logo
アイコン
まゆか

夜勤専従をしております
最近入ってきた利用者さんにいなくなってしまえ、おま、えなんて召使いだ。仕事やめろとか言われてしまったりこちらの言うことを聞いてくれません。辛いです、なんでこんなに言われなきゃ行けないの…。って思いながら涙流して仕事してます
そういう人はいますか?
またそういう人の対応はどうしてますか…?

みんなのコメント

0
    • はたらきまん

      2024/5/10

      利用者=守るものではないです。お客様でもありません。援助者と被介護者は対等な関係です。ただし年長者としての尊敬の念は大事ですよ。昭和の人ですからねぇ、金払えば何してもいいという人に何を言っても通じないですよ。福祉職員が辞めるのは利用者側の腹す面とが多いです。前から問題なのに施設として何もしないとかどうなんですかね。何もしないどころか、接し方が悪いとかいうぶぁかがいて救いようないです。

      • ババロア

        2024/5/8

        自分の人間性が少なくとも、対応であるとか言葉に出て来る。
        例えば、ああ言えばこう言う。
        自分の考え方や、主張を押し通すばかりとか。
        利己主義者とか、自己顕示欲の強い人によく見られる傾向。
        被害者意識が強いとか、被害妄想を持つ者も居る。
        まず自己覚知をしてから、対応の検討をすれば改善の方向に向くかもしれない。

        • 介護士N(20代後半)

          2024/5/7

          それはもう、通告レベルです。
          スタッフだって人間です。利用者さんが利用者さんへ暴言をつくのはもちろん問題ですけど、スタッフへの暴言だって問題行動です。
          皆さん気持ちを強くもて、とか言ってますけど、精神論じゃないんですよ。本当にメンタルやられるんですよ。
          病気のせい、あなたが強くなれ、そんなの通る世の中じゃないんです。
          これはあなたのせいじゃないです。

          • まゆか2024/5/8

            ありがとうございます。。。
            とてもお優しい言葉を…それだけで救いです。やはり仕事場の上の人は心を仏に強く持てと言うだけなんです、どうしようもなくて、、でも今の職場今までで1番いい所だから辞めれないし…という感じです、

        • mo

          2024/5/7

          ある程度耐性を付けないとこの仕事は出来ませんよ。もっと酷いこと言われる時もありますし、当然手も出てきます。あと噛みつきとかもね。
          この仕事はそんなもんです。割り切れないのであれば他を探した方があなたの為でもあるんじゃないでしょうかね?
          厳しいようですが、あなたが心身共に疲労困憊してからでは遅いのですよ。

          • まゆか2024/5/7

            手を出されたことも噛みつかれたこともありますよ。そういうのは別に問題ないです。言葉がってだけで、酷いこととかも言われたことありますし、この仕事し始めて10年弱で資格も持っております、けど人間なのでしんどくなることはあります。その人以外仕事場の人間関係は良好ですしほかの利用者さんから慕われてると思いますし、だいぶ耐性はついてる方だとは思いますが、そういう人に対してどんな対応してるのかを聞きたかっただけでしたので…。すみません。

        • あんポン太

          2024/5/7

          夜勤中に、どういうシチュエーションで言われるのか。
          認知症状の有無は有るのか?
          まず聞き流す、支援時間を過ぎれば早々に立ち去る。
          報連相や、記録を事細かに徹底する。

          • まゆか2024/5/7

            それは記録したり録音したりして、上司に報告したりしております。そういうことはよくあることと諭されて終わりました

        • ぷにまる

          2024/5/7

          病気が言わせてるんだと割り切って「はいはいごめんなさいねぇ〜」「そーゆう事言われると悲しいよ〜?」と適当に流して淡々と。
          ご本人には気の毒ですが、まともに取り合わない事です。
          それ、本当はご自身に嫌気がさしてるんですよね。

          • まゆか2024/5/7

            その時はたんたんとしてますが、その後なんであんな言い方されなあかん?要介護1だよね…なんで?少しはちゃんとしてる方ではあるんです。本当に普通に私のことが嫌いみたいで。私が結局強くないからダメなんですよね。

        • 2024/5/6

          俺様な利用者。そんなのには、必要以上に声をかけない。近寄らない。

          • まゆか2024/5/7

            必要なことしか対応してないんですよね…。ただ夜勤の時にパットを変えようとしたら意味のわからないことを言って私が何故か怒られてってのを繰り返してるって形です

        • 転職模索中

          2024/5/6

          普通にパワハラなので、私も上司に相談を勧めます。
          それで施設の対応がわかりますし、見て見ぬふりして放置してるようなら精神が壊れる前に転職なども検討した方がいいと思います。自分を守れるのは自分ですよ。

          • まゆか2024/5/6

            ありがとうございます、、相談してみます

        • なな

          2024/5/6

          記録に残して、上司に相談しましょう。

          • なな2024/5/7

            解決策を出すなり、対処してくれないのであれば、その施設とは縁がなかったと思い辞めるべきです。我慢して続けてきてもしんどくなるのはまゆかさんです。

          • まゆか2024/5/6

            ありがとうございます、そうしてみます…。

      関連する投稿

      • アイコン
        竹中

        新規オープン施設に異動しました。 会社の関連の施設が新しくオープンし、各系列の職員が異動で集まり、残り数人は一般面接入社です。私は母体となる施設からの異動です。 職員の全体的なイメージとして、強気な人、くせ強い人、仕切りたがる人等いて、最悪なのが、人の悪口や批判をして仲間意識を強めて仲間に取り込もうとする年配者がいます。 私自身おとなしい性格なので、その集団の中で働くのが恐ろしく感じます。 私はどう立ち回ったら良いのか、幸先不安です。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        44
        コメント5
      • アイコン
        ゲスト

        祖母が老人ホームに入居しています。 母と父が毎月、祖母の好きなお菓子や飲み物を買って持っていっているのですが、大変そうです。 老人ホームや、サービス付き高齢者住宅に生協などの宅配サービスは出来るのでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        41
        コメント7
      • アイコン
        ぷるるん

        介護士の仕事をさせていただいております。 毎日大変ですが、やりがいのある仕事で誇りに思っています。ただ主人の理解が全く無くつらい思いの毎日です。「疲れた」と言うと「好きでやってる仕事なんだろ疲れたとか言うな!」と言われたり、残業があり食事の用意が遅くなってしまうと連絡したにも関わらず「俺のめしは?」の一点張り。私より早く帰るのであれば作って食べていれはば良いのに‥ とにかく「疲れているのは俺の方だ」とか「炊事は女の仕事だから俺はしない」とか、私が何か言おうものなら逆ギレしてしまい話になりません。

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        68
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー