logo
アイコン
まめ

義祖母を介護してます。毎日時間が来たら着替えさせられて車椅子に乗せ、デイサービスに連れて行かれる。帰宅後は介護服に着替えさせられ寝るだけ。ただお人形のように操られている(私が操っている)本人はどんな気持ちなんだろうと思います。自宅にいるだけ幸せなんでしょうか。

みんなのコメント

0
    • あすお

      2024/9/12

      80歳過ぎの老人です。 左の手足が 麻痺しております。 今のところ トイレも 食事も 自分でできます。 いずれ 老人ホームに 入居予定ですが お金が 年金だけで 賄えるの心配です。

      • ほうほう

        2024/9/11

        特に拒否などが無いのであれば、それでも良いとは思う。
        ご本人がどう思うのかは、本人しか分かりませんので。
        それだけ申すのであれば、あなたがご自宅で全面介護でもするべきですな。
        そういう他人事のように語るのは、義祖母と逃げ向上するデイかなんかの介護職の作り話かもしれませんな。
        余計な詮索でしょうけど。

        • ゴルフ⛳

          2024/9/11

          ねー、こればかりはなって見ないと分かりませんよね。
          もう少しレベルが軽い方は、死にたいとか、死なせてとか、生きていても仕方ないとか聞かれますが、解るような気がしますよね。
          どちらが幸せなのかですね。

        関連する投稿

        • アイコン
          にゃんこ

          地方から関東へ転職決まりました。 初めての転職なんですが、初日の服装はスーツですか? また、入職の際にお菓子など持って行きますか? 元々田舎で仕事していたので、どこもそういったことは変わらないのか心配で…

          教えて
          • スタンプ
          39
          コメント3
        • アイコン

          介護の職場って、学校のようです。 先生は管理者、いじめっ子は古株、そして真面目な子や弱い子は登校拒否で離職です。 もう少し言えは、低い学校です。 職員は皆んな明るく元気に仕事してますって求人募集に掲載されていて、そんな事載せている時点であやしいって感じます。 残っている職員が良ければ、離職率は低くなるはずですよね。常時募集は、やっぱり管理者や古株に問題ありと思いますが。 皆さんの職場は、どういう感じですか? 余計なお説教じみたコメントは、遠慮お願いします!

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          65
          コメント11
        • アイコン
          はち

          1人夜勤なんだからナースコールなってもすぐに行けることは余計難しい なのに1時間に1度はならすじいさんは来るのが遅い。辞めた方がいいとかいう 続くか不満が溜まったら自分でケアマネが家族に電話する みんな夜勤はこの爺さんのせいで疲れ果てる 出てってくんないかな ーーーーー 以上です

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          39
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー