logo
アイコン
さくら4

新しい職場に移って約半月です、その間にもう数回程移乗介助に入った入居者様ですが、つい先日移乗介助した際、あなたがやると、イヤだわ。と言われました。他の職員に相談したところ、あの入居者さん、新人イジメする人だからね、気にしなくていいよ。と言われました。みなさんの施設にもそういう入居者様いらっしゃいますか?そういう時はどんな対処されていますか?

みんなのコメント

0
    • あんとまん

      2024/9/25

      新人を嫌う入居者いますね
      そういう時は覚えてもらえるようひたすら身の上話してます

      • こう

        2024/9/25

        こういう利用者は、職員をしっかり観てますよね。
        仕事も把握して、自信を持ってやっているとの様子を利用者が分かれば大丈夫ですよ。
        その時までは聞き逃す。

        • 新参者

          2024/9/25

          何が嫌なのかを他の職員経由でもいいので聞き取った方がいいと思います。
          その理由が他の職員と同じなら時間が解決してくれる。
          ただし違うのであれば改善する余地はあるんじゃないですかね?
          仕方ないで終わしていいんですかね?

          • めがねねこ

            2024/9/24

            いますいます!
            「わしが新人の教育をしてやる!」っていう積極的ないじわるタイプと、新人に対する不信感で「あなたに私の何がわかるの?他の人を呼んでちょうだい?」っていうわがままお嬢様タイプがいます。

            どちらもそのうち受け入れてくれます。

            ただし「わしが教育」タイプは後には「わしが育ててやった」と言い出すのでちょっと厄介。

            • こう2024/9/25

              色々だね。笑ってしまった。

          • 2024/9/24

            気にしないで、他の職員にかわってもらったりして、いいと思います。
            そのうち、ありがとうと言われるようになります。
            自分も、信用出来ないとか色々嫌がらせをされました。
            でも、いつかは、ありがとうと言われるようになりました。

          関連する投稿

          • アイコン
            きなこもち

            GHで働いています。 皆さんのところのGHはどんな感じですか? 私のところは自立されている方、排泄や入浴など介助の必要な方、要介護5の方などいますが、一日暴言、物に当たる暴力という人もいます。 GHって共同生活というイメージなのですが、看取りもされていたりします。 皆さんのところはどんな雰囲気ですか?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            63
            コメント6
          • アイコン
            まる

            病院で働くナースエイドです 今の場所は10年近く働いています 初めの内は下っ端でしたが、ほぼ古株になってます 新しい職員が入ってくる度に夜勤業務を教えたりと指導する様になります。 何回言っても忘れちゃう人、言っても全然やらない人 注意したら、へそ曲げちゃう人 今まで、色々な人がいて辞めて行く姿を見てきました。 今の職場は、全体的に注意をする人が少ない職場です。 同じ同僚に注意した所で自分が悪者になる事が多々あります。なので今は自分の仕事をして患者様に不便にならない様にと思って働いています‥が、どうしてもちゃんとやってない人がいると気になって注意したくなってしまいます 割り切って自分の精神を安定させて注意せずにやった方がよいのでしょうか? 結局、注意しても改善されずにまた、あの人言ってくる扱いな感じがするので。

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            97
            コメント4
          • アイコン
            ユーザー

            みなはんのご意見を聞かせてください。 本職は障害者施設、副業として週1で有料老人ホームの夜勤をやっています。 求人サイトから面接をして入職という流れでしたが、面接後に予定していた施設ではなく別施設での勤務になり2ヶ月ほど働いていますが、この施設の管理者がかなりワンマンかつ何か問題がおこると相手を罵るように罵倒し怒鳴り散らします。この仕事はやりがいを感じていますし、給与面的にも文句はないのですが職員やパートなどみんなが管理者の顔色を伺っている雰囲気や、先日わたしもかなり強い言葉で責め立てられて辞めたい気持ちが大きいです。 面接をした際の事務員の方に異動願いを希望することは可能なのでしょうか?それともキッパリ退職した方が良いのでしょうか? 罵倒の内容としては夜間の急変で管理者に連絡するも繋がらず、当直のDrの判断で救急車を呼んだ際に「勝手なことしてんじゃないよ」「誰が責任とんだよふざけんな」など、、何度も電話がかかってきてトータル1時間ほど一方的に話されました。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            79
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー