logo
アイコン
まさたつ

7月に夫が急病で亡くなりました
まだ、1ヶ月ちょっとです。
6月意識不明で入院して、あっと言う間にでした
今は、ぽっかり穴が空いたみたいで、何も手につかず、ごろごろしてすごしています
子供は2人共、独立しているので、1人暮らしがとても不安です
その上、私の体調が凄く悪く、最初は転がりまわる程の酷い胃痛で、食事がとれませんでした
胃が良くなったのですが、今度は、虫歯から上顎洞炎という病気になり、やはり激しい痛みがあり、痛み止めの副作用で吐き気、めまいがとまりません
もともと、鬱病もあり、メンタル的にも非常に苦しいです
主人はまだ62歳でした
メンタル面でも、家事でも本当に主人に頼って生活していたので、これからどうやって生きていけばいいか
悲しみと不安で押しつぶされそうです
ご主人を亡くされ1人になった方、毎日どんなお気持ちで生活されてますか
私のように、酷い体調不良になった方いらっしゃいますか

みんなのコメント

0
    • トンボ

      3日前

      私の父も還暦直ぐに亡くなりまして
      母はメンタルぼろぼろになってしまい、詐欺に引っ掛かり数百万を失いアル中になった挙げ句認知症になりました。
      とりあえず御子様方の為にも
      頑張って立ち直って下さいませ。

      • クッカー

        4日前

        1ヶ月ちょっとって、結構まだいろいろ忙しくないですか?

        母が他界した時、
        何も手につかず、ごろごろしてすごす暇とか、私はありませんでしたよ。

        今年は7回忌で忙しいです。

        • もも8時間前

          暇だからごろごろしてる訳じゃないでしょ。そのくらいわかるでしょ?
          何でそんな意地悪いうの?

      • のぶこ

        2025/8/19

        まさたつ様
        ご主人様の逝去から1ヶ月少し、辛いですね。
        私は父ですが、朝、母から連絡があり、実家に行き、話しができたのに、午後意識が無くなり、3日目に亡くなりました。
        葬儀後、ずっと手続きに追われ、泣いた記憶がありません。
        家族の突然の別れは、気持ちの整理がなかなかできませんよね。
        貴女様はご主人様に頼っていたとの事。素敵なご夫婦だったんだなぁ、と思いました。
        とりあえずは、歯の治療をされて、体調が少し良ければ、信頼できる人とお話しをされたら、と思います。
        ごめんなさい、父の話で、かつ良いコメントができませんでした。
        でも、お気持ちはわかります。食べたい物、食べれる物を食べて下さいね。

        • たからん

          2025/8/18

          まず虫歯治療から始めたらいいとは思いました。歯科医院をみつけましょう。

          • フウカ

            2025/8/18

            葬儀後の数ヶ月はいろいろとやる事ありますから、私が主人を亡くしてから実感が沸いたのは3回忌が終わったあたりでしたね。
            3回忌が終わるまではなにもかも始めてづくしで目が回る忙しさでした。1ヶ月ちょっとあたりでしたら、今は忙しいでしょう?
            お身体ご自愛下さい。

          関連する投稿

          • アイコン
            ブロリー

            特養とか有料で働いていると特に感じるのが、延命介助に感じてしまう事が大きすぎるなぁと。 勝手な思想ですが。 薬たくさん飲んで食事介助されて清潔保持の名目等でオムツをパカパカ開けられ。 エンシュアとかも要らないと思ってしまいます。 長生きすれば現役世代の負担が増える。今の笑顔で過ごしている子ども達の事真剣に国や業界で考えませんか?

            介助・ケア
            • スタンプ
            19
            コメント5
          • アイコン
            疑問

            なぜ介護職員は肥満体型が多いんですか?

            教えて
            • スタンプ
            6
            コメント13
          • アイコン
            つよくなりたい

            コンビニ、病院、交通手段無し、ヘルパーも来ない。そんな場所に親が1人で住んでるって人、介護どうしてますか? 施設拒否っていて、泣きたくなります。

            教えて
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー