つくづく自分がお人好し、というか、正義感あるというか。それで、いつも損しています。
いつもいつも。それでいて仲間内から感謝や、労いの言葉は一切無し。
イエスマン部下を好む頼りない上司にもうんざり。
でも、もう決めました。金輪際、ご利用者の為であっても自分の首を締めるようなこと絶対しないと。
人一倍早く気づいて、皆んなが嫌がるケアも、
気がつかないフリをする。と。
そして、尊敬出来ない上司にはなんでも、はいはい と言ってれば、この先10年は余裕でいれます。
こうやって、どんどん介護職🟰底辺な人間しか就かない構造が増えていきます。
真面目にやって損を見る とはこの事です。
改めて認識する事が出来た日でした。
みんなのコメント
0件ぷにまる
2024/6/18生きている世界での正義と言うの存外相対的なものでして。
お人好しというより、苦労性ですかね。
お疲れ様です。
みんなが嫌がるケアやら、便失禁の衣類の洗浄処理やら、ちょぅと面倒な補充とか…忘れてるのか気づかないフリしてるのかは不明ですが、気がつくと決まった人ばかりがやっている…どこでもある現象なんだなぁと思います。
自分もそういった役回りになりがちで「全くもう…」なんて思いながらやっていた事もありましたが、一度気付いてしまうとやはり気になるので放置が気持ち悪い。
皆も困るけど、何より自分も困るのでやっぱり自分のためだなと。
その代わり無理してまでやらない、手が回らないなら遠慮なく他の人にも頼むようにしています。
モヤモヤが晴れますように- ぷにまる2024/6/18
・思うこと
・言うこと
・行動すること
この3つがバラバラだと、何をしていても辛いと思います。
あ
2024/6/18仲間内から感謝や、労いの言葉がほしいと思ってやってるの?笑
だったらそれがないからしないようにするというのは仕方ないね笑ゴルフ🍀😌🍀
2024/6/18自身の信じた道を進む。
私はその様にしてましたし、同じような先輩もいました。、、が、対抗心からなのか、足引っ張りされたことがあり、その時は、本人に言いました。
人間て、僻みが入れば何をするかわからない。
良い部分だけを見れたら良いですね。- 浅い経験で語るな2024/6/18
あなたはじぶんの来た道をよーーーく考え直した方が良くないですか?
あ
2024/6/17あなたは、お人好しでもなく正義感があるようにも思えません。
そういう人は損得で物を考えませんよ?
仲間からよくされないのは一人よがりなのでは?
損得を考える真面目さは、損を見るものです。
関連する投稿
- あ〜あ
老健看護主任。イライラしてるのはわかるんだけど、急ぎの業務中の介護助手さんに聞こえるように「あ〜あ、コピー行って来なきゃ〜」とブツブツ言いながら総務へ。介護助手さんも慣れてるみたいで聞こえないふりして自分の業務に集中。 あれじゃ看護主任の弱者に対するパワハラだよ。 介護職員は主任も含め、そんなことしないのに。 …ちょっと愚痴りました。すみません💦
雑談・つぶやきコメント4件 - 今日夜勤
介護現場に技能実習生は厳しいは厳しいと思う! 私の施設では1フロアに4人程の実習生がいます。私のフロアは正職7人なので半分以上です。確かに真面目でテキパキ仕事してくれてはいます。ただ日本人スタッフですら聞き取りが難しいご利用者がいる中で実習生の子達が対応すると、要望聞き取れずご立腹された状態で交代して下さい。となるとこちらとて対応が大変です。そうなる前にその人の対応は任せて欲しいと伝えても伝わっているのかどうかもよくわかります。「はい。分かりました。」と返事だけはしてくれます。 実習生が初めて来た初年度は2名で1年間くらいはしっかりと日本語、介護技術を担当のスタッフがつきっきりで教えていました。ここ最近入って来た子達はとりあえず現場へ、といった感じです。 さらに勤務の事で実習生の子達から愚痴を聞くと、いやいやあなたたちもまともに働けてないよ??と思ってしまいます。 日本人1人であとは実習生の人という日もあります。 結局、介護負担以外のところでも負担が増えていっている気がします。 皆さんの施設はどうですか?
愚痴コメント7件 - グラタン
どこにでもいると思いますが、不平不満や悪口はもちろん、疑問や気付きなども全て本人に言わず陰で言うおばさま。他のスタッフのことを聞かされるのも嫌だけど、自分が言われてるときはもっと嫌です。隣の部屋に私がいるにも関わらずいろいろ言われていたので、普段からこうして言われていたんだなと。聞いてしまったので、直接言ってもらえれば改善しますと伝えたところ「地獄耳~(笑)悪い意味じゃないよ~!今ふと疑問に思ったから相談してただけ~!」と。語尾を伸ばすのもイラつくのに言い訳がさらにイラつきます。「あなたも管理者のやり方に疑問に思うことあるでしょ?」と巻き込もうとします。巧みな話術で巻き込むのが上手いので、誰かと組みたいスタッフや弱いスタッフを次々と味方につけています。特に管理者への不満がひどく直接言ったらどうですか?と伝えても「言うだけ無駄だから」と言わず。なら管理者をやればいいのでは?と伝えると「責任とるのは嫌いなの。そういうのは若い人が経験を積むためにやらないと」とああ言えばこう言う。管理者も言われていることに気付いているので、わざとおばさまに改善案を出し実行してみてと指示を出しますが「それは○○さんが担当なので○○さんに任せま~す」と逃げる。おばさま1人のために疲労が凄いです。介護職の退職理由1位が人間関係とは納得です。こんな些細なことで明日からの勤務が苦痛です。おばさまの下についているスタッフたちも私のことを言っていると思うと吐きそうです。皆さんはどうやって乗り越えていますか?
愚痴コメント2件