今は大変だけど、この業界は2、30年したら絶対変わるよ。ハイテクな業種になる。某自動車会社が富士山の梺にハイテクノロジーな都市を造っている。そこには老人ホームも絶対にある。
想像しています。見てみたいよね。🤭
みんなのコメント
0件ちびらん
2021/5/4未だに盲導犬は、本物の犬だがな。
よしまさ
2021/3/23真面目な話をすると来期より科学的介護推進加算が始まる。
利用者の大規模データーをベースとして送れば自立支援の促進や
技術革新の拡張に繋げて行くらしい。
国は安い加算で情報を収集し、そのデーターをいくらで企業に回すのか
わからないが、提供することで今後の介護ロボットなどのハイテクノロジーへ転換していくのだろう。
そしてハイテクノロジーを導入出来る施設だけが生き残っていくことになる。- めらにー2021/3/23
某学習塾のようにデータを
AIに食わせてるんだよ
たぶん
そのうち賢くなる笑 - ケイ2021/3/23
これって安い加算で国が買い取り企業に情報を高く売り、買った企業も造った介護ロボットを高く売るシステムになるんだよね。
よく出来てるよ。
安い加算で入力するデーターって
結構莫大な情報入力が必要だけど、
その為の人件費とかが取れるのかな。
実際に試験段階で色んな施設にお願いして試しているよね。
そこでデーターが返って来たところは、わずか全体の7パーセントって結果が出てる訳だけど、大丈夫なのかな。
それだけ時間や人が必要な作業に
どれだけ参入するんだろうね。
やってる事は悪くないけど
どうせやるなら
それに見合うだけの報酬じゃないと
長続きしないだろうな。
あぼかど
2021/3/22出番がなくなる?ロボットには人の心は読めないから、その辺りは人の力が必要です。認知症の人が何かの周波数を受けると穏やかになるような治療が出来ると良いなと思う。一番、良いのは認知症の要素が取り除ける薬が早く出来ないかなと思います。
ひひ
2021/3/22私の出番が無くなってしまう…(笑)
- めらにー2021/3/22
うちらはロボのメンテナンスをする
仕事になる笑
あぼかど
2021/3/22夢は持とうよ。介護の仕事は辛いばかりでは未来は見えない。医療機器やロボットを作っている会社が私達のコメントをみて、素晴らしい機器を開発してくれるかもよ。
ありえないやふざけているコメントでも⤴️てよ。それがヒントになるかも知れないよ。- めらにー2021/3/23
そこはジップロック技術で
なんとかなるよ
ジップロックはもれませんから笑 - きーくん2021/3/23
それが固まって隕石として堕ちてくるか!恐るべし🤣
あぼかど
2021/3/22介護ロボはベッドサイドモニターの役割りをする。あとは、ずっと施設の廊下を走らせて見廻りをする。CMに流れているよね。それをロボットがやってくれるだけで随分ちがうと思いますよ。
むよくに
2021/3/22ハイテク介護施設。
充分に可能性はあるだろうし、考えられる事だし夢はあります。
少子高齢化社会、総人口減少、現役世代の労働人口も減少する。
そうならざるを得ない。- かもん2021/3/22
よくロボット導入したら粗悪な介護士なんて要らなくなるっておそらく介護業界に居ないと思われる人からそういうコメント見かける。でも働いてた経験上現在外国人実習生ところか普通の日本人ですら女中や◯俗嬢扱いで痕残るような怪我しても自己責任と揉み消されてるのに技術が発達して◯イ◯ックス以上のスペックのロボット導入したところでロボットなんか信用できるか!と杖でボッコボコに破壊されて多額の修理費と元とれないまま多額の借金だけ残し粗大ゴミ行きになる末路しか見えないよね。よく資産家向けの情報サイトで介護施設預けるのは何されるかわからないから恐いだの書かれてるけどまずどんな施設もすでに選り好みちやほや上げ膳据え膳オプションできる状況じゃないこといい加減認知してほしい。
- ロジャー2021/3/21
生身の身体介護士を守るにはロボットが必要。使えるものは使おう。
ロジャー
2021/3/21皆、お笑いや漫才に走ってませんか?
私的にはgood!d(^∀^)bケイ
2021/3/2130年前と今を比べてもそこまでの
あまり進歩は望めないね。
介護ロボットと言っても身体に装着して
腰や肩の負担を軽減します、くらいだし。
せめて、元気な時の脳細胞を摂取して
認知症になれば元気な時の脳細胞を
移植出来るとかになれば、介護負担も
軽くなるかもね。
まあ、30年後にはここに来てる半数は
この世にいないかも。- ケイ2021/3/21
アマゾンがドローンで食料運んでくれますがな。
心配する事おまへん。 - めらにー2021/3/21
ちょうど今
我が家は自給自足を電気だけにした
ってCMみて爆笑してしまった笑
食料は買わなければ笑
みやぼんばー
2021/3/21その前に富士山爆発すると思うけど笑
あんなとこに作って大丈夫なのかが
心配だ- めらにー2021/3/21
んじゃ
月で地底人の介護でもやって稼ぐか笑 - ロジャー2021/3/21
話がドンドン膨らんでいるよ。
でも、笑えるー( =^ω^)
かんみーく
2021/3/2120〜30年後は、機械の身体になるのかな。人工心臓に人工肺、臓器は全て機械で出来そうだし、脳はマイクロチップで。金持ちは、死なないって言われそう。整形だって進むし、皆キムタクにサッシーかな。進歩って、スマホを見れば、30年前は考えもしなかったでしょうから。
- ケイ2021/3/22
イッシーもクッシーもネッシーも
地底湖で繋がっているから
同じ生き物だね。
もう一人、自分のクローンを造り
働かせておけば、キャンピングカーで日本一周するのにな。
その時はイッシーとクッシーの
写真を撮ってくるよ。 - かんみーく2021/3/22
クッシーググって見ました、夜勤明け眠れない暇さもあって。イッシーもだけど現代科学を集結させれば、恐竜もマンモスもパンダだって大量に作れそうだけど。今から、ジェラシックパークの夢見そう。
のぶさん
2021/3/21そうか、変わらないか、、、
介護ロボットも進化して見廻りしているよね。色々なものが進化しているから変わると思います。おしゃとも
2021/3/21ならないよ。
その頃も、盲導犬は本物の犬。
関連する投稿
- けんぷよ
側臥位で食事をされてる利用者のことなんですが、完全側臥位だとむせないといわれてますが私が食事介助をした際必ずむせこみます。 前はペースが早いと言われだからむせると言われたのだ、ゆっくりゴクンの、飲み込み確認してから次を口にいれてるんだけどむせこみます。 トロミは強めにつけてるし、ソフト食な方だけど味噌汁も少しずつ水気があるからとろみをほんの少し入れてます。 90℃にもなっているし。。。 原因がわからず、誤嚥性肺炎に何ヵ月前になりそれも前日の夜に私が食事を提供したので多分私の時なのか。と思い、その方の食事をあげる際は手が震えてしまいます。むせた時点ですぐ辞めてます。 ご飯の途中で水分をあげるとか、何か側臥位の方の食事できをつけてることなどありましたら教えてください
職場・人間関係コメント4件 - だいこく
昨年異動してきた看護師について、昨年中途採用で同じ法人の他の施設に入った30代後半看護師いじめをして一人介護士退職、もう一人辞めると言っていた看護師は退職願い説得により取りやめました。他の職員も一緒には働けないと言う声が多く数ヶ月で異動してきました。 仕事は出来る方で言っていることは、正論です。言葉使いは良いけど口調はとにかくきついので利用者さんには怖がられ、嫌われてました。職員からは、色々な声もありましたが、皆が気を遣いまくっている状況です。先日、仕事中キレれて帰ってしまい。そのまま出てきません。理想が高く、プライドも高く自分よりできない人を馬鹿にしているタイプの人でしたが。1番自分が馬鹿な行動取っているのがなんとも…自分の事は分からないんですかね。 どうなるのか分かりませんが、また異動なら、後二カ所位しか異動先ないんですけどね。 2年前位も、60さい位の看護師が怒って帰ってそのまま退職しましたが そのパターンかも、皆にめちゃくちゃ気を使わせて中々居心地良いはず?と思ってましたが 看護師に恵まれないです
職場・人間関係コメント15件 - にわか
私は週4回のパートで勤務してます。まだ4回しか出勤してません。サービス高齢者住宅で働いてます。そこは時間厳守です。20分ぐらい早めに入ってもダメみたいです。時間通りサービスに入り、オムツ、パット交換するんですが、オムツ、パットを広げた瞬間に背中までいってる利用者様がいます(お通じが)。きれいにするためにシーツ、更衣、陰洗など入れたら30分ぐらいかかっちゃいます。それも予測して早めに入りたいんですが、ダメみたいです。手早くするには皆さんはどうしてますか?先輩同行なしでほぼ一人でやってます。
職場・人間関係コメント10件