方の部屋に侵入する、声掛け,注意したら暴言,殴るなど暴力もあります。
夜勤がとても憂鬱です。眠前薬も処方されていますが、薬も服用拒否します。
私は徘徊自体は別になんとも思わないのですが、他の方の部屋に侵入するのがとても困っています。
認知症もかなり進んでいて、こちらの言っていることなど理解が全く出来ないのは分かっていますが、何度も何度も繰り返し行われて私も感情的になってしまい、口調が荒くなってしまい、喧嘩腰になってしまいます。
そんな自分にものすごく嫌気がさしています。
どうしたらイライラせず介助出来ますか?

みんなのコメント

0
    • 桃山

      2022/8/27

      自分に嫌気がさすとか思う人は、真面目な人なんですね
      私は利用者が悪い場合、きつく注意しますが何とも思わないですよ。
      自分が悪いとでも思っちゃうんですか?
      あちイライラはしょうがないですよ、これを抑えられる人はこの世にいないでしょうね。

      • かな2022/8/27

        後々冷静になった時にこう言ったら良かったのかな…とか考えてしまうんですよね…

    • シン

      2022/8/27

      そういう利用者って、たまに出て来ますよね。
      何でか管理者もケアマネも知っているようで知らない振りしますよね。
      結局は、時が解決します。たまにイライラ、そして入院して旅立つ流れになります。
      言い方は良くないけど、悪い利用者程早くお迎えが来てと願いますね。
      何年もなかなか旅立たない利用者、4〜5名もいますが。何だかな。

      • かな2022/8/27

        そうなんですよね(笑)
        一応申し送りは毎日しているので、状況は知っているとは思うんですけどね(^^;
        その利用者も食べない割に元気なんですよね(笑)腹立たしいことに(笑)

関連する投稿

  • アイコン
    まい

    もう18年近く介護士をしていますが未だに利用者さんとの会話の仕方がわかりません。 軽々しく話していけないものはわかりますが、堅苦しく話すのもつまらない人と思われるかもしれないですし、ある程度砕けて話しても大丈夫でしょうか? コミュニケーションをうまくとるには真面目すぎるのも相手に緊張感などを与えてしまうのかなぁとも思います。

    教えて
    コメント2
  • アイコン
    ぴい

    初めての投稿です。 両親の介護についての愚痴…というか今後、先が見えない中での不安だったりを相談出来たらと思っています。 私は45歳、シングルで息子2人(高3、中3)おり、ナースをしています。両親は車で1時間位離れた所に2人暮らししていて週1〜2回通い買い物や通院に連れて行ったりしています。父77歳、母73歳です。 2年前までは2人で普通に暮らしていたのですが、父が2年前に膀胱癌を患い入院して腎不全や糖尿病などの持病持ちだったりで30キロ位痩せてしまい…尚最近また小さな脳梗塞でまだら認知症のような状態になってしまいました。母は父が倒れた位から物忘れが始まり脳神経外科で認知症の前段階のMCIと診断され年々症状は酷くなっており今は短期記憶が本当にない状態です。今までは父が頭はしっかりしていたから良かったのですが、最近は父も記憶力の低下もあって…。訪看や訪問リハビリ、短時間デイケア、その他受診の采配やケアマネさんとのやり取り…私もやれる範囲でとやってきていますが最近本当に辛くて😢家のことは夜勤もあり子供達に任せたり何かする余力もなく休日は実家。。。一生懸命している中で両親から「次はいつ来るの?最近会ってないから寂しい」とか言われると、これ以上どうしたらいいの?って何とも言えない泣きたい心境になります。いつまでも親は生きてる訳じゃないからと思うけど今は70代とか元気はつらつで若い人が多い中、私に全てを託して何かあれば鬼電してくる両親に悲しくなるし何故自分だけ…つ否定的な考えしか出来なくて。周りに相談したりするのですが、皆は違う環境だから自分の中でモヤモヤしてしまうこともあり(T ^ T)どなたか同じ境遇のような方とお話し出来る機会になればと投稿させてもらいましたm(_ _)m

    きょうの介護
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    177
    コメント7
  • アイコン
    山田

    今年64歳になった実父なんですが、腰が痛いからと病院で痛み止めの強いのを飲んでて運転中に気を失って人身事故をおこし、その後相手に怪我は無かったものの自身が入院するほどの怪我をしてその後退院したのですが、その後程なくして認知症とてんかんが発症し仕事も辞めなくてはいけなくなり病気の事もあって運転も禁止されてるのにいきなり怒り出して母の車で勝手に出かけた挙句にスマホの電源も切って半日帰ってこなくて家族全員に迷惑をかけたのに反省もしないで車とパチンコで借金ばかり作って最悪な父親でしたが、認知症になって更に家族に当たる様になり、車も乗れないのに見るだけの為に高級車を買おうとしたり、お金の事も一切考えてくれずに今まで飲めなかったお酒もやけ酒と言って飲みまくって母と私に当たってきます。 兄にも相談したのですが兄の前では一切何も言わないで愚痴すら言いません。 兄は結婚してもう家を出てるので実際に一緒に住んでるのは母と私と父の3人なのですがいつ父が私達に手をあげるか気が気でありません。 私も元々精神科に20年以上通ってて余裕が無いのに父は母と私に文句や小言ばかり言ってきてすぐに物に当たったり舌打ちします。まだ一年も経ちませんがそろそろ父と一緒に暮らす事に限界を感じてきてます。 父は自分で市役所に行って離婚届を貰ってきていました。 貰ってきたなら早く離婚して欲しいと思うのは私が問題なのでしょうか? 最近では私も友人達に良いように使われてたりと人間関係が嫌になって友達とも疎遠になってきてストレスは溜まる一方で生きてる事にも嫌になって来る始末です。

    愚痴
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー