logo
アイコン
R

せん妄とか妄想とか激しいご利用者様も、横になりたいって言われて布団に案内して横になってもらったら天使みたいな顔で寝るんだもんな。介護って面白いな。
見守りでずっと隣にいたけどなんか”私だけが知ってる顔”って感じがしてきて楽しかった。
特にオチとかはないです。

みんなのコメント

0
    • さちorange

      2024/2/29

      在宅介護をしている者です。温かなコメントに、何だかホッとしました。介護職の皆様、病院関係者の皆様には、日頃、お世話になっております。心身共に大変なお仕事かと思われますが(私は家族ひとりの介護に、毎日、四苦八苦です)、どうぞご自身のお身体も大切になさって下さい。

      • さちorange さちorange2024/2/29

        Rさん、優しい言葉を掛けて下さって、ありがとうございます!
        利用者のことを温かい目で見て下さって、私たち家族のことも気遣って下さって、こうしてコメントを読ませていただくだけで、きついなあ・・・と感じてしまう毎日の励みになります。
        Rさんのように支えて下さる介護職の方がいらっしゃると分かっただけでも、何だか気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。

      • R2024/2/29

        返信ありがとうございます!
        私はその方に会うのが1週間の内の何日か、かつ半日なのでそう思えるのかなと。
        きっと在宅介護で毎日だと感じることが違うのだろうと思います。
        大きなことを言える立場ではないですが、ご家族様が少しでも気やお身体を休めるようになるのであれば私(たち)が頑張りますという気持ちでやってます💪🏻
        気候も不安定な日々が続いていますが、さちorangeさんもご自愛ください。

    • 2024/2/28

      まじ?
      じじばばの寝顔が天使にみえるとか
      ないない笑
      よっぽどその利用者が寝るまでに
      あーだこーだありすぎまくりで、
      疲れたんじゃない?
      疲れ過ぎて自分が幻想をみてしまったとか笑

      • JR

        2024/2/28

        認知症ではなく、高次脳機能障害を持っております。

        よくあるせん妄は、幻覚や思い込みですね。

        先日も「俺の顔に眩しいライトがいっぱい当たって眩しい」と混乱しておりました。

        またデイサービス先でも「言ってることは支離滅裂だが具体的」な発言が多いらしいです。
        例えば、「この施設は夜になるとキャバクラになる」とか「ここはヤクザが出入りしている」とか。

        • JR

          2024/2/28

          せん妄があった場合は、どう対処するべきでしょうか?

        関連する投稿

        • アイコン
          マリア

          転職活動中ですが、3回の離職のうち2度女性管理者のパワハラで辞めもう1回は古株と合わず辞めています。 離職理由を聞かれる度に人間関係って話すのですが、人間関係は大丈夫?って聞かれ落とされるようになり次の転職先に苦労してます。 勿論、それだけではないかも知れませんが。 皆さんなら、正直にパワハラが原因ですって話しますか?

          教えて
          • スタンプ
          44
          コメント6
        • アイコン
          JR

          私(27歳)は9ヶ月間、要介護4の父(67歳)を在宅介護しております。今はデイを3日、ショートステイを1泊2日使っているので1日のどこかで介助をしております。 今度友人に会いたいためショートステイを2泊3日にしたいと思っているのですが、甘えでしょうか? 私よりももっと大変な家庭もあると思うし、父はショートステイを嫌がってる中、頭を下げて許諾した節があるので、なかなか一歩出せない状態です。

          教えて
          • スタンプ
          26
          コメント4
        • アイコン
          質問

          今日、親の介護認定をやりました 5つの品物を聞き覚える 別の話を振り、さっき覚えた2番目の品物は何?と聞かれたら答えれた 図書館と買い物に行っていると嘘を付き 家事は普通にやっているとも言いました 認定が終わり何の心配はありませんね、このまま要支援1でいけると思いますと言われました 実際、買い物へ毎日行き不要な弁当や食材を買い冷蔵庫がパンパンになり、中で腐りガビが生えている ゴミは袋に入れてベランダに放置 部屋、トイレ、風呂場、台所は掃除していないので黒カビとヘドロで異臭が放つ 自分を良く見せようとして誤魔化す 認定員に違うんだと言い、こんな状態だと詳しく話した どのくらいで結果が出るのか 1人では無理だな 仕事が終わってから1時間かけて行き帰りも1時間 もう少しケアマネが的確にアドバイスしてくれたらと思うけど、全くなし 自分で探した施設が早く空かないかなと毎日、願っています

          きょうの介護
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          57
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー