logo
アイコン
ハム

100歳になる暴力行為のお ばあさんが居るんですけど毎回殴ってきて本当に困っている。
上司に相談しても前はもっと酷かったでと終わり。
私はまだ入職して数ヶ月だけど異動願い出してもいいかな。
辛いです。

みんなのコメント

0
    • 元高槻市社会福祉事業団

      2024/8/20

       交通事故で延命治療を受けている方に、パソコンを教えてくれと頼まれました。
      元気だったころは、凶暴で手が付けられない人だったらしいです。
      「馬鹿でもわかるテキストを買ってきてください。」
      と言われたので、タイトルだけやさしいと書いてある本を
      見せました。 

      • にーこ

        2024/8/18

        💢って言いたいけど、その人自宅にいたときはどんな人何だろう?気丈な人だったんじゃ?私だったら、必要最低限で接するかな?

        • もも

          2024/8/17

          >本当に大嫌いだしこっちが手出そうです。早くあの世へと思っています。

          人の死を望むような奴は、異動願いよりも退職届出した方がいいんじゃないの?

          • ぼー

            2024/8/16

            前は酷かったってそういう問題じゃないですよね。昔はねと言って今はマシだからという人ほんと最悪です。
            極力距離を取るようにされた方がいいです(難しいかもしれないですが)

            • ぷにまる

              2024/8/15

              どういった身体レベルか分かりませんが、普通に歩いて蹴ってくるレベルなら必要なのは「ケア」ではなく「措置」です。
              病院に行っていただく他ないですよね。

              管理者が対応する気がない・耐えられる気がしないのでしたら、移動か離職を願い出て良いんじゃないでしょうか。

              • ぷにまる2024/8/15

                気になるのは、その方も24時間暴力を振るってるわけではないでしょう?

                排泄のケア時なのか、食事なのか、更衣や入浴なのかとか…暴れる理由とか、逆に落ち着いているのはどんな時なのか…アセスメントはされてるんでしょうか

            • かしこ

              2024/8/15

              もうひとつ言い忘れたけど、少し前に自粛警察と言うのが流行っていた。
              その本意は、自粛という事に託けた愉快犯的な愚行や暴言によるものです。
              なので、暴力という事に託けた言いがかりの様なものかもしれない。
              愉快犯的思考で、面白がるのでしょう。

              • かしこ

                2024/8/15

                精神的に痛みが有るのでしょう。
                別に身体的に、外傷などが有る訳でも無いし。
                これは精神構造の脆弱さに、問題があると思う。
                猫可愛がられ世代でしょうかね。
                昔は箱入り娘とか、息子と言いましたけど。

                • あ   

                  2024/8/15

                  100才の人の暴力に対応でいないんでしょ?
                  異動したとしても
                  そこに暴力利用者がいたり入所してきたら
                  また異動するのかい?笑
                  対応力つけようという考えもない
                  とか
                  対応力つけたいけど対応力が身につかない
                  なら
                  この仕事辞めたほうがいいと思うよ?
                  辛い事続けることはないと思いまーす^_^

                  • きつガイ

                    2024/8/15

                    辛い(つらい)と、辛い(からい)は、
                    よく間違えるよね。

                    • ちうよ

                      2024/8/15

                      その、100歳のおばあさんが殴ったとして、そんなに痛いかい?
                      大怪我を負わすほどの力が有るのかい?
                      精神面でも、そんなに追い込まれるのかい?

                      • ユーザー2024/8/15

                        痛いですよ。普通に出血したりします。それが毎日となると精神的に参るのは当たり前だと思いませんか?

                      • ハム2024/8/15

                        100歳でも結構力あるから痛いですよ。
                        怪我して出血しました。

                    • 元高槻市社会福祉事業団

                      2024/8/15

                       自身が武道を習うしかないと思います。
                      ただ自分は小学校のころから、できたらいいなと思ってましたが
                      教えてもらえれば5時間ぐらいで習得できることなのに
                       独力では20年かかりました。

                      • そーかい

                        2024/8/15

                        前はもっと酷かった。
                        だろうね、若くて力もあっただろうしね。
                        もう直せないからね。
                        精神科か、強い薬しかないだろうね。
                        異動願いは自由だよ。
                        好きにすると良い。

                        • そーかい2024/8/15

                          それだけの施設だって事だ。
                          断れない理由があるんじゃ無いのか?

                        • ハム2024/8/15

                          職員全員怪我して病院送りにもなったのに対処しなかったとの事。
                          漢方で落ち着かせてるとは言っているけど何も変わりないです。

                      • たか

                        2024/8/15

                        記録を残して、精神科の先生に相談して、薬の処方で抑えるという方法が、一般的です。

                        • ハム2024/8/15

                          精神薬飲んでたらしいですけど食欲減退になって辞めたそうです。
                          もう100だからいつどうなってもおかしくないのに変な話ですよ。
                          本当に大嫌いだしこっちが手出そうです。
                          早くあの世へと思ってます。

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      R

                      介護職員失格だのなんだのだるスンギ。 私とあったことも私の仕事の様子もみたことないのによく言えるなぁと思いますわ。 暇なんですねぇ。 愚痴ですので。

                      雑談・つぶやき
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      33
                      コメント5
                    • アイコン
                      nicola

                      正月やお盆に集まりたくなくて仕事してる人います? 休み取りますか?

                      教えて
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      13
                      コメント7
                    • アイコン
                      なす

                      職場にいるやたら距離感の近いおばちゃん職員が苦手だと気付き、ストレスが溜まる前にと自分で距離を取ろうとしているけれど、そんなのガン無視で距離詰めてくるのがしんどい。 業務上最低限の会話(申し送りとか利用者に関すること)は話すけど、プライベートなことは一切話さないようにして、仕事中は自分の仕事に集中する為に後ろから話しかけられても適当に流してた。「なすさんが冷たい🥺」とか周りに言いふらしてたけど、それでも相手しないでやっと距離取れたと思ったのに、仕事のことで長めに話したのが原因なのか、まためちゃくちゃ距離詰めてきた。 こっちは仕事してるのにめちゃくちゃ話しかけてくるし、上司のことを愚痴ってくるし、頼むから仕事して欲しい。あと私に仕事以外で関わらないで欲しい、こっちの休日把握して「一緒に○○に行きましょ!」と言ってくるのやめて欲しい。 冷たく突き放すべきなんだろうな、そしたら私がいじめたとか言いふらしそう、転職してやる😄

                      愚痴
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      • スタンプ
                      95
                      コメント4

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー