この間初めて救命講習を仕事終わりに、3時間程参加しましたが管理者曰く、時間外は付けられず、出張として扱われるそうです。報告書を出し、出張費として請求し1,000円と言われました。納得がいかないと管理者に伝えましたが、今までもそのように来ているから例外はないとの事でした。他施設でも講習や研修に勤務時間外で参加した際は出張扱いですか?
ちなみに勤務時間内に研修や講習に出た際は出張扱いでは無いそうです。
みんなのコメント
0件ゴルフ大好き👍
2023/7/31事前説明がないのがね。気にくわない。
まーね。勉強させてもらったと思えない主さんも損な性格かも?
私ならぷらすに取るけど。おまけに1000円。
子供騙しかな?笑笑
でも、何時間までの出張が1000円だろう?
泊まり込みも1000円?ほぼ自費?
興味深いわ。
関連する投稿
- ねねたん
聞いて下さい 上司やチームリーダーが率先してサボる 利用者いるのに趣味の話ばかり 取り巻きと話してばかりでトイレ介助のタイミングで居なくなる 送迎遠い所ばかり行って掃除をサボる チームリーダーが管理者いたら利用者より管理者優先して仕事をしない こんな職場辞めたい
愚痴コメント5件 - かぼちゃ
認知症の母をなんとか施設に入れたいのですが、いい方法ないでしょうか?要介護1なのですが、言動がひどくてこっちが限界、外面がいいのでケアマネさんも騙される。でも脅し寸前くらいでもいいので、これ以上何かしたら施設に入らなきゃならないという危機感くらい持たせたい、ここは私の家だから出ていけと言うけど父の名義で母のものではない。自分の家だから施設には行かなくていいという変な理屈。 ちなみにこの高温の中でもエアコンつけると怒る。判らないようにつけてるけど窓を開けてしまうのでマジで困る。ここまでこっちがひどい目にあってもどうしたらいいのか判らないのが辛い
認知症ケアコメント6件 - ぶー子
長文になります。皆さんならどのような対応をするか教えてください。 現在グルホ勤務ですが、若年性の女性で自慰行為がすごい人がいます。一日中陰部を触っていて、昼間は触っているだけなのですが、夜間は一晩中喘ぎ声が聞こえてきます。短時間眠って、覚醒したら自慰行為してまた眠って、の繰り返しという感じです。それだけならまだいいのですが、排便や排尿があってもお構いなしなので、便や尿を陰部に擦り付けるため常に尿検査では高い数値の細菌感染を起こしています。最初のうちは抗生剤を服用させていましたが、効かなくなったので現在は何も治療はしていません。せめて夜間だけでもやめさせたい(細菌感染悪化防止のため)と思い、夜間のつなぎ着用を提案しましたが、うちのトップは身体拘束全面否定の人なので速攻却下されました。排尿痛がひどく、排尿、排便時に大きな唸り声と鳴き声があるのでその都度パット交換は行いますが直後からすぐ手を入れるためどうしようもありません。ちなみに私以外の人は定時交換しかしないそうです。これまで10年以上介護の仕事をしてきましたが、これまでいた施設では不潔行為や危険行為を行う人に対してはある程度の身体拘束をしていたので、いかなる理由があっても身体拘束全面禁止というところに勤務したことがなくどうしたらいいかわかりません。そのため徘徊対策も見守りのみなので夜間に転倒骨折というのも日常茶飯事です。グルホって身体拘束禁止なのが普通なのですか?それともうちのトップがおかしいのでしょうか?グルホ勤務の方のご意見をぜひ聞きたいです。
教えてコメント10件