logo
アイコン
sakura

認知症って本当に怖い病気だと思いませんか?私は正直毎日いろんなタイプの認知症の方と関わってて、認知症が一番なりたくない病気というか状態だなと思います。

なんというか認知症の方を馬鹿にしてるとかではなくて、本人も周りもものすごくしんどいと思うからです。
他の病気よりも周りに迷惑かけるとも思います。
何もわからなくなって物がないお金がないとか不安になったり怒ったりしながら毎日過ごしたり、家に帰りたいのに永遠に帰れないし、清潔不潔がわからなくなったり…
本人は忘れるから大して辛くないんじゃない?本人は別にそれで幸せなんじゃない?と同僚は言うけど、私はそうは思わないです…便まみれになったり洗剤飲んでる方を見てこの人の人生、と言うものを考えてしまいます。これまで若い頃仕事に子育てにたくさん頑張ってきて最後がこれ…と思うととても悲しく思います。自分はそうなる前に死にたいです。
酷く聞こえるかもですが、今後高齢者の人数も割合も増えて、医療が進んでる分他の病気は治っても認知症は治療法がないので増えると思うんです。だからと言って確立された予防法もないのでどうもできませんけど…みなさんは認知症と言うものに対してどう思われますか。

みんなのコメント

0
    • ミッシェル

      2022/9/30

      わかります。私もグループホームで働くようになって 認知症の人を目の当たりにしていると、こんな状態になるくらいなら死にたいと思うようになりました。

      • 忘れるのは辛いこと

        2022/9/27

        赤の他人を介護する分には、何の感情も沸きません。
        しっかりしている頃を知らないので、今の現状のまま受け入れるだけ。
         ただ、これが親だと話は別。何でこんな事も分からないんだ!感情が入ってしまう。手も出てしまう。

        認知症、進行していく過程の人をみていると、忘れないように一生懸命メモを取る。次にメモを書いた事を忘れる。自分自身で記憶が薄れていくのを理解している、この頃が本人にとって一番辛い時期なのではと思っています。

        • あつこ2022/9/27

          先ほどもつい怒鳴ってしまいました。
          14日に行く予定だった毎月のお医者さん通いを言い訳いっぱいでズルズル伸ばして今日、お医者さんの所の駐車場に着いたら「私行かない」いきたかったのはドラックストアなんですよ、お医者さんの近くのドラックストア2軒どちらも駐車場に入れたのに「ここは知りません」
          認知症なんでしょ、私のことも忘れるくせに1週間前に行ったドラックストアをどうして覚えてるのさ

        • sakura2022/9/27

          私はその本人にとって辛い時期もあわせて、他人を介護してる中で可哀想に思ってしまいます。

      • ステハンエバーツ

        2022/9/26

        ひょっとして、モルヒネかもね。

        • ぷにまる

          2022/9/26

          一口に認知症といっても、原因も種類も様々ですが、前頭側頭型認知症が一番なりたくないですね。

          • ぷにまる2022/9/26

            >確立された予防法

            確立されてはいないんですが、
            アルツハイマー症では生活習慣・食生活・病前の性格・そして生き方モノの考え方(これがかなり重要)のクセが色々と分かってきています。

            集中力・注意力・自制心・記憶力それぞれの脳の機能を改善する方法も徐々に確立しつつあります。(患者さんに取り組んでもらうのが一苦労ですけどね)

            個人的な予感ですが、モノの考え方を育む教育が昔より良くなってきているので、従来の認知症の方は減っていくのではないかなと思います。
            スマホ認知症とか、新しく別のモノが増えるかも知れませんけどね。

        • あつこ

          2022/9/26

          わたしも認知症になる前に死にたいと思っていますよ。
          でもね、今の高齢者の方々がいちばん健康なのですよ、食品添加物たっぷりと食べて育った世代は長寿とはほど遠くなるはずですから、なるようにしかならないのです

          • sakura2022/9/26

            それでも医療の進歩によって認知症以外は治ってしまうんではないかと思うと怖いです。。。

      関連する投稿

      • アイコン
        nokon

        認知症の姑 雨戸の開け閉めで 窓から転落 上腕骨 骨折 本人 何故そうなったのか 理解できてなく 痛いのに その腕 使い 痛い! 何でこうなってんだ? と凹んでいる 周りも 凹んでます だって… 何回 言っても理解できないから… しんどい(涙)

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        63
        コメント4
      • アイコン
        コサック

        母の介護してますが、母から嫌味ばかり言われます。こっちも文句言ってしまうこともありますが、これでも我慢してます。夜間に3度のトイレ、やっと眠れたと思うと起こされ、疲弊してます。週に2日半休みがあるのが唯一の救いです。言うことも態度もその都度コロコロ変わり、母の言葉に精神的に振り回されています。そんな母に対し徐々に優しくできなくなってる自分も好きになれません。もっと過酷な介護されてる方、どのように気持ちのコントロールしてますか?

        きょうの介護
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        201
        コメント7
      • アイコン
        せいあんくん

        初めて投稿します。 サ高住に勤務するものです。健康管理業務のひとつで、バイタル測定を行ってい,ますが、みなさんは何時行っていますか?毎日していますか?私の所は、毎朝朝食前後に行っていますが、はっきり言って朝食業務と重なり回りません。検温は現在、非接触型で行っているので時間はかかりませんが、血圧測定を毎日測定する必要があるのかとか、全ての方を対象にしなくても良いのではないかと思っています。どのたか意見頂けたら幸いです。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        201
        コメント8

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー