特養ショートスティ 介護4 なかなか入居にならず…
おやつをホームで購入してるようだが(もちろん請求後日あり)飲み物を甘い物しか飲ませない 年老いて味が濃くなるのもわかるが 午後ティーの甘いものやカルピス等
普通のお茶ではだめなのかなー
みんなのコメント
0件nori⭐︎
2025/9/18ことり様、ご返信ありがとうございます。
今は熱中症や脱水の心配もありますからショートステイでもその辺は心配していると思います。
とりあえずはかかりつけ医に相談し、認知症があるならばCTだったり MRIだったり?色々診断基準はあるかと思います。
かかりつけ医に相談し、ケアマネに相談し、ご家族様が本当に安心、安楽な生活を送れるようにご自身が心配している旨を伝えたらよいのではないでしょうか?
単発な言葉のコメントだったので心配してました。
こちらが行き過ぎた意見をコメントしたのではないか?と。。。
ことり様はご家族が心配で、金銭の事もご自身の生活もあり、大変お辛い想いをしているのだと。勝手に感じました。
行き過ぎた意見、申し訳ございません。- ことり2025/9/18
ありがとうございます
嬉しく思っております なかなか上手くいきませんが 相談しながらやってみます!
nori⭐︎
2025/9/18ご質問ありがとうございます。
まず医師に相談してみてはいかがでしょうか?
医師も連携をとっている病院等はありますし、相談したら良いと感じました。
ことり様の生活に関して何らかの問題があり、入所先をさがしている?で間違っていませんか?
介護度は自治体で異なりますが、まず、ご自身がどうしたいのか?
が大切ではないでしょうか?
共倒れはダメです。
偉そうな事を言って申し訳ございません。- ことり2025/9/18
ありがとうございます
希望は入所ですが なかなか入れずです
おやつ代も月にかなり引かれて 甘いものばかりの飲み物で 体が心配になった次第です
関連する投稿
- キキ
こんにちは 母 88歳 認知症です 私の介護を始めて2年半になります 最初は1人で入浴 トイレ 散歩 など 出来ていたのですが 今は 入浴の手伝い トイレはオムツ 散歩は 手を添えないと 上手く歩けません。 もちろん、物忘れも進み 私の事(娘)の事も分かりませんそこで ケアマネとディサービスの方に 区分変更を希望しましたが まだ 要介護2には無理です!と 言われました 教えて下さい 要介護2に認定されるのには 何が出来なくなると区分変更できるのでしょうか? 今後の事を思い 知っておきたいと… 宜しくお願い致します。
教えてコメント5件 - のんりー
現在単科病院の認知症病棟に入院中ですが、血液検査で少し値が高いところがあり、念のため他の総合病院で受診したところ、医療行為が必要になりました。現在の単科病院ではそれを受け入れるのは無理との事。一旦総合病院に転院してもその後が不安で夜も眠れない。
教えてコメント3件 - まる子
聞いて欲しいのですが、訪問介護やってます。 要介護1の70歳の女性なんですが、物凄く依存的で、何でも出来るのに「やって」と介護職を召し使いの様に扱います。軽度の精神疾患ありで、朝昼夕に就寝前と精神系の薬は飲んでます。 起きれるのに、トイレも行けるのに介助を要求されます。 本人の言う通りにした方が良いのでしょうか?
介助・ケアコメント4件