logo
アイコン
まい

同じ部署の人に 無視され 業務が成り立たないことを上司に報告して 上司が その人と話をしますといわれました。
勤務が 重ならないように 勤務調整をするともいわれましたが、
同じ部署にいる以上 関わることをなくすことは無理だし 会わないことも無理でしょう。
業務を報告するノートがあるのですが、私の書いた内容は 赤でだめだしされ パワハラ案件ですと上司がコピーしてました。
こんな人いますか?
耐えて仕事を続けてますか?

みんなのコメント

0
    • 2024/2/13

      耐えるというか
      上司に相談して上司が対応してるので
      とりあえずその対応で様子みるだけっしょ
      上司がなーんも対応してくれないってなら
      耐えるという表現もわかるけど
      上司の対応に不満があるのかなぁ?

      • くまもん

        2024/2/13

        ん?ちょっと話がすり替わってないかい?自分でコピーして上司に渡したんだったよね?

        • まい2024/2/13

          そうです

      • あまねこ

        2024/2/13

        小さい法人なら辞めるか異動を願い出るしかない。不本意でも。大きいちゃんとした会社なら本部に通達し本部案件にする

        • まい2024/2/13

          本社に報告するべきですよね

    関連する投稿

    • アイコン
      りんまる

      やること、なすこと非難してくるやつがいる。 仕事辞めたい。

      雑談・つぶやき
      • スタンプ
      13
      コメント3
    • アイコン
      こー

      同じ市内に一人暮らしの父親が要介護1で住んでます。 今の所、週3でヘルパーさんに来て貰って週2回デイサービスに通っています。 週に一度自分も様子見とその週に食べる日持ちのしそうな物を買っています。 近くに7が有るのでよたよたしながら日本酒を買いには行けますが、少しボケて居るので酒以外は買ってきません。 日本酒も1日に4合程呑んでしまうので、よく下痢に成って漏らしたりトイレを汚しています。 施設に入れれば酒も呑めなくなるので健康にも良くなると思うのですが、特養とかなら年金で何とか賄えると思うのですが。 要介護3に成らないと入れませんし数年待ちとかですよね。 民間の施設で安い所とかだと諸経費とか込みで幾らくらいで入れるんでしょうか? 因みに茨城の栃木よりの方です。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      63
      コメント2
    • アイコン
      やまのすけ

      介護職の方に質問です。 ベッドから車椅子、またその逆の車椅子からベッドへ移乗する際の利用者の足はどのようになっていますか?? 進行方向に向けるのですか? それとも、ただ後ろ気味に引くのか、まっすぐに床に足がつくようにしておくだけなのか、、 移乗したあとに足がねじれて痛がっている人を見たので、気になりました。 介護職ではないため教えてください。 ユーチューブとかで調べるとそこまででてきませんでした。 よろしくお願い致します。

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      67
      コメント2

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー