介護職で働いて現在実務者を取る予定のものです。
半年前に働いてる所から正社員からパートになるように言われ、苦渋の決断でうけいれました。
理由は正社員は早番遅番夜勤をやらなくてはならないが私の技量では早番しか任せられないとの事。
たしかに思い当たる節があったので受け入れてパートで働く事にしました。
しかし今度は連携が取れてないとかチームワークが
取れてないと言われ、介護職よりコンシュ(お掃除さん)の方がいいのではと言われて困惑してます。
正直そこまでして今の会社に残りたいとも思っておらず、なにより給与はコンシュになっても大変だとか人がいないからと理由をつけて介護の仕事をさせられそうなのは目に見えてます(確認はしてませんが)恐らく実務経験にもカウントされないですよね?
嫌われてるので首にしたいのかもしれません。
私自身、正直介護職にすごく向いてるとは思いません。
でもお金も払ってしまったし、職を直ぐに変えれるほど余裕もないし、家族に理解されてません。
でもせめて資格だけでも取りたいです。どうしたら良いのでしょうか?
みんなのコメント
0件りんく
2023/8/3介護職に向いていないのに、資格を取っても無意味なのでは?
その職に就くから、必要で資格を取得するのに、職業に向いていないのに資格を取る必要は無い。
保有しても、宝の持ち腐れです。- 主2023/8/4
もうすでにお金を振り込んでしまったですし、返金がきかないのでやるしかないのです。10万近い額なので。
あ
2023/8/2トピ内容みる限りでは
その会社であなたの居場所はもうないと思う
掃除にまわされたら
たぶん
主さんが心配している介護の仕事の手伝いは
頼まれないと思いますよ?
介護の仕事を外された人に介護の仕事させるわけないですからね
その職場に合ってなかったのだと思うので
サクッと他の職場へゴー
自分が働きやすい職場で働きましょ- にゃー2023/8/2
コンシュさんでも介護の仕事をしている人もいるので不安です。
やぎゅたん
2023/8/21日の大半を過ごす職場
気持ち良く働きたいですね
お金は勿体ないかも知れませんが
次の職場でのスキルを積むであろう時間が勿体ないですよ
時間はお金積んでも買えませんから- にゃー2023/8/2
やはり実務経験にはならないですよね。