愚痴です。長くなります。
有料併設のデイで働いています。
職員と利用者にコロナ陽性が出て人手が足りず急遽有料で働くことになりました。
慣れない業務の中、防護服とフェイスシールド着用になり、各部屋1人一着なので脱着の手間がかかります。
感染に気をつけながら急いでやっていますが、防護服着用初日、各部屋のパット交換に時間がかかり朝のコーヒーを提供し忘れていました。
コーヒー代を頂いているのでもちろん私が悪いですが、業務が増えた事には触れず仕事が遅いと言われました。
連勤で日々の最低限の介護をこなすだけで精一杯、周りの職員がどんどん感染していく恐怖の中私もついに感染してしまいました。疲労かコロナかわからなかったくらいヘトヘトでした。
申し訳ないですが、正直な気持ちコロナで休んでいなければ過労でまいってたのでホッとしてしまいました。
デイ以外の時間は難しいと言って入社していてのですが、職場から頼まれて園児の子どもを親に預けて早番や遅番をしていたので親の感染も不安です。
人が足りず必死で回している上の気持ちもわかります。ですがもう少し何とかならなかったのか。トイレはスリッパが無くその足で立ち入るロッカールームの床は消毒せず、マスクは普通の家庭用マスクの配布、初期は感染者と食器やスポンジを分けていませんでした。感染の拡大は起こるべくして起こったことだと思います。
嘘でも労いの言葉一つで下の気持ちは報われるのですが、もう疲れました。
みんなのコメント
0件闇男
2022/8/25お子様がいて、日々子育てと仕事の両立お疲れ様で御座います。
日々大変な中、コロナ感染、非常にお辛い状況かと察します。
まずは体調管理優先になされて下さい。
続けるか、続けないかはあなた様の判断です。- ao2022/8/26
あと、優しいお言葉掛けありがとうございます。気持ちが救われます。
- ao2022/8/26
実は今回の件でかなり辞めたい気持ちが強くなりました。コロナ感染の報告には一切返事無いですし(電話は繋がらなかった)、あからさまな使い捨て感に、今後また同じ事を繰り返すのだろうなと不安を感じています。
デコッパチでやんす
2022/8/25起こるべくして起こった感染拡大
そんな会社が労いの言葉をいうはずないでやんす
気づいてたなら、感染する前にサッサと退職するべきだったんでやんすー- ao2022/8/25
たしかに。。
トニートニー
2022/8/25後遺症に気をつけてね
- ao2022/8/25
後遺症恐いですね
- トニートニー2022/8/25
ガクブル
関連する投稿
- えり
どこの管理者も仕事柄、利用者の家族に連絡を取る事が多いと思います。その連絡方法は、一般的に会社の電話からしますよね。しかし、うちの管理者、特定の家族に自分のスマホから、やりとりしています。電話だったり、ショートメールだったり。 利用者の息子さんが普段仕事しているせいかもしれませんが、なんか公私混同みたくありませんか? 最近は利用者の家族に自分の連絡先を教えるのか、これは普通なんですか?
教えてコメント4件 - けだま
母親が統合失調症になり辛いです。 兄は4年ほど前に46歳の若さで急死。他に兄弟はいません。 私が小さい頃に両親が離婚しているので父はおりません。 40歳過ぎてますが、私は独身で、相談できる仲の良いお友達もいません。心のどこかに穴が空いているようで毎日寂しい気持ちでいます。
雑談・つぶやきコメント5件 - マー坊
私の母は祖母が話しかけただけで、祖母を怒鳴るのが日常茶飯事になりました。私はもう祖母の杖をつく音や母の怒鳴り声が怖くて、今日は週休なのですが、出勤のふりをして家を出ました。 祖母と母は親子ですが、不仲のまま同居を続けています。私自身も実家暮らしです。 似たような体験や家族関係の人はいませんか?
愚痴コメント3件