logo
アイコン
マミ

先日、義母の介護、旦那の単身赴任のことで投稿したものです‼️大体、決まったころに、旦那から、生活費を振り込んでもらっているものの、食費、その他デイサービス等利用料金支払い分のみです‼️こっちの労働は値しないみたいです‼️代わりに義母の世話をして、子育てもして、割に合いません😥
何か、旦那にガツンと言ってやりたいのですが、私が年下をいい事に、聞く耳も持ってくれず、話になりません😰そんなに年上の人は偉いのか❓

みんなのコメント

0
    • ステハンエバーツ

      2022/7/21

      思い出したー、2年前、同じ派遣でがっつり財布握っている元気印の奥さん。
      3ナンバーのデカい車をブイブイ言わせていた。いいんだもーん、旦那
      単身赴任だし、すっきな車買っちゃったー。
       この際だから、引き換えに財布を渡せ、もいいかも。介護費用引いとくよ
      せっせと稼げ、旦那。

      • ステハンエバーツ2022/7/21

        ひゃーー、せめて給料袋と言って欲しい。良いんじゃない、楽しそうだし。

      • かずワン2022/7/21

        旦那=ATM
        だな

    • かずワン

      2022/7/20

      給与振り込み口座を嫁に握られ毎月お小遣い制の同僚達がいるぞ
      自分で稼いだ金なのに毎月数万円しか自由に使えない哀れなやつらだ
      旦那も小遣い制にしてしまえ
      旦那の稼ぎは全額嫁が管理することで
      あの超有名な言葉となる
      亭主元気で留守がいい
      これが単身赴任の旦那をもつ嫁のメリットだろ
      旦那に金管理されてたらなんのメリットもねーだろ

      • ステハンエバーツ2022/7/21

        去年働いていて、一応控えめに、小遣い端数で良いよ。「何十円で良いの?」
        こぉらーー、万円でしょ。で、車買いました。バイクも新車で買っちゃいました。
        今年は、働かないで旅に出ます。

    • ステハンエバーツ

      2022/7/20

      もーー、やりません、あなたがやってねーー。固い意志できっぱりと。
      やってもらえなくなったら、誰が一番困るんだぁー。

      • ざわわ

        2022/7/20

        釣った魚には餌を与えない
        昔からよく言われていることです
        離婚原因の一つとなります

        • マミ2022/7/20

          正にそうです‼️旦那と義母の性格は全く同じで、何でもお金さえ出せば、してくれると思ってるから、こっちの身が持たないです‼️義母が要介護3の認知症なので、余計に肩の荷が重いです😓

    関連する投稿

    • アイコン
      ライデン

      今、社会福祉法人のデイサービスで働いています。 今年の8月31日に業務縮小が決まりました。 定員が30人から10人にするため職員の数を 減らすと理事長から伝えられました。 理事長が去年の5月に変わり、 この機会に退職することを決めました。 施設内の別の部署で人員を募集を出しているらしい のですが酷評のため募集もきてない様子でした。 先週、退職の旨を理事長に伝えると、 (人事は理事長がおこなっています。) 移動を断わったから自己都合退社だと 言われました。 自分には移動の話しなど全くなく 当然辞令なども出ていません。 会社都合にすると助成金の支給が なくなってしまうからだと思われます。 実際に過去にもそのような事があったと 他の職員にも聞きました。 仕事が休みの日にハローワークや労基署に相談 に行こうと考えていますが、 自分にも生活があり、 次の就職先もすぐに決まるわけではなく 不安で仕方ありません。 相談する人もなく、 一緒に働いている職員にも相談しようとしても 中々相談することもできないでいます。 そのような時にこちらを見つけ、 アドバイスを頂きたく質問させてもらいました。 会社都合での退社にすることは出来るのでしょうか? 長文になってしまいましたが是非 アドバイスをよろしくお願いいたします。

      教えて
      コメント4
    • アイコン
      nokon

      同居している 舅の悪口言ったら 義理姉に 「言いたい事があるなら 本人(舅)に言えばいいじゃん!頭くること言われても さらっと流せないの?あなた(私)は そういうことできる人だと思ってたわ!頭いいと思ってたのにガッカリしたわ!」 と言われた… 話をちゃんと聞いてくれる人だったら ちゃんと話してるよ! 自分中心の生活で 私や旦那(息子)の話を全く聞かない あんたの父親のせいで 何でこんなにも悩まなくちゃなんない? 舅、姉には 呆れた旦那。 認知症の姑にもイライラ。 結局は 我慢するしかないのね(涙)

      職場・人間関係
      • スタンプ
      173
      コメント5
    • アイコン
      ポム

      ユニットリーダーしてるんだけど、お隣のユニットリーダーといろいろ相談して仕事してるんだけど、まぁ仕事忘れすぎて、仕事に支障が出てる。 うまくいかなさすぎて、もう我慢の限界。

      職場・人間関係
      コメント6

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー